HOME 高校

2022.10.10

高1・鈴木琉胤3000m8分01秒26!!!高校歴代3位の快走「負けるわけにいかない」 2位濵口大和も高1歴代2位/栃木国体
高1・鈴木琉胤3000m8分01秒26!!!高校歴代3位の快走「負けるわけにいかない」 2位濵口大和も高1歴代2位/栃木国体

◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)5日目

3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、大会最終日に行われた少年男子B3000mで好記録が続出した。

衝撃の記録が誕生した。高校1年生の鈴木琉胤(千葉・八千代松陰高)が8分01秒26をマーク。従来の高1歴代最高(8分13秒94)を大きく上回るだけでなく、高校歴代3位に入る快走だった。

広告の下にコンテンツが続きます

「昨年の全中も勝っていて、3000mは得意種目。負けるわけにはいかない」。中学記録8分15秒04を持つ増子陽太(福島・鏡石中3)を意識しつつ、戦えることを楽しみにもしていた。

スタート直後から「中学生に引かすわけにはいかない。前に出てペースを作る」とすぐさま先頭へ。400mを63秒で通過する。600m付近から鈴木と濵口大和(長野・佐久長聖高1)が徐々に2人で引くようになり、増子が単独で3番手を追走。1000m2分39秒で通過し「目標の8分00秒がいけそう」と手応えをつかんだ。

どんな大会でも先頭を引っ張る積極性が持ち味。後ろは気にせずどんどんとペースを上げる。2000m5分24秒。2人がレース作るが、ラストスパートを仕掛けた鈴木が差を広げてフィニッシュした。「最後はお尻がつりそうでした」と笑うが、快走劇に大きな拍手が送られた。

「僕の自己ベスト(8分18秒70)よりも増子君の中学記録のほうが速かったですが、中学生には負けられないという高校生の意地でした」

中学時代はサッカー部だったが、どんどんと走りにのめり込んだ鈴木。昨年は全中3000mで優勝した。高校進学後も名門で力をつけ、1年生ながらインターハイ6位に入っている。

目標とするのは佐藤圭汰(洛南高、現・駒大)。「僕が陸上を始めたときからあこがれ」。高校3年間で佐藤の持つ1500m3分37秒18、3000m7分50秒81、5000m13分31秒19の高校記録を「一つずつ塗り替えていきたいです」と目を輝かせる。今後は「大好き」だという駅伝シーズン。来季は距離を延ばして5000mでも戦っていく。

また、2位に入った濵口も従来の高1最高記録を上回る8分07秒66でフィニッシュした。

■男子3000m高校歴代10傑
7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021.11.21
7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016.10.16
8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰1千葉)2022.10.10
8.01.29 吉岡 大翔(佐久長聖3長野) 2022. 4.29
8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016. 9.17
8.05.28 長嶋 幸宝(西脇工3兵庫)  2022. 4.10
8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004. 6. 5
8.06.06 南坂 柚汰(倉敷3岡山)   2022. 9.10
8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019. 4.28
8.06.61 中谷 雄飛(佐久長聖3長野) 2017. 9. 9

■男子3000m高1歴代5傑
8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰・千葉) 2022.10.10
8.07.66 濵口 大和(佐久長聖高・長野) 2022.10.10
8.13.94 三田 裕介(豊川工・愛知)   2005.10.26
8.15.01 植阪 嶺児(智辯カレッジ・奈良)2020. 9. 6
8.16.17 小山 翔也(埼玉栄・埼玉)   2021. 3.28

◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)5日目 3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、大会最終日に行われた少年男子B3000mで好記録が続出した。 衝撃の記録が誕生した。高校1年生の鈴木琉胤(千葉・八千代松陰高)が8分01秒26をマーク。従来の高1歴代最高(8分13秒94)を大きく上回るだけでなく、高校歴代3位に入る快走だった。 「昨年の全中も勝っていて、3000mは得意種目。負けるわけにはいかない」。中学記録8分15秒04を持つ増子陽太(福島・鏡石中3)を意識しつつ、戦えることを楽しみにもしていた。 スタート直後から「中学生に引かすわけにはいかない。前に出てペースを作る」とすぐさま先頭へ。400mを63秒で通過する。600m付近から鈴木と濵口大和(長野・佐久長聖高1)が徐々に2人で引くようになり、増子が単独で3番手を追走。1000m2分39秒で通過し「目標の8分00秒がいけそう」と手応えをつかんだ。 どんな大会でも先頭を引っ張る積極性が持ち味。後ろは気にせずどんどんとペースを上げる。2000m5分24秒。2人がレース作るが、ラストスパートを仕掛けた鈴木が差を広げてフィニッシュした。「最後はお尻がつりそうでした」と笑うが、快走劇に大きな拍手が送られた。 「僕の自己ベスト(8分18秒70)よりも増子君の中学記録のほうが速かったですが、中学生には負けられないという高校生の意地でした」 中学時代はサッカー部だったが、どんどんと走りにのめり込んだ鈴木。昨年は全中3000mで優勝した。高校進学後も名門で力をつけ、1年生ながらインターハイ6位に入っている。 目標とするのは佐藤圭汰(洛南高、現・駒大)。「僕が陸上を始めたときからあこがれ」。高校3年間で佐藤の持つ1500m3分37秒18、3000m7分50秒81、5000m13分31秒19の高校記録を「一つずつ塗り替えていきたいです」と目を輝かせる。今後は「大好き」だという駅伝シーズン。来季は距離を延ばして5000mでも戦っていく。 また、2位に入った濵口も従来の高1最高記録を上回る8分07秒66でフィニッシュした。 ■男子3000m高校歴代10傑 7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021.11.21 7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016.10.16 8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰1千葉)2022.10.10 8.01.29 吉岡 大翔(佐久長聖3長野) 2022. 4.29 8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016. 9.17 8.05.28 長嶋 幸宝(西脇工3兵庫)  2022. 4.10 8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004. 6. 5 8.06.06 南坂 柚汰(倉敷3岡山)   2022. 9.10 8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019. 4.28 8.06.61 中谷 雄飛(佐久長聖3長野) 2017. 9. 9 ■男子3000m高1歴代5傑 8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰・千葉) 2022.10.10 8.07.66 濵口 大和(佐久長聖高・長野) 2022.10.10 8.13.94 三田 裕介(豊川工・愛知)   2005.10.26 8.15.01 植阪 嶺児(智辯カレッジ・奈良)2020. 9. 6 8.16.17 小山 翔也(埼玉栄・埼玉)   2021. 3.28

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本は女子長距離の黎明期であったが、山口さんは […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top