HOME 駅伝

2023.03.31

GMO退部の一色恭志「恵まれた環境に感謝」東京五輪補欠の橋本崚、倉田翔平、ロノも退部
GMO退部の一色恭志「恵まれた環境に感謝」東京五輪補欠の橋本崚、倉田翔平、ロノも退部

23年ニューイヤー駅伝に出場した一色恭志

GMOを退部する4選手のコメント

●倉田翔平
この度、GMOインターネットグループを退部することになりました。
競技生活15年間の中で7年間をGMOインターネットグループのメンバーとして活動させていただきましたが、いろんな方にサポートや応援していただき充実した競技人生でした。
求められていた結果や自分の目標には届きませんでしたが全種目において自己ベストを出せたのは携わってくださった皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございました。
そしてGMOインターネットグループのメンバーは素晴らしい選手ばかりです。
これから更に強くなると思いますので引き続き応援よろしくお願いいたします。

●橋本 崚
2023年3月31日付けで、GMOインターネットグループ株式会社を退社および陸上部を退部することになりました。沢山応援していただき、幸せな7年間でした。今後も応援していただけるように走り続けます。ありがとうございました。

広告の下にコンテンツが続きます

●一色恭志
2023年3月31日をもって、GMOインターネットグループを退部することになりました。
創部2年目から6年間、恵まれた環境で活動をできたこと、本当に感謝しています。
熊谷代表、安田副社長はじめ、監督、現場スタッフ、事務局の方々、そしてGMOインターネットグループのパートナーの皆様、本当にありがとうございました。
GMOインターネットグループの皆様のご活躍を期待するとともに、自分自身もそれに負けないように頑張ります。

●ギデオン・キプケルティッチ・ロノ
サポートしてくださった方々に感謝しています。たくさんの応援をありがとうございました。これからも頑張ります。

GMOインターネットグループは2022年度をもって4選手が退部することを発表した。青学大OBの一色恭志と橋本崚、上武大OBの倉田翔平、ギデオン・キプケルテイッチ・ロノの4名となる。橋本と倉田は2016年創部時からのメンバー。 一色は愛知・豊川高を卒業後に青学大のエースとして活躍。17年に入部し、19年の東京五輪マラソン代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)にも出場した。マラソンのベストは2時間7分39秒。一色は「創部2年目から6年間、恵まれた環境で活動をできたこと、本当に感謝しています」とコメント。今後も競技を続けていく。 橋本は箱根駅伝への出走はケガなどの影響もあり出場ならなかったが、全日本大学駅伝などで活躍。2016年、創部メンバーとして加入すると、同年12月の防府読売マラソンを2時間11分20秒で優勝した。19年のMGCでは5位となり東京五輪マラソン代表補欠に選出されている。自己記録は2時間09分12秒。「今後も応援していただけるように走り続けます」と競技継続を表明している。 倉田は上武大卒。実業団入りしてからも力をつけ、5000m13分39秒71、10000m28分14秒62、マラソン2時間8分44秒といずれも自己記録を更新した。ロノは3月20日付で退部。今年の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)では2区を務めてチームの5位に貢献した。 次ページ GMOを退部する4選手のコメント 一色「自分自身もそれに負けないように」

GMOを退部する4選手のコメント

●倉田翔平 この度、GMOインターネットグループを退部することになりました。 競技生活15年間の中で7年間をGMOインターネットグループのメンバーとして活動させていただきましたが、いろんな方にサポートや応援していただき充実した競技人生でした。 求められていた結果や自分の目標には届きませんでしたが全種目において自己ベストを出せたのは携わってくださった皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございました。 そしてGMOインターネットグループのメンバーは素晴らしい選手ばかりです。 これから更に強くなると思いますので引き続き応援よろしくお願いいたします。 ●橋本 崚 2023年3月31日付けで、GMOインターネットグループ株式会社を退社および陸上部を退部することになりました。沢山応援していただき、幸せな7年間でした。今後も応援していただけるように走り続けます。ありがとうございました。 ●一色恭志 2023年3月31日をもって、GMOインターネットグループを退部することになりました。 創部2年目から6年間、恵まれた環境で活動をできたこと、本当に感謝しています。 熊谷代表、安田副社長はじめ、監督、現場スタッフ、事務局の方々、そしてGMOインターネットグループのパートナーの皆様、本当にありがとうございました。 GMOインターネットグループの皆様のご活躍を期待するとともに、自分自身もそれに負けないように頑張ります。 ●ギデオン・キプケルティッチ・ロノ サポートしてくださった方々に感謝しています。たくさんの応援をありがとうございました。これからも頑張ります。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top