HOME 海外

2023.06.29

走幅跳世界王者の王嘉男が8m26 謝震業はスプリント2冠 女子砲丸投・鞏20m06
走幅跳世界王者の王嘉男が8m26 謝震業はスプリント2冠 女子砲丸投・鞏20m06

22年世界選手権男子走幅跳金メダリストの王嘉男

6月27日から29日の3日間、中国の遼寧省瀋陽市でブダペスト世界選手権と杭州アジア大会の選考会を兼ねた中国国民選手権が開催され、男子走幅跳では昨年のオレゴン世界選手権金メダリストの王嘉男が8m26(-0.6)で優勝を飾った。

王は1996年生まれの26歳。16歳で出場した13年のアジア選手権を7m95で制すると、翌年の世界ジュニア選手権では8m08(+1.5)で世界一に輝き、中国のホープとして注目されてきた。

15年からは毎年8m20以上をマークするなど安定した成績を残し、15年の北京世界選手権で銅メダルを獲得。以降、3大会連続で入賞を続けており、昨年はシニアの舞台でも世界の頂点に立った。18年に出した8m47ベストはアジア歴代2位タイとなっている。

今季屋外初戦となった5月のセイコーゴールデングランプリでは、吉田弘道(神崎郡陸協)に敗れて8m22の2位に甘んじたが、この日は2回目に優勝記録を跳ぶと、3回目にも8m13(-0.6)をジャンプ。4回目以降はパスしたものの、世界選手権連覇に向けて徐々に調子を上げている。

また、2位の石雨豪が8m18(+0.2)、3位の韋昕宇が8m00(-0.2)と上位3位までが8m台をマークした。

このほか、男子三段跳では朱亜明が17m36(±0)で快勝。男子100mを10秒09(+0.7)で制した謝震業は、200mでも20秒49(+0.1)で2冠を達成した。110mハードルは朱勝龍が自己記録を大幅に塗り替える13秒25(-0.1)で、ブダペスト世界選手権の参加標準記録を破った。

広告の下にコンテンツが続きます

女子では砲丸投で東京五輪金メダリストの鞏立姣が今季世界2位となる20m06をプット。34歳のベテランが実力を示した。やり投でもアジア記録保持者の呂會會が1投目に62m35を投げて優勝を飾り、2位の劉詩穎も61m63を投げている。

なお、中国では7月20日から23日まで、浙江省衢州市で中国選手権が行われる。

6月27日から29日の3日間、中国の遼寧省瀋陽市でブダペスト世界選手権と杭州アジア大会の選考会を兼ねた中国国民選手権が開催され、男子走幅跳では昨年のオレゴン世界選手権金メダリストの王嘉男が8m26(-0.6)で優勝を飾った。 王は1996年生まれの26歳。16歳で出場した13年のアジア選手権を7m95で制すると、翌年の世界ジュニア選手権では8m08(+1.5)で世界一に輝き、中国のホープとして注目されてきた。 15年からは毎年8m20以上をマークするなど安定した成績を残し、15年の北京世界選手権で銅メダルを獲得。以降、3大会連続で入賞を続けており、昨年はシニアの舞台でも世界の頂点に立った。18年に出した8m47ベストはアジア歴代2位タイとなっている。 今季屋外初戦となった5月のセイコーゴールデングランプリでは、吉田弘道(神崎郡陸協)に敗れて8m22の2位に甘んじたが、この日は2回目に優勝記録を跳ぶと、3回目にも8m13(-0.6)をジャンプ。4回目以降はパスしたものの、世界選手権連覇に向けて徐々に調子を上げている。 また、2位の石雨豪が8m18(+0.2)、3位の韋昕宇が8m00(-0.2)と上位3位までが8m台をマークした。 このほか、男子三段跳では朱亜明が17m36(±0)で快勝。男子100mを10秒09(+0.7)で制した謝震業は、200mでも20秒49(+0.1)で2冠を達成した。110mハードルは朱勝龍が自己記録を大幅に塗り替える13秒25(-0.1)で、ブダペスト世界選手権の参加標準記録を破った。 女子では砲丸投で東京五輪金メダリストの鞏立姣が今季世界2位となる20m06をプット。34歳のベテランが実力を示した。やり投でもアジア記録保持者の呂會會が1投目に62m35を投げて優勝を飾り、2位の劉詩穎も61m63を投げている。 なお、中国では7月20日から23日まで、浙江省衢州市で中国選手権が行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.23

北口榛花がDL2戦目のラバトを欠場 セイコーGGPではSBの64m16でV

女子やり投の北口榛花(JAL)が今季3戦目の予定だったダイヤモンドリーグ(DL)ラバト大会(5月25日)を欠場すると発表した。チームがSNSを通じて伝え、「コンディション不良」としている。 北口は昨年のパリ五輪で金メダル […]

NEWS 2025年主要大会スケジュール

2025.05.23

2025年主要大会スケジュール

4月 12日(土)第33回金栗記念選抜中長距離大会2025(熊本総合) 12日(土)第109回日本選手権10000m(熊本総合) 12日(土)~13日(日)第79回出雲陸上(島根・浜山) 15日(火)~18日(金)第6回 […]

NEWS 【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

2025.05.23

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日/埼玉・熊谷) ●男子1部 100m  200m  400m  800m  1500m 松枝博輝(富士通) 3分43秒99 5000m  10000m  […]

NEWS 中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛  短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

2025.05.23

中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛 短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

5月23日、中国陸連はアジア選手権(5月27~31日/韓国・クミ)の代表選手を発表した。 有力選手では昨年のパリ五輪メダリストでは女子円盤投銀の馮彬と同砲丸投銅の宋佳媛がそろって代表入り。男子走幅跳でパリ五輪7位の張溟鯤 […]

NEWS 清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

2025.05.23

清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の初日が5月23日に埼玉県熊谷市で行われた。 男子10000mはキサルサク・エドウィン(富士山GX)が28分16秒95で優勝。最後まで優勝争いを繰り広げた清水歓太(SUBARU)が28分17秒4 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top