HOME 国内

2023.04.13

セイコーGGP男子100mで世界王者カーリーとノーマンが激突! 坂井隆一郎が世界に挑む 400mにはチェリー、佐藤風雅、川端魁人
セイコーGGP男子100mで世界王者カーリーとノーマンが激突! 坂井隆一郎が世界に挑む 400mにはチェリー、佐藤風雅、川端魁人

セイコーGGPへの出場が決まった坂井隆一郎、カーリー、ノーマン、佐藤風雅

日本陸連は13日、セイコーゴールデングランプリ2023横浜(5月21日/神奈川・日産スタジアム)で行われる男子100m、男子400mの出場選手10人を発表した。

注目の男子100mには昨年の世界選手権金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が参戦を表明。さらに、オレゴン世界選手権で400mを制し、今シーズンから100mへの本格的挑戦を宣言しているマイケル・ノーマン(米国)がエントリーし、2人の“世界王者”が日本で激突することになった。

今年28歳のカーリーは21年東京五輪で銀メダルを獲得。昨年6月には9秒76の自己ベストをマークし、地元のエースとして臨んだ世界選手権では、マービン・ブレイシー、トレイボン・ブロメル(ともに米国)らを抑えて世界一に駆け上がった。

広告の下にコンテンツが続きます

一方のノーマンは日本人の母を持ち、ジュニア時代から200mや400mを中心に活躍。400mでは世界歴代4位タイの43秒45がベストだが、100mでも9秒86のタイムを出しており、非凡な才能を見せている。以前より「400mで目標を達成したら、100mに転向するという考えは常に持っていた」と話しており、昨年の世界選手権で金メダルを獲得したことから、満を持して23年シーズンから100mへ参戦することになった。

日本からは坂井隆一郎(大阪ガス)がエントリー。昨年の日本選手権で2位となり、布勢スプリントでは10秒02の日本歴代7位の好記録をマークした。その勢いで、夏の世界選手権では準決勝に進出。世界の強豪を相手に9秒台を目指して挑む。

男子400mには東京五輪4位で、21年のダイヤモンドリーグ年間王者のマイケル・チェリー(米国)や44秒23のベストを持つカーマリ・モンゴメリ(米国)が来日参戦。日本勢では昨年の世界選手権4×400mリレー4位メンバーの佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)がエントリーした。

広告の下にコンテンツが続きます

大会は、男女合わせて15種目(男子9種目、女子6種目)を実施。世界陸連(WA)コンチネンタルツアーゴールドとして開催される。WAのワールドランキングの大会カテゴリー(格付け)としては、日本選手権のBカテゴリーより上位のAカテゴリー。順位に応じて与えられるポイントが高くなる。

日本陸連は13日、セイコーゴールデングランプリ2023横浜(5月21日/神奈川・日産スタジアム)で行われる男子100m、男子400mの出場選手10人を発表した。 注目の男子100mには昨年の世界選手権金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が参戦を表明。さらに、オレゴン世界選手権で400mを制し、今シーズンから100mへの本格的挑戦を宣言しているマイケル・ノーマン(米国)がエントリーし、2人の“世界王者”が日本で激突することになった。 今年28歳のカーリーは21年東京五輪で銀メダルを獲得。昨年6月には9秒76の自己ベストをマークし、地元のエースとして臨んだ世界選手権では、マービン・ブレイシー、トレイボン・ブロメル(ともに米国)らを抑えて世界一に駆け上がった。 一方のノーマンは日本人の母を持ち、ジュニア時代から200mや400mを中心に活躍。400mでは世界歴代4位タイの43秒45がベストだが、100mでも9秒86のタイムを出しており、非凡な才能を見せている。以前より「400mで目標を達成したら、100mに転向するという考えは常に持っていた」と話しており、昨年の世界選手権で金メダルを獲得したことから、満を持して23年シーズンから100mへ参戦することになった。 日本からは坂井隆一郎(大阪ガス)がエントリー。昨年の日本選手権で2位となり、布勢スプリントでは10秒02の日本歴代7位の好記録をマークした。その勢いで、夏の世界選手権では準決勝に進出。世界の強豪を相手に9秒台を目指して挑む。 男子400mには東京五輪4位で、21年のダイヤモンドリーグ年間王者のマイケル・チェリー(米国)や44秒23のベストを持つカーマリ・モンゴメリ(米国)が来日参戦。日本勢では昨年の世界選手権4×400mリレー4位メンバーの佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)がエントリーした。 大会は、男女合わせて15種目(男子9種目、女子6種目)を実施。世界陸連(WA)コンチネンタルツアーゴールドとして開催される。WAのワールドランキングの大会カテゴリー(格付け)としては、日本選手権のBカテゴリーより上位のAカテゴリー。順位に応じて与えられるポイントが高くなる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.22

米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

米国陸連(USATF)は10月20日、米国陸連主催のUSATFツアーを新設することを発表した。 ツアーは2026年から実施予定で、現在は既存大会および新設大会を対象に参入申請を受け付けている。陸連はツアー化によって大会日 […]

NEWS 【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

2025.10.21

【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

世界と戦うトップアスリートも愛用するサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社。 同社から発売中の寒い時期でも快適にスポーツを行うことができるよう保温性に優れ、手首から上腕にか […]

NEWS 東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

2025.10.21

東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告したあと、報道陣への記者ブリーフィングを開いた。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選 […]

NEWS 東京世界陸上の成功を報告「観客の熱狂が選手の力引き出した」入場者数過去最多約62万人

2025.10.21

東京世界陸上の成功を報告「観客の熱狂が選手の力引き出した」入場者数過去最多約62万人

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告した。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選手権。参加選手数は193の国と地域・難民選 […]

NEWS 箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

2025.10.21

箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top