HOME 国内

2023.02.09

パリ五輪代表マラソン代表選考会MGCのコース決定!“幻の東京五輪コース”一部を巡る10月15日決戦
パリ五輪代表マラソン代表選考会MGCのコース決定!“幻の東京五輪コース”一部を巡る10月15日決戦

2019年のMGCスタートの様子

日本陸連は2月9日、来年に控えるパリ五輪のマラソン代表選考会となるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)のコース発表会見を開いた。

今年10月15日に行われるパリ五輪MGC。国立競技場発着で一部周回を取り入れたコースとなっている。21年の東京五輪は猛暑を考慮してマラソンと競歩が札幌開催に変更されたが、いわゆる“幻の東京五輪コース”の一部を使用するコースとなっている。

スタートしたランナーたちは新宿御苑を左手に北上。約2kmまでやや上り基調だが、右折して市ヶ谷、飯田橋と下り坂となり、その後はほぼ平坦なコースに。

水道橋を曲がって神保町へ。靖国通りを西へ進み、ここから周回コースへと入る。中央通りと交わる「須田町交差点」を北上。上野広小路で折り返すと、銀座まで一気に南下する。内幸町・日比谷を回り、北上して小川町交差点から「2周目」に入り、神田付近が中間点。上野・銀座・日比谷を通り、日本橋手前で30kmとなる。

その後、靖国通りへと戻り、皇居を南下して大手町で折り返し、神保町、飯田橋と元のコースを戻っていく。36 km付近の市ヶ谷まではほぼ平坦だが、そこから高低差30mほどの上り坂が3kmほど続く。

レースは男子がTBS、女子はNHKで放送されることも合わせて発表されている。スタート時間は今後調整されるという。

広告の下にコンテンツが続きます

MGCは東京五輪の代表選考会として発足した選考方式で、上位2名が出場権を獲得。2019年は9月に行われ、気温25 ~ 26度とやや厳しい暑さに。そんななか、男子が中村匠吾(富士通)と服部勇馬(トヨタ自動車)、女子は前田穂南(天満屋)と鈴木亜由子(日本郵政グループ)が出場権を獲得して東京五輪に出場した。

今回のMGCでも男女それぞれ上位2人が即時内定。出場資格は2021年11月以降のジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズの対象大会で出場記録・順位をクリアした選手に加え、海外などを含めた対象レースにおける「ワイルドカード」で獲得した選手となる。

2月9日時点で男子48人、女子26人が出場権を得ている。3枠目についてはMGC後に開催される「MGCファイナルチャレンジ」を経て、「定められた条件をクリアした場合」に内定する。ファイナルチャレンジの指定大会については3月中旬以降に発表される見込み。

◎パリ五輪MGCコース
国立競技場スタート~富久町~水道橋~神保町~須田町~上野広小路(第一折り返し)~日本橋~銀座~日比谷~内幸町(第二折り返し)~須田町~小川町(第三折り返し)~上野広小路(第四折り返し)~内幸町(第五折り返し)~須田町~神保町~大手町・内堀通り(第六折り返し)~水道橋~富久町~国立競技場フィニッシュ

次ページ パリ五輪MGCコース&出場権獲得者

日本陸連は2月9日、来年に控えるパリ五輪のマラソン代表選考会となるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)のコース発表会見を開いた。 今年10月15日に行われるパリ五輪MGC。国立競技場発着で一部周回を取り入れたコースとなっている。21年の東京五輪は猛暑を考慮してマラソンと競歩が札幌開催に変更されたが、いわゆる“幻の東京五輪コース”の一部を使用するコースとなっている。 スタートしたランナーたちは新宿御苑を左手に北上。約2kmまでやや上り基調だが、右折して市ヶ谷、飯田橋と下り坂となり、その後はほぼ平坦なコースに。 水道橋を曲がって神保町へ。靖国通りを西へ進み、ここから周回コースへと入る。中央通りと交わる「須田町交差点」を北上。上野広小路で折り返すと、銀座まで一気に南下する。内幸町・日比谷を回り、北上して小川町交差点から「2周目」に入り、神田付近が中間点。上野・銀座・日比谷を通り、日本橋手前で30kmとなる。 その後、靖国通りへと戻り、皇居を南下して大手町で折り返し、神保町、飯田橋と元のコースを戻っていく。36 km付近の市ヶ谷まではほぼ平坦だが、そこから高低差30mほどの上り坂が3kmほど続く。 レースは男子がTBS、女子はNHKで放送されることも合わせて発表されている。スタート時間は今後調整されるという。 MGCは東京五輪の代表選考会として発足した選考方式で、上位2名が出場権を獲得。2019年は9月に行われ、気温25 ~ 26度とやや厳しい暑さに。そんななか、男子が中村匠吾(富士通)と服部勇馬(トヨタ自動車)、女子は前田穂南(天満屋)と鈴木亜由子(日本郵政グループ)が出場権を獲得して東京五輪に出場した。 今回のMGCでも男女それぞれ上位2人が即時内定。出場資格は2021年11月以降のジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズの対象大会で出場記録・順位をクリアした選手に加え、海外などを含めた対象レースにおける「ワイルドカード」で獲得した選手となる。 2月9日時点で男子48人、女子26人が出場権を得ている。3枠目についてはMGC後に開催される「MGCファイナルチャレンジ」を経て、「定められた条件をクリアした場合」に内定する。ファイナルチャレンジの指定大会については3月中旬以降に発表される見込み。 ◎パリ五輪MGCコース 国立競技場スタート~富久町~水道橋~神保町~須田町~上野広小路(第一折り返し)~日本橋~銀座~日比谷~内幸町(第二折り返し)~須田町~小川町(第三折り返し)~上野広小路(第四折り返し)~内幸町(第五折り返し)~須田町~神保町~大手町・内堀通り(第六折り返し)~水道橋~富久町~国立競技場フィニッシュ 次ページ パリ五輪MGCコース&出場権獲得者

パリ五輪MGCコース&出場権獲得者

出場権獲得者(※2月9日時点) 男子 ・第1期 細谷 恭平(黒崎播磨) 大塚 祥平(九電工) 髙久  龍(ヤクルト) 上門 大祐(大塚製薬) 神野 大地(セルソース) 西山 雄介(トヨタ自動車) 鎧坂 哲哉(旭化成) 藤曲 寛人(トヨタ自動車九州) 古賀 淳紫(安川電機) 相葉 直紀(中電工) 中西 亮貴(トーエネック) 星   岳(コニカミノルタ) 山下 一貴(三菱重工) 浦野 雄平(富士通) 丸山 文裕(旭化成) 岡本 直己(中国電力) 今井 正人(トヨタ自動車九州) 川内 優輝(あいおいニッセイ同和損保) 鈴木 健吾(富士通) 其田 健也(JR東日本) 湯澤  舜(SGホールディングス) 聞谷 賢人(トヨタ紡織) 土方 英和(旭化成) 佐藤 悠基(SGホールディングス) 定方 俊樹(三菱重工) 田口 雅也(Honda) 吉田 祐也(GMOインターネットグループ) 井上 大仁(三菱重工) 下田 裕太(GMOインターネットグループ) ・第2期 柏  優吾(東洋大) 青木  優(Kao) 松本  稜(トヨタ自動車) 山口  武(西鉄) 丸山 竜也(トヨタ自動車) 武田凜太郎(ヤクルト) 中村 祐紀(住友電工) 山本 翔馬(NTT西日本) 橋本  崚(GMOインターネットグループ) 秋山 清仁(愛知製鋼) 赤﨑  暁(九電工) 大石 港与(トヨタ自動車) 久保 和馬(西鉄) 市山  翼(小森コーポレーション) 横田 俊吾(青学大) 木村  慎(Honda) 小山  司(SUBARU) 作田 直也(JR東日本) 村本 一樹(住友電工) 女子 ・第1期 松田 瑞生(ダイハツ) 上杉 真穂(スターツ) 松下 菜摘(天満屋) 谷本 観月(天満屋) 阿部有香里(京セラ) 佐藤早也伽(積水化学) 一山 麻緒(資生堂) 新谷 仁美(積水化学) 森田 香織(パナソニック) 安藤 友香(ワコール) 細田 あい(エディオン) 鈴木 優花(第一生命グループ) 福良 郁美(大塚製薬) 太田 琴菜(日本郵政グループ) 竹本香奈子(ダイハツ) 岩出 玲亜(デンソー) 川内 理江(大塚製薬) 和久 夢来(ユニバーサルエンターテインメント) ・第2期 山口  遥(AC・KITA) 加世田梨花(ダイハツ) 鈴木亜由子(日本郵政グループ) 大西ひかり(日本郵政グループ) 吉川 侑美(ユニクロ) 前田 彩里(ダイハツ) 池田 千晴(日立) 大東 優奈(天満屋)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top