HOME 国内

2023.02.12

丸山優真がアジアのキングオブアスリートに!室内日本記録に迫る5801点で奥田とともに金、銀メダル独占/アジア室内
丸山優真がアジアのキングオブアスリートに!室内日本記録に迫る5801点で奥田とともに金、銀メダル独占/アジア室内

アジア室内男子七種競技を制した丸山優真(住友電工)。写真は2022年木南記念

◇アジア室内選手権(2月10~12日/アスタナ・カザフスタン)

アジア室内選手権の最終日が行われ、男子七種競技は丸山優真(住友電工)が5801点で金メダル、奥田啓祐(第一学院高教)が5497点で銀メダルと、日本勢がワン・ツーを占めた。

4種目が行われた前日、丸山は奥田、ジャンリー・ウバス(フィリピン)と1種目ごとに首位が入れ替わる接戦のなか、トップのウバスと4点差の2位(3186点)で折り返す。

広告の下にコンテンツが続きます

そして、この日最初の種目・60mハードルでただ1人8秒を切る7秒96で抜け出すと、続く棒高跳は3人そろって4m70だったため、リードを守って最終種目の1000mへ。丸山はここでもトップ争いを演じ、2分46秒38でフィニッシュしてそのまま逃げ切った。

大阪・信太高3年時の2016年に八種競技の高校記録(6214点)を樹立。日大1年の17年には十種競技(U20規格)でU20日本記録を更新するなど、190㎝を超える体格もあって大器として注目を集めてきた。

だが、19年に胸椎分離症を発症。日常生活もままならない状態となり、1年以上に渡る長いリハビリ生活を送った。

昨年に入って徐々に本来の力を発揮し始めたが、春の木南記念で日本歴代5位(当時)の7807点をマークした時に右手親指を日本選手権を欠場している。紆余曲折を経た丸山にとって、今大会は完全復活を大いにアピールする場となった。

奥田も最終種目の1000mを3分00秒95にまとめてウバスを逆転した。

昨年10月の中京大土曜競技会十種競技で、日本人3人目の8000点オーバー(8008点=日本歴代3位)を達成した実力を随所に見せた。

◇アジア室内選手権(2月10~12日/アスタナ・カザフスタン) アジア室内選手権の最終日が行われ、男子七種競技は丸山優真(住友電工)が5801点で金メダル、奥田啓祐(第一学院高教)が5497点で銀メダルと、日本勢がワン・ツーを占めた。 4種目が行われた前日、丸山は奥田、ジャンリー・ウバス(フィリピン)と1種目ごとに首位が入れ替わる接戦のなか、トップのウバスと4点差の2位(3186点)で折り返す。 そして、この日最初の種目・60mハードルでただ1人8秒を切る7秒96で抜け出すと、続く棒高跳は3人そろって4m70だったため、リードを守って最終種目の1000mへ。丸山はここでもトップ争いを演じ、2分46秒38でフィニッシュしてそのまま逃げ切った。 大阪・信太高3年時の2016年に八種競技の高校記録(6214点)を樹立。日大1年の17年には十種競技(U20規格)でU20日本記録を更新するなど、190㎝を超える体格もあって大器として注目を集めてきた。 だが、19年に胸椎分離症を発症。日常生活もままならない状態となり、1年以上に渡る長いリハビリ生活を送った。 昨年に入って徐々に本来の力を発揮し始めたが、春の木南記念で日本歴代5位(当時)の7807点をマークした時に右手親指を日本選手権を欠場している。紆余曲折を経た丸山にとって、今大会は完全復活を大いにアピールする場となった。 奥田も最終種目の1000mを3分00秒95にまとめてウバスを逆転した。 昨年10月の中京大土曜競技会十種競技で、日本人3人目の8000点オーバー(8008点=日本歴代3位)を達成した実力を随所に見せた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

世界陸上アルティメット選手権の出場資格が確定! 世界大会金メダリストらに加え「Road to the Ultimate」上位選手に出場資格

世界陸連(WA)は10月30日、26年9月にハンガリー・ブダペストで開催される第1回世界陸上アルティメット選手権の出場資格を更新した。 すでに発表済だった24年パリ五輪金メダリスト、25年東京世界選手権金メダリスト、26 […]

NEWS 立教大学男子駅伝チームがボディケアカンパニーのファイテンとサポート契約を締結

2025.10.31

立教大学男子駅伝チームがボディケアカンパニーのファイテンとサポート契約を締結

ボディケアカンパニーのファイテン株式会社は10月31日、立教大学体育会陸上競技部男子駅伝チームと新しくボディケアサポート契約を締結したことを発表した。 立教大学体育会陸上競技部男子駅伝チームは箱根駅伝には1934年に初出 […]

NEWS 世界陸連・従業員2名と契約コンサルタントが資金横領 コー会長「不本意だが正当な対応を」

2025.10.31

世界陸連・従業員2名と契約コンサルタントが資金横領 コー会長「不本意だが正当な対応を」

世界陸連(WA)は10月30日、従業員2名と契約コンサルタントによる資金横領があったことを発表した。 財務チームによる監査中、数年に渡って150万ユーロ(約2億7千万円)を超える不正流用があったことが発覚した。内部調査で […]

NEWS 中越が県高校最高の2時間5分38秒!オール区間賞で2連覇 女子は新潟明訓が首位譲らず3年連続V/新潟県高校駅伝

2025.10.30

中越が県高校最高の2時間5分38秒!オール区間賞で2連覇 女子は新潟明訓が首位譲らず3年連続V/新潟県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた新潟県高校駅伝が10月30日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は、中越が県高校最高記録の2時間5分38秒で2年連続19回目 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

2025.10.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」 1959年~62年まで4年間の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top