2023.04.13
日本陸連は13日、セイコーゴールデングランプリ2023横浜(5月21日/神奈川・日産スタジアム)で行われる男子100m、男子400mの出場選手10人を発表した。
注目の男子100mには昨年の世界選手権金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が参戦を表明。さらに、オレゴン世界選手権で400mを制し、今シーズンから100mへの本格的挑戦を宣言しているマイケル・ノーマン(米国)がエントリーし、2人の“世界王者”が日本で激突することになった。
今年28歳のカーリーは21年東京五輪で銀メダルを獲得。昨年6月には9秒76の自己ベストをマークし、地元のエースとして臨んだ世界選手権では、マービン・ブレイシー、トレイボン・ブロメル(ともに米国)らを抑えて世界一に駆け上がった。
一方のノーマンは日本人の母を持ち、ジュニア時代から200mや400mを中心に活躍。400mでは世界歴代4位タイの43秒45がベストだが、100mでも9秒86のタイムを出しており、非凡な才能を見せている。以前より「400mで目標を達成したら、100mに転向するという考えは常に持っていた」と話しており、昨年の世界選手権で金メダルを獲得したことから、満を持して23年シーズンから100mへ参戦することになった。
日本からは坂井隆一郎(大阪ガス)がエントリー。昨年の日本選手権で2位となり、布勢スプリントでは10秒02の日本歴代7位の好記録をマークした。その勢いで、夏の世界選手権では準決勝に進出。世界の強豪を相手に9秒台を目指して挑む。
男子400mには東京五輪4位で、21年のダイヤモンドリーグ年間王者のマイケル・チェリー(米国)や44秒23のベストを持つカーマリ・モンゴメリ(米国)が来日参戦。日本勢では昨年の世界選手権4×400mリレー4位メンバーの佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)がエントリーした。
大会は、男女合わせて15種目(男子9種目、女子6種目)を実施。世界陸連(WA)コンチネンタルツアーゴールドとして開催される。WAのワールドランキングの大会カテゴリー(格付け)としては、日本選手権のBカテゴリーより上位のAカテゴリー。順位に応じて与えられるポイントが高くなる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望