HOME 大会結果

2025.05.26

NEWS
【大会結果】第26回アジア選手権(2025年5月27日~31日)
【大会結果】第26回アジア選手権(2025年5月27日~31日)

第26回アジア選手権メダリスト&日本人成績(2025年5月27日~31日/韓国・クミ)

男子

100m(+0.6)
 栁田大輝(日本) 10秒20
 P.ブーンソン(タイ) 10秒20
 A.A.ムハンマド(サウジアラビア) 10秒30
[日本代表]
栁田大輝(東洋大)
予選:5組1着 10秒25(+1.4)=準決勝進出
準決勝:2組1着 10秒35(-0.8)=決勝進出
決勝:1位 10秒20
東田旺洋(関彰商事)
予選:3組2着 10秒29(+1.4)=準決勝進出
準決勝:1組3着 10秒40(-0.6)=決勝進出
決勝:7位 10秒39

200m()



[日本代表]
鵜澤飛羽(JAL)
飯塚翔太(ミズノ)

400m
 A.イブラヒム(カタール) 45秒33
 佐藤拳太郎(日本) 45秒50
 K.クマラゲ(スリランカ) 45秒55
[日本代表]
佐藤拳太郎(富士通)
予選:2組2着 46秒58=準決勝進出
準決勝:1組2着 46秒19=決勝進出
決勝:2位 45秒50
佐藤風雅(ミズノ)
予選:3組1着 46秒40=準決勝進出
準決勝:2組1着 45秒74=決勝進出
決勝:5位 45秒59

800m



[日本代表]
落合晃(駒大)
石井優吉(ペンシルベニア州立大)

1500m
 飯澤千翔(住友電工) 3分42秒56
 リ・ジェウン(韓国) 3分42秒79
 Y.シャー(インド) 3分43秒03
[日本代表]
飯澤千翔(住友電工)
予選:2組2着 3分50秒35=決勝進出
決勝:1位 3分42秒56
荒井七海(Honda)
予選:1組1着 3分46秒92=決勝進出
決勝:5位 3分45秒65

広告の下にコンテンツが続きます

5000m



[日本代表]
森凪也(Honda)
佐藤圭汰(駒大)

10000m
 G.シン(インド) 28分38秒63
 鈴木芽吹(日本) 28分43秒84
 A.K.ロップ(バーレーン) 28分46秒82
[日本代表]
鈴木芽吹(トヨタ自動車)
2位 28分43秒84
葛西潤(旭化成)※欠場

110mH()



[日本代表]
村竹ラシッド(JAL)
予選:1組1着 13秒33(+0.4)=決勝進出
決勝:
泉谷駿介(住友電工)※欠場

400mH



[日本代表]
井之上駿太(富士通)
豊田兼(トヨタ自動車)

3000m障害



[日本代表]
新家裕太郎(愛三工業)
佐々木哲(早大)

走高跳



[日本代表]
真野友博(九電工)
予選:A組1位 2m10=決勝進出
決勝:
長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)
予選:B組4位タイ 2m10=決勝進出
決勝:

棒高跳



[日本代表]
柄澤智哉(東京陸協)
山本聖途(トヨタ自動車)

走幅跳



[日本代表]
山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)
津波響樹(大塚製薬)

三段跳
 朱亜明(中国) 17m06(+1.4)
 P.チスラベル(インド) 16m90(+1.9)
 ユ・ギュミン(韓国) 16m82(+2.1)

砲丸投


円盤投



[日本代表]
堤雄司(ALSOK群馬)
湯上剛輝(トヨタ自動車)

ハンマー投
 王琦(中国) 74m50
 中川達斗(日本) 71m97
 福田翔大(日本) 71m89
[日本代表]
福田翔大(住友電工)
3位 71m89
中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)
2位 71m97

やり投



[日本代表]
﨑山雄太(愛媛競技力本部)
新井涼平(スズキ)

十種競技
 費翔(中国) 7634点
 T.シャンカー(インド) 7618点
 奥田啓祐(日本) 7602点
[日本代表]
丸山優真(住友電工)
途中棄権
100m10秒92/走幅跳7m26/砲丸投13m16/走高跳1m95/400m49秒25/110mH14秒53/円盤投39m53/棒高跳4m20/やり投49m79/1500m棄権
奥田啓祐(ウィザス)
3位 7602点
100m11秒05/走幅跳6m73/砲丸投12m88/走高跳1m74/400m48秒50/110mH14秒91/円盤投42m69/棒高跳4m70/やり投64m24/1500m4分40秒04

4×100mR


4×400mR


20km競歩
 王朝朝(中国) 1時間20分37秒
 吉川絢斗(日本) 1時間20分45秒
 S.セバスチャン(インド) 1時間21分14秒
[日本代表]
吉川絢斗(サンベルクス)
2位 1時間20分45秒
濱西諒(サンベルクス)
4位 1時間21分58秒

女子

100m(-0.1)
 梁小静(中国) 11秒37
 V.S.ペレイラ(シンガポール) 11秒41
 T.ニー・イェン(ベトナム) 11秒54
[日本代表]
御家瀬緑(住友電工)
予選:2組1着 11秒57(-0.4)
決勝:5位 11秒74
山形愛羽(福岡大)
予選:1組3着 11秒53(+0.9)
決勝:4位 11秒66

200m()



[日本代表]
鶴田玲美(南九州ファミリーマート)
君嶋愛梨沙(土木管理総合)

400m
 松本奈菜子(日本) 52秒14
 R.ルパル(インド) 52秒68
 J.フクモワ(ウズベキスタン) 52秒79
[日本代表]
松本奈菜子(東邦銀行)
予選:2組1着 52秒24=決勝進出
決勝:1位 52秒17

800m



[日本代表]
久保凛(東大阪大敬愛高)
塩見綾乃(岩谷産業)

1500m
 李春輝(中国) 4分10秒58
 P.プージャ(インド) 4分10秒83
 木村友香(日本) 4分11秒56
[日本代表]
木村友香(積水化学)
3位 4分11秒56
後藤夢(ユニクロ)
6位 4分16秒52

5000m



[日本代表]
山本有真(積水化学)
信櫻空(横浜市陸協)

10000m



廣中璃梨佳(日本郵政グループ)
矢田みくに(エディオン)

100mH()



[日本代表]
田中佑美(富士通)
予選:1組1着 12秒89(+1.8)=決勝進出
決勝:
福部真子(日本建設工業)※欠場

400mH



[日本代表]
山本亜美(富士通)
瀧野未来(立命大)

3000m障害



[日本代表]
齋藤みう(パナソニック)
西山未奈美(三井住友海上)

走高跳



[日本代表]
髙橋渚(センコー)
津田シェリアイ(築地銀だこ)

棒高跳
 牛春格(中国) 4m48
 徐恵琴(中国) 4m23
 諸田実咲(日本) 4m13
[日本代表]
諸田実咲(アットホーム)
3位 4m13
大坂谷明里(愛媛競技力本部)
6位 3m98

走幅跳



[日本代表]
秦澄美鈴(住友電工)
予選:B組1位 6m35(+0.6)=決勝進出
決勝:
竹内真弥(ミズノ)
予選:A組5位 6m05(-0.4)=決勝進出
決勝:

三段跳
 李藝 13m80(-0.9)
 S.ダフロノア(ウズベキスタン) 13m74(-1.3)
 森本麻里子(日本) 13n65(-1.4)
[日本代表]
森本麻里子(オリコ)
3位 13m65(-1.4)
髙島真織子(九電工)
4位 13m64(+0.2)

砲丸投


円盤投



[日本代表]
郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)
齋藤真希(太平電業)

ハンマー投
 吉莉(中国)  72m98
 李江燕(中国) 69m13
 余雅倩(台湾) 64m25
[日本代表]
マッカーサー・ジョイ(M.I.A)
4位 63m61
村上来花(九州共立大)
5位 63m60

やり投
 蘇玲丹(中国) 63m29
 上田百寧(日本) 59m39
 武本紗栄(日本) 58m94
[日本代表]
上田百寧(ゼンリン)
2位 59m39
武本紗栄(オリコ)
3位 58m94

七種競技


4×100mR


4×400mR


20km競歩
 尹航(中国) 1時間30分44秒
 馬麗(中国) 1時間32分08秒
 T.ヤスミナ(カザフスタン) 1時間32分22秒
[日本代表]
梅野倖子(LOCOK)
5位 1時間36分31秒
柳井綾音(立命大)
4位 1時間33分15秒

男女混合4×400mR


第26回アジア選手権メダリスト&日本人成績(2025年5月27日~31日/韓国・クミ)

男子

100m(+0.6)  栁田大輝(日本) 10秒20  P.ブーンソン(タイ) 10秒20  A.A.ムハンマド(サウジアラビア) 10秒30 [日本代表] 栁田大輝(東洋大) 予選:5組1着 10秒25(+1.4)=準決勝進出 準決勝:2組1着 10秒35(-0.8)=決勝進出 決勝:1位 10秒20 東田旺洋(関彰商事) 予選:3組2着 10秒29(+1.4)=準決勝進出 準決勝:1組3着 10秒40(-0.6)=決勝進出 決勝:7位 10秒39 200m() [日本代表] 鵜澤飛羽(JAL) 飯塚翔太(ミズノ) 400m  A.イブラヒム(カタール) 45秒33  佐藤拳太郎(日本) 45秒50  K.クマラゲ(スリランカ) 45秒55 [日本代表] 佐藤拳太郎(富士通) 予選:2組2着 46秒58=準決勝進出 準決勝:1組2着 46秒19=決勝進出 決勝:2位 45秒50 佐藤風雅(ミズノ) 予選:3組1着 46秒40=準決勝進出 準決勝:2組1着 45秒74=決勝進出 決勝:5位 45秒59 800m [日本代表] 落合晃(駒大) 石井優吉(ペンシルベニア州立大) 1500m  飯澤千翔(住友電工) 3分42秒56  リ・ジェウン(韓国) 3分42秒79  Y.シャー(インド) 3分43秒03 [日本代表] 飯澤千翔(住友電工) 予選:2組2着 3分50秒35=決勝進出 決勝:1位 3分42秒56 荒井七海(Honda) 予選:1組1着 3分46秒92=決勝進出 決勝:5位 3分45秒65 5000m [日本代表] 森凪也(Honda) 佐藤圭汰(駒大) 10000m  G.シン(インド) 28分38秒63  鈴木芽吹(日本) 28分43秒84  A.K.ロップ(バーレーン) 28分46秒82 [日本代表] 鈴木芽吹(トヨタ自動車) 2位 28分43秒84 葛西潤(旭化成)※欠場 110mH() [日本代表] 村竹ラシッド(JAL) 予選:1組1着 13秒33(+0.4)=決勝進出 決勝: 泉谷駿介(住友電工)※欠場 400mH [日本代表] 井之上駿太(富士通) 豊田兼(トヨタ自動車) 3000m障害 [日本代表] 新家裕太郎(愛三工業) 佐々木哲(早大) 走高跳 [日本代表] 真野友博(九電工) 予選:A組1位 2m10=決勝進出 決勝: 長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC) 予選:B組4位タイ 2m10=決勝進出 決勝: [adinserter block="4"] 棒高跳 [日本代表] 柄澤智哉(東京陸協) 山本聖途(トヨタ自動車) 走幅跳 [日本代表] 山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部) 津波響樹(大塚製薬) 三段跳  朱亜明(中国) 17m06(+1.4)  P.チスラベル(インド) 16m90(+1.9)  ユ・ギュミン(韓国) 16m82(+2.1) 砲丸投 円盤投 [日本代表] 堤雄司(ALSOK群馬) 湯上剛輝(トヨタ自動車) ハンマー投  王琦(中国) 74m50  中川達斗(日本) 71m97  福田翔大(日本) 71m89 [日本代表] 福田翔大(住友電工) 3位 71m89 中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC) 2位 71m97 やり投 [日本代表] 﨑山雄太(愛媛競技力本部) 新井涼平(スズキ) 十種競技  費翔(中国) 7634点  T.シャンカー(インド) 7618点  奥田啓祐(日本) 7602点 [日本代表] 丸山優真(住友電工) 途中棄権 100m10秒92/走幅跳7m26/砲丸投13m16/走高跳1m95/400m49秒25/110mH14秒53/円盤投39m53/棒高跳4m20/やり投49m79/1500m棄権 奥田啓祐(ウィザス) 3位 7602点 100m11秒05/走幅跳6m73/砲丸投12m88/走高跳1m74/400m48秒50/110mH14秒91/円盤投42m69/棒高跳4m70/やり投64m24/1500m4分40秒04 4×100mR 4×400mR 20km競歩  王朝朝(中国) 1時間20分37秒  吉川絢斗(日本) 1時間20分45秒  S.セバスチャン(インド) 1時間21分14秒 [日本代表] 吉川絢斗(サンベルクス) 2位 1時間20分45秒 濱西諒(サンベルクス) 4位 1時間21分58秒 [adinserter block="4"]

女子

100m(-0.1)  梁小静(中国) 11秒37  V.S.ペレイラ(シンガポール) 11秒41  T.ニー・イェン(ベトナム) 11秒54 [日本代表] 御家瀬緑(住友電工) 予選:2組1着 11秒57(-0.4) 決勝:5位 11秒74 山形愛羽(福岡大) 予選:1組3着 11秒53(+0.9) 決勝:4位 11秒66 200m() [日本代表] 鶴田玲美(南九州ファミリーマート) 君嶋愛梨沙(土木管理総合) 400m  松本奈菜子(日本) 52秒14  R.ルパル(インド) 52秒68  J.フクモワ(ウズベキスタン) 52秒79 [日本代表] 松本奈菜子(東邦銀行) 予選:2組1着 52秒24=決勝進出 決勝:1位 52秒17 800m [日本代表] 久保凛(東大阪大敬愛高) 塩見綾乃(岩谷産業) 1500m  李春輝(中国) 4分10秒58  P.プージャ(インド) 4分10秒83  木村友香(日本) 4分11秒56 [日本代表] 木村友香(積水化学) 3位 4分11秒56 後藤夢(ユニクロ) 6位 4分16秒52 5000m [日本代表] 山本有真(積水化学) 信櫻空(横浜市陸協) 10000m 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 矢田みくに(エディオン) 100mH() [日本代表] 田中佑美(富士通) 予選:1組1着 12秒89(+1.8)=決勝進出 決勝: 福部真子(日本建設工業)※欠場 400mH [日本代表] 山本亜美(富士通) 瀧野未来(立命大) 3000m障害 [日本代表] 齋藤みう(パナソニック) 西山未奈美(三井住友海上) 走高跳 [日本代表] 髙橋渚(センコー) 津田シェリアイ(築地銀だこ) [adinserter block="4"] 棒高跳  牛春格(中国) 4m48  徐恵琴(中国) 4m23  諸田実咲(日本) 4m13 [日本代表] 諸田実咲(アットホーム) 3位 4m13 大坂谷明里(愛媛競技力本部) 6位 3m98 走幅跳 [日本代表] 秦澄美鈴(住友電工) 予選:B組1位 6m35(+0.6)=決勝進出 決勝: 竹内真弥(ミズノ) 予選:A組5位 6m05(-0.4)=決勝進出 決勝: 三段跳  李藝 13m80(-0.9)  S.ダフロノア(ウズベキスタン) 13m74(-1.3)  森本麻里子(日本) 13n65(-1.4) [日本代表] 森本麻里子(オリコ) 3位 13m65(-1.4) 髙島真織子(九電工) 4位 13m64(+0.2) 砲丸投 円盤投 [日本代表] 郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC) 齋藤真希(太平電業) ハンマー投  吉莉(中国)  72m98  李江燕(中国) 69m13  余雅倩(台湾) 64m25 [日本代表] マッカーサー・ジョイ(M.I.A) 4位 63m61 村上来花(九州共立大) 5位 63m60 やり投  蘇玲丹(中国) 63m29  上田百寧(日本) 59m39  武本紗栄(日本) 58m94 [日本代表] 上田百寧(ゼンリン) 2位 59m39 武本紗栄(オリコ) 3位 58m94 [adinserter block="4"] 七種競技 4×100mR 4×400mR 20km競歩  尹航(中国) 1時間30分44秒  馬麗(中国) 1時間32分08秒  T.ヤスミナ(カザフスタン) 1時間32分22秒 [日本代表] 梅野倖子(LOCOK) 5位 1時間36分31秒 柳井綾音(立命大) 4位 1時間33分15秒 男女混合4×400mR

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.28

1500m木村友香が銅メダル!「力がついていると感じられたレース」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、女子1500mに出場した木村友香(積水化学)は4分11秒56で銅メダルを獲得した。後藤夢(ユニクロ)は4分16秒52で6位だ […]

NEWS 豪雨中断の女子10000mは再レースに!! 29日午前10時15分からスタート/アジア選手権

2025.05.28

豪雨中断の女子10000mは再レースに!! 29日午前10時15分からスタート/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権において、雷雨のためレース途中で中止となった女子10000mが大会3日目の29日午前10時15分から再レースが行われると主催者から発表 […]

NEWS 400m佐藤拳太郎が連覇ならずも銀!「まだまだ弱い」佐藤風雅は5位/アジア選手権

2025.05.28

400m佐藤拳太郎が連覇ならずも銀!「まだまだ弱い」佐藤風雅は5位/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、男子400mは前回王者・佐藤拳太郎(富士通)が45秒50で2大会連続メダルの銀、佐藤風雅(ミズノ)は45秒59で5位に入った […]

NEWS 400m松本奈菜子が殊勲の金メダル!!「やることをやって勝つ」亡き恩師「やったなって言ってくれる」/アジア選手権

2025.05.28

400m松本奈菜子が殊勲の金メダル!!「やることをやって勝つ」亡き恩師「やったなって言ってくれる」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権の2日目が行われ、女子400mは松本奈菜子(東邦銀行)がセカンドベストとなる52秒17で優勝。日本勢ではこの種目16年ぶりで、今大 […]

NEWS 1500m飯澤千翔が冷静なレース運びで金 「めちゃくちゃうれしい」 先輩・荒井七海の祝福に涙/アジア選手権

2025.05.28

1500m飯澤千翔が冷静なレース運びで金 「めちゃくちゃうれしい」 先輩・荒井七海の祝福に涙/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、男子1500mで飯澤千翔(住友電工)が3分42秒56で金メダルを獲得した。荒井七海(Honda)は3分45秒65で5位だった […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top