HOME 国内、大学

2022.11.21

世界陸上8位の住所大翔が1万m競歩に出場 古賀に次ぎ2位、下池が高校最高マーク
世界陸上8位の住所大翔が1万m競歩に出場 古賀に次ぎ2位、下池が高校最高マーク

11月20日に行われた順大長距離競技会の男子10000m競歩にオレゴン世界選手権20km競歩8位入賞の住所大翔(順大院)が出場。自己記録(39分18秒63)に届かず、39分27秒15で2着だった。

住所はオレゴン後の日本インカレ10000m競歩を39分53秒61で優勝。全日本競歩高畠大会の20km競歩は1時間22分10秒で2位だった。

トップは古賀友太(大塚製薬)で38分49秒55。古賀は明大3年時に37分35秒00(学生歴代2位)をマークしている。濱西諒(明大)が39分33秒09で3着。オレゴン世界選手権35km競歩代表の野田明宏(自衛隊体育学校)は39分37秒09で4着だった。

広告の下にコンテンツが続きます

同レースでは下池将多郎(鹿児島工高3鹿児島)が39分53秒42をマーク。これは高校生初の39分台となる高校最高記録で、U20日本歴代7位の好記録だった。なお、これまでの高校最高は住所が17年に作った40分22秒96。下池は今年のU20世界選手権代表で、栃木国体少年共通5000m競歩を制している。これまでの記録は44分48秒45。5000m競歩でも高校歴代6位の19分58秒62を持つ。

11月20日に行われた順大長距離競技会の男子10000m競歩にオレゴン世界選手権20km競歩8位入賞の住所大翔(順大院)が出場。自己記録(39分18秒63)に届かず、39分27秒15で2着だった。 住所はオレゴン後の日本インカレ10000m競歩を39分53秒61で優勝。全日本競歩高畠大会の20km競歩は1時間22分10秒で2位だった。 トップは古賀友太(大塚製薬)で38分49秒55。古賀は明大3年時に37分35秒00(学生歴代2位)をマークしている。濱西諒(明大)が39分33秒09で3着。オレゴン世界選手権35km競歩代表の野田明宏(自衛隊体育学校)は39分37秒09で4着だった。 同レースでは下池将多郎(鹿児島工高3鹿児島)が39分53秒42をマーク。これは高校生初の39分台となる高校最高記録で、U20日本歴代7位の好記録だった。なお、これまでの高校最高は住所が17年に作った40分22秒96。下池は今年のU20世界選手権代表で、栃木国体少年共通5000m競歩を制している。これまでの記録は44分48秒45。5000m競歩でも高校歴代6位の19分58秒62を持つ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top