HOME 国内、大学

2023.05.13

三段跳・大塚葉月が12m73で優勝「もう少し跳べた」青学大勢この種目初V/関東IC
三段跳・大塚葉月が12m73で優勝「もう少し跳べた」青学大勢この種目初V/関東IC

23年関東インカレ女子三段跳を制した大塚葉月

◇第102回関東インカレ(5月11日~14日/神奈川・ギオンスタジアム相模原)3日目

関東インカレ3日目に行われた女子三段跳は大塚葉月(青学大)が12m73(+1.6)で初優勝を飾った。

大塚は1回目から12m70(+1.2)を跳ぶと、優勝を決めた6回目に記録を3cm伸ばした。日本学生個人選手権(3位)の自己記録12m84には届かず、「コンディション(雨)も良くなかったですが、もう少し跳べたかな」と喜びつつも悔しさも見せる。

広告の下にコンテンツが続きます

この日は「冬季でやってきた助走の出だしや、脚を回してしまって押せないという課題を修正できてきました」と言い、4回で12m50オーバー。石川・星稜高2年の全国陸上大会(優勝)で出していた昨年までのベスト(12m51)付近をそろえて「アベレージくらいにできた」と自身の成長を実感した。

青学大では、昨年から筑波大出身の犬井亮介コーチが指導にあたる。京都・洛南高時代に桐生祥秀(日本生命)、山川夏輝(佐賀県スポ協)と同期で三段跳で活躍してきた。まだまだ身体も動き、「犬井先生のお手本がすごく参考になります」と大塚は言う。

さらに、後輩にはインターハイ女王の佐々木千翔や田中美憂といった強力ルーキーも入り、「負けられない」と刺激を受けている。

広告の下にコンテンツが続きます

「今年は日本選手権で入賞、日本インカレで3位以内を目指します。トップの先輩たちが強いので刺激をもらいながら記録を伸ばしていきたいです」と力強く語った。

鴨下若菜(日体大)が12m62(+2.5)で2位。3位に入った3年前の優勝者・鞍田沙耶佳(駿河台大)と同記録ながら、セカンド記録で上回った。

鴨下のセカンド記録は高校時代に出した12m47のベストを4年ぶりに1cm更新。「プレッシャーもあって、ここまで長かったですし、去年は記録も出なくて本当に嫌になりましたが、大学でやってきた助走からの流れや着地動作を出せました」と、長いトンネルを抜けて笑顔を見せた。

◇第102回関東インカレ(5月11日~14日/神奈川・ギオンスタジアム相模原)3日目 関東インカレ3日目に行われた女子三段跳は大塚葉月(青学大)が12m73(+1.6)で初優勝を飾った。 大塚は1回目から12m70(+1.2)を跳ぶと、優勝を決めた6回目に記録を3cm伸ばした。日本学生個人選手権(3位)の自己記録12m84には届かず、「コンディション(雨)も良くなかったですが、もう少し跳べたかな」と喜びつつも悔しさも見せる。 この日は「冬季でやってきた助走の出だしや、脚を回してしまって押せないという課題を修正できてきました」と言い、4回で12m50オーバー。石川・星稜高2年の全国陸上大会(優勝)で出していた昨年までのベスト(12m51)付近をそろえて「アベレージくらいにできた」と自身の成長を実感した。 青学大では、昨年から筑波大出身の犬井亮介コーチが指導にあたる。京都・洛南高時代に桐生祥秀(日本生命)、山川夏輝(佐賀県スポ協)と同期で三段跳で活躍してきた。まだまだ身体も動き、「犬井先生のお手本がすごく参考になります」と大塚は言う。 さらに、後輩にはインターハイ女王の佐々木千翔や田中美憂といった強力ルーキーも入り、「負けられない」と刺激を受けている。 「今年は日本選手権で入賞、日本インカレで3位以内を目指します。トップの先輩たちが強いので刺激をもらいながら記録を伸ばしていきたいです」と力強く語った。 鴨下若菜(日体大)が12m62(+2.5)で2位。3位に入った3年前の優勝者・鞍田沙耶佳(駿河台大)と同記録ながら、セカンド記録で上回った。 鴨下のセカンド記録は高校時代に出した12m47のベストを4年ぶりに1cm更新。「プレッシャーもあって、ここまで長かったですし、去年は記録も出なくて本当に嫌になりましたが、大学でやってきた助走からの流れや着地動作を出せました」と、長いトンネルを抜けて笑顔を見せた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.28

トヨタ自動車・吉居大和、西山雄介、トヨタ紡織・羽生拓矢、愛三工業・新家裕太郎ら登録! 中部・北陸実業団対抗駅伝エントリー発表

中部実業団連盟と北陸実業団連盟は10月28日、11月9日に愛知県田原市で開催される第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝のエントリー選手を発表した。 今年1月の全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)で3位に入っているトヨ […]

NEWS 走幅跳・橋岡優輝 小学生対象クリニック開催!「身体動かす楽しさ感じて」元日本記録保持者の両親と一緒に指導

2025.10.28

走幅跳・橋岡優輝 小学生対象クリニック開催!「身体動かす楽しさ感じて」元日本記録保持者の両親と一緒に指導

アスリートのマネジメント事業を手掛ける株式会社UDN SPORTSは、契約選手で男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)による「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」を11月16日に開催すると […]

NEWS 各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定

2025.10.27

各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定

年末の全国高校駅伝の出場権を懸けた高校駅伝都道府県大会が各地で行われている。 今週は、明日10月28日の長崎をはじめ、平日にも順次実施され、週末の3連休(11月1日~3日)には一気に30都府県で開催。11月4日の埼玉をも […]

NEWS 男子は鳥栖工が16連覇 節目の50回目の都大路へ! 女子は佐賀清和が2年ぶりV/佐賀県高校駅伝

2025.10.27

男子は鳥栖工が16連覇 節目の50回目の都大路へ! 女子は佐賀清和が2年ぶりV/佐賀県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた佐賀県高校駅伝が10月26日、佐賀市立スポーツパーク川副多目的広場北道路を発着点とするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は鳥栖工が2時間6分6秒で16年連続50回目の優勝を果たした […]

NEWS 関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝

2025.10.27

関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝

10月27日、関東学生陸上競技連盟は、第102回箱根駅伝にオープン参加で出場する関東学生連合チームの出場選手の一部を発表した。 関東学生連合チームは前回まで予選会の落選校の所属選手のうち、各校1名で、予選会個人順位の上位 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top