HOME 海外

2024.04.15

女子80mハードルで五輪2大会連続メダルのケーラー氏が死去 92歳

1950、60年代に女子80mハードルで活躍したG.ケーラー氏(東ドイツ→ドイツ/現姓・ビルケマイヤー)が3月26日に死去したことがわかった。92歳だった。

ケーラー氏は1956年メルボルン五輪で銀メダル、60年ローマ五輪で銅メダルを獲得。1959年、60年には80mハードルで当時の世界記録を樹立した。スプリンターとしても活躍し、メルボルン・ローマ両五輪では100mと200mにも出場していた。

コーチのビルケマイヤー氏と結婚。引退後は指導者としても活動し、後に欧州陸上協会(ELLV)の幹部を務めるなど、陸上関係機関での役職を歴任した。

1950、60年代に女子80mハードルで活躍したG.ケーラー氏(東ドイツ→ドイツ/現姓・ビルケマイヤー)が3月26日に死去したことがわかった。92歳だった。 ケーラー氏は1956年メルボルン五輪で銀メダル、60年ローマ五輪で銅メダルを獲得。1959年、60年には80mハードルで当時の世界記録を樹立した。スプリンターとしても活躍し、メルボルン・ローマ両五輪では100mと200mにも出場していた。 コーチのビルケマイヤー氏と結婚。引退後は指導者としても活動し、後に欧州陸上協会(ELLV)の幹部を務めるなど、陸上関係機関での役職を歴任した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.22

「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

「体脂肪のことだけが独り歩きしている感じがして…生理が止まっていると思われていそうで。中高生に悪影響を与えたくないんです。だからちゃんと伝えたいなって」 女子100mハードルの日本記録保持者で、パリ五輪セミファイナリスト […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

2025.05.22

【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

2025.05.22

JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

JR九州の花谷そらが5月22日、嗅神経芽細胞腫瘍(きゅうしんけいがさいぼうしゅ)のステージ4の疾患があることを自身のSNSで公表した。 花谷は山口・聖光高出身。インターハイや全国高校駅伝への出場はなく、中国地区大会300 […]

NEWS 8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

2025.05.22

8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

日本陸連はこのほど、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25日~27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手選考要項を公表した。 日・韓・中ジュニア交流競技会は日本、韓国、中国の3ヵ国で例年8月下旬に、持ち回りで […]

NEWS 個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

2025.05.22

個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

第57回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が5月24日に神奈川県平塚市のレモンガススタジアム平塚で行われる。昨年度の本大会で8位までに入った國學院大、駒大、青学大、創価大、早大、城西大、立教大、帝京大がシード権を獲得。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top