◇第104回日本選手権(10月1日~3日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
男子1500m決勝は熾烈な争いが繰り広げられるなか、最後は館澤亨次(横浜DeNA)が抜け出して3分41秒32で優勝。2年ぶり3度目の頂点に立った。
「作戦としては世界を見据える中で自分でレースを作って勝ち切る強さが必要だと思ったので、失敗してもいいから攻めてみよう」とレースに臨んだ館澤。1周目を57秒で入る予定が実際には59秒で「焦った」。「57、59、59秒と刻んで、ラストは上げて3分30秒台で勝ちたかった」と悔やむが、館澤の強さが際立った。
東海大時代に連覇を果たしている館澤。卒業後は800m元日本記録保持者の横田真人コーチに師事している。当初は自信がない中での取り組みだったが、7月の東京選手権後に横田コーチから「本気で世界を目指すならその意識で練習しないといけない」と声をかけられた。その後は、練習に対しての意識も変化。「何を目的にしていて、どこにポイントを置くかを意識するようになり、フォームも見直しました」。フィジカル面でもTWOLAPS TCのマロン・アジィズ航太コーチに見てもらって本格的に補強を行い「中距離選手らしい身体つきになったと思う」と話す。
横田コーチについて「一人ひとり向き合ってくれる」とその存在の大きさを語る館澤。「今までの2回の優勝は勢い任せ。今回は自分の弱点や苦手なレースを振り返りつつ、新しい武器を生かして勝ちに行くレースで勝てたことがうれしかったです」。
東海大で黄金世代を牽引した静かな闘将が、世界を見据えて新たなスタートを切った。
■男子1500m 上位成績
館澤亨次(横浜DeNA)3.41.32
的野遼大(三菱重工)3.41.82
楠 康成(阿見AC) 3:41.89
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
棒高跳・江島雅紀が復活V セカンドベストの5m70で世界陸上開催国枠設定記録も突破!/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子棒高跳は江島雅紀(富士通)が5m70を跳び3年ぶり3回目の優勝を飾った。また、日本陸連が定めた […]
2025.07.05
走幅跳・髙良彩花が5年ぶりV!!「とにかくうれしい」ライバル・木村に1cm差の逆転/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子走幅跳は髙良彩花(JAL)が5年ぶりに女王の座に返り咲いた。 広告の下にコンテンツが続きます […]
2025.07.05
100mVの桐生祥秀「陸上をして初めてうれし泣き」東京世界陸上代表入りへ「タイムとランキング上げたい」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100m決勝は桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広 […]
2025.07.05
100mH・福部真子が準決勝1組1着で大会タイ12秒75 「ビックリです」 2着通過の寺田明日香「楽しみたい」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードル準決勝1組(±0)で福部真子(日本建設工業)は12秒75の大会タイ記録で1着、 […]
2025.07.05
800m・落合晃は1分45秒93でV2 世界陸上参加標準には届かず「期待に応える結果出せなかった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、注目の男子800mはスタート直後から果敢に先頭に立った前回覇者・落合晃(駒大)がそのまま逃げ切り、 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会