HOME 国内

2023.03.05

トップランナーが東京を疾走!東京マラソン9時10分に号砲 大迫傑、一山麻緒、松田瑞生ら出場
トップランナーが東京を疾走!東京マラソン9時10分に号砲 大迫傑、一山麻緒、松田瑞生ら出場

2022年に行われた東京マラソンのスタートの様子

ワールドマラソンメジャーズの一つで、JMCシリーズG1の東京マラソン2023が今日(3月5日)に行われる。パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC/10月15日)出場権を得られる対象大会であり、ブダペスト世界選手権の代表選考会も兼ねている。

男子は東京五輪6位の大迫傑(Nike)が2020年以来の出走。一度は東京五輪で引退したがその後復帰した。これが東京五輪以来の国内マラソンとなる。前々日会見ではこれまでと同じ「記録は気にせず自分と向き合う」とスタンスは変わらない。

とは言っても、やはりMGC出場権を持っていないだけに獲得できるかにも注目が集まる。今大会で2時間10分00秒以内をマークして日本人3位以内、または2時間9分00秒以内で同4~6位以内に入れば出場権を獲得となる。

広告の下にコンテンツが続きます

他にも土方英和(旭化成)、細谷恭平(黒崎播磨)、井上大仁(三菱重工)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)ら実績のある招待選手が名を連ねる。さらに東京五輪代表の中村匠吾(富士通)も出走。2時間3分36秒のベストを持つシサイ・レマ(エチオピア)ら、世界トップクラスのランナーを相手に日本勢がどんな走りを見せるか。

女子は東京五輪8位の一山麻緒(資生堂)、オレゴン世界選手権9位の松田瑞生(ダイハツ)という国内最強ツートップが出走。一山は昨年末の故障の影響で万全な調整はできていないが、「当日にならないとわからない」と最後まで調整を続けてスタートラインに立つ。松田は「ずっと目標にしてきた」という日本記録(2時間19分12秒)を視野に入れて世界に挑む。

東京マラソンは東京都庁をスタート、東京駅前をフィニッシュとする都内を巡るコースで行われる。9時10分に一斉スタート。フジテレビで中継される。また、女子のレースを中心とした映像はFOD(フジテレビオンデマンド)で配信。

ブダペスト、パリへと続く高速マラソンを見逃すな!

●東京マラソン2023
3月5日(日)9時10分スタート
コース:
東京都庁~水道橋~上野広小路~神田~日本橋~浅草雷門~両国~門前仲町~銀座~田町~日比谷~東京駅前・行幸通り

ワールドマラソンメジャーズの一つで、JMCシリーズG1の東京マラソン2023が今日(3月5日)に行われる。パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC/10月15日)出場権を得られる対象大会であり、ブダペスト世界選手権の代表選考会も兼ねている。 男子は東京五輪6位の大迫傑(Nike)が2020年以来の出走。一度は東京五輪で引退したがその後復帰した。これが東京五輪以来の国内マラソンとなる。前々日会見ではこれまでと同じ「記録は気にせず自分と向き合う」とスタンスは変わらない。 とは言っても、やはりMGC出場権を持っていないだけに獲得できるかにも注目が集まる。今大会で2時間10分00秒以内をマークして日本人3位以内、または2時間9分00秒以内で同4~6位以内に入れば出場権を獲得となる。 他にも土方英和(旭化成)、細谷恭平(黒崎播磨)、井上大仁(三菱重工)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)ら実績のある招待選手が名を連ねる。さらに東京五輪代表の中村匠吾(富士通)も出走。2時間3分36秒のベストを持つシサイ・レマ(エチオピア)ら、世界トップクラスのランナーを相手に日本勢がどんな走りを見せるか。 女子は東京五輪8位の一山麻緒(資生堂)、オレゴン世界選手権9位の松田瑞生(ダイハツ)という国内最強ツートップが出走。一山は昨年末の故障の影響で万全な調整はできていないが、「当日にならないとわからない」と最後まで調整を続けてスタートラインに立つ。松田は「ずっと目標にしてきた」という日本記録(2時間19分12秒)を視野に入れて世界に挑む。 東京マラソンは東京都庁をスタート、東京駅前をフィニッシュとする都内を巡るコースで行われる。9時10分に一斉スタート。フジテレビで中継される。また、女子のレースを中心とした映像はFOD(フジテレビオンデマンド)で配信。 ブダペスト、パリへと続く高速マラソンを見逃すな! ●東京マラソン2023 3月5日(日)9時10分スタート コース: 東京都庁~水道橋~上野広小路~神田~日本橋~浅草雷門~両国~門前仲町~銀座~田町~日比谷~東京駅前・行幸通り

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

NEWS 東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

2025.11.14

東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]

NEWS 丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

2025.11.14

丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]

NEWS 八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

2025.11.14

八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top