HOME 国内、日本代表

2023.07.13

「最後まであきらめない」佐藤拳太郎がアジアで頂点に! 日本歴代2位の45秒00でパリ五輪標準も突破!/アジア選手権
「最後まであきらめない」佐藤拳太郎がアジアで頂点に! 日本歴代2位の45秒00でパリ五輪標準も突破!/アジア選手権

アジア選手権男子400mで優勝し、日の丸を掲げる佐藤拳太郎(中央)。右は2位の佐藤風雅。左は3位でアジア記録保持者のマスラヒ

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)2日目

アジア選手権の2日目午後セッションが行われ、男子400mは佐藤拳太郎(富士通)が45秒00で金メダルに輝いた。

日本人2人目の44秒台突入には、ほんのわずか届かなかった。だが、ブダペスト世界陸上、およびパリ五輪の参加標準記録も突破。6月の日本選手権では3位に入っており、4大会連続の世界陸上代表入りをほぼ手中に収めた。

広告の下にコンテンツが続きます

「44秒99でなく、45秒00というところが僕っぽいですね」とおどけて振り返った佐藤拳太郎だが、レースぶりは冷静そのものだった。

スターティングブロックの不具合で開始時間が遅れたが、「自分のレースをしよう」と集中。「雨はあったけど、風もいい感じだったので記録は出せると思っていました」。

最後の直線、先行するアジアでただ1人43秒台(43秒93)を持つユスフ・アーマド・マスラヒ(サウジアラビア)。世界陸上で13年6位、15年8位と2度の入賞歴を持つ世界的ロングスプリンターを、佐藤拳太郎が佐藤風雅(ミズノ)とともに猛追する。

広告の下にコンテンツが続きます

「先行されているなと思ったけど、最後まであきらめない」。フィニッシュ直前にかわし、アジア制覇を果たした。

そして、記録は「45秒00」。日本では44秒78の日本記録保持者・髙野進しか入ったことのない「44秒台」の扉を開くことはできなかった。しかし、世界への扉はこじ開けた。

昨年は、東京五輪イヤーの21年から抱えていたアキレス腱の痛みに悩まされ、日本選手権で予選敗退。苦しい時期を過ごした。だが、オレゴン世界選手権の4×400mリレーで、ともに戦った仲間たちがアジア新(2分59秒51)をマークして4位の快挙。それに刺激を受け、再び表舞台に帰ってきた。

今季は5月に自己新の45秒31をマーク。日本選手権は3位にとどまったが、「タイムよりも走っている形」を意識し、「自分の動きができるように」調整して、今大会を迎えた。

「うまくいかなかった昨年があったからこそ、今年が良かったというものにしないといけないと思っています」と佐藤。そして、「アジアのタイトルを取れたことは良かったけど、まだまだこのタイムで世界どうこうと言えるほどのものではない」と浮かれた様子はまったくない。

見据えるのは世界のファイナル。それも、1人ではない。「高野先生以来のファイナルに1人でも多く立つ。その結果が4×400mリレーにもつながる」。佐藤風雅、日本選手権覇者の中島佑気ジョセフ(東洋大)とともに、ブダペストで世界を驚かせるつもりだ。

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)2日目 アジア選手権の2日目午後セッションが行われ、男子400mは佐藤拳太郎(富士通)が45秒00で金メダルに輝いた。 日本人2人目の44秒台突入には、ほんのわずか届かなかった。だが、ブダペスト世界陸上、およびパリ五輪の参加標準記録も突破。6月の日本選手権では3位に入っており、4大会連続の世界陸上代表入りをほぼ手中に収めた。 「44秒99でなく、45秒00というところが僕っぽいですね」とおどけて振り返った佐藤拳太郎だが、レースぶりは冷静そのものだった。 スターティングブロックの不具合で開始時間が遅れたが、「自分のレースをしよう」と集中。「雨はあったけど、風もいい感じだったので記録は出せると思っていました」。 最後の直線、先行するアジアでただ1人43秒台(43秒93)を持つユスフ・アーマド・マスラヒ(サウジアラビア)。世界陸上で13年6位、15年8位と2度の入賞歴を持つ世界的ロングスプリンターを、佐藤拳太郎が佐藤風雅(ミズノ)とともに猛追する。 「先行されているなと思ったけど、最後まであきらめない」。フィニッシュ直前にかわし、アジア制覇を果たした。 そして、記録は「45秒00」。日本では44秒78の日本記録保持者・髙野進しか入ったことのない「44秒台」の扉を開くことはできなかった。しかし、世界への扉はこじ開けた。 昨年は、東京五輪イヤーの21年から抱えていたアキレス腱の痛みに悩まされ、日本選手権で予選敗退。苦しい時期を過ごした。だが、オレゴン世界選手権の4×400mリレーで、ともに戦った仲間たちがアジア新(2分59秒51)をマークして4位の快挙。それに刺激を受け、再び表舞台に帰ってきた。 今季は5月に自己新の45秒31をマーク。日本選手権は3位にとどまったが、「タイムよりも走っている形」を意識し、「自分の動きができるように」調整して、今大会を迎えた。 「うまくいかなかった昨年があったからこそ、今年が良かったというものにしないといけないと思っています」と佐藤。そして、「アジアのタイトルを取れたことは良かったけど、まだまだこのタイムで世界どうこうと言えるほどのものではない」と浮かれた様子はまったくない。 見据えるのは世界のファイナル。それも、1人ではない。「高野先生以来のファイナルに1人でも多く立つ。その結果が4×400mリレーにもつながる」。佐藤風雅、日本選手権覇者の中島佑気ジョセフ(東洋大)とともに、ブダペストで世界を驚かせるつもりだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

女子円盤投で五輪2連覇を果たしているヴァレリー・オールマン(米国)が9月7日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 五輪連覇の偉業を果たし、ダイヤモンドリーグでも圧倒的な強さを見せているオールマン。だが、意外にも […]

NEWS 400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

2025.09.07

400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

女子400mハードル世界記録保持者で、東京世界選手権では400mに出場するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が9月7日、都内で練習を公開しメディアの取材に応じた。 この日が来日して最初のトレーニングだったというマク […]

NEWS 【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]

NEWS 七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

2025.09.06

七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

女子七種競技で世界歴代2位タイの7032点を持つアナ・ホール(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 早くから期待を集めてきたが、21年の東京五輪トライアルだった全米選手権で足首を痛めて途中棄権。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top