
4月下旬にスペインで新型コロナウイルスに感染し、以降の試合を欠場していたマラソンランナーの川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)が5月15日、東京・大井ふ頭中央海浜公園競技場で開催された「第2回森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ」に出場した。“復帰戦”では1500m2回、5000m3回、10000m1回の6レースでペースメーカーを務め、合計28kmを走破。「いい記録を出してくれた選手もいたので、やってよかったです」と達成感をにじませた。
4月中旬にボストン・マラソン(20位)に出場後、スペインで「META : Time : Trials」の10kmに出走を予定していたが、渡航直後に発熱してPCR検査で陽性反応が出たため、隔離対応もあって3日間ほど走れなかったという。回復後はスペインで「2時間歩いたり」と体調を見ながら徐々に練習を再開。今後は7月3日のゴールドコースト・マラソン(豪州)に出場することを明かした。
「今は臀部から脚にかけて違和感があって、スピードが出しにくい状態なので何とも言えませんが、できれば自己ベストや、大会記録の2時間7分50秒(設楽悠太/Honda、2019年)を狙いたいと思っています」

「第2回森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ」でペースメーカーとして実戦に復帰した川内優輝(あいおいニッセイ同和損保、先頭)
ゴールドコーストに向けては5月29日に錦秋湖マラソン(岩手)の30kmを経て、6月には向津具ダブルマラソン(山口、84.39km)と隠岐の島ウルトラマラソン(島根、50km)を予定。2週連続でフルマラソン以上の距離をこなすうえ、向津具ダブルマラソンでは自身最長距離への挑戦となる。
「いつかは100kmを走りたいので、そろそろやってみようかなと思ったのがきっかけです。ウルトラに向けて特別な準備をしているわけではありませんが、ジョグで50kmや60kmは走っています。2018年に野辺山(長野)で78kmを走った時には脚がボロボロになったので、今回は厚底シューズを使うつもりです。アップダウンが激しいコースで、翌週にも50kmがあることから、1km4分くらいのペースで走れたらと思っています」
100kmマラソンの世界記録は風見尚(愛三工業)が2018年に出した6時間9分14秒(4月にリトアニアのソロキンが出した6時間5分40秒はまだ世界記録として認定されていない)。風見の前には砂田貴裕(積水化学)が世界記録を20年間も保持するなど日本人にとっては“得意種目”で、現役のトップランナーである川内が参戦すればレベルがさらに上がりそうだ。
4月下旬にスペインで新型コロナウイルスに感染し、以降の試合を欠場していたマラソンランナーの川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)が5月15日、東京・大井ふ頭中央海浜公園競技場で開催された「第2回森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ」に出場した。“復帰戦”では1500m2回、5000m3回、10000m1回の6レースでペースメーカーを務め、合計28kmを走破。「いい記録を出してくれた選手もいたので、やってよかったです」と達成感をにじませた。
4月中旬にボストン・マラソン(20位)に出場後、スペインで「META : Time : Trials」の10kmに出走を予定していたが、渡航直後に発熱してPCR検査で陽性反応が出たため、隔離対応もあって3日間ほど走れなかったという。回復後はスペインで「2時間歩いたり」と体調を見ながら徐々に練習を再開。今後は7月3日のゴールドコースト・マラソン(豪州)に出場することを明かした。
「今は臀部から脚にかけて違和感があって、スピードが出しにくい状態なので何とも言えませんが、できれば自己ベストや、大会記録の2時間7分50秒(設楽悠太/Honda、2019年)を狙いたいと思っています」
「第2回森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ」でペースメーカーとして実戦に復帰した川内優輝(あいおいニッセイ同和損保、先頭)
ゴールドコーストに向けては5月29日に錦秋湖マラソン(岩手)の30kmを経て、6月には向津具ダブルマラソン(山口、84.39km)と隠岐の島ウルトラマラソン(島根、50km)を予定。2週連続でフルマラソン以上の距離をこなすうえ、向津具ダブルマラソンでは自身最長距離への挑戦となる。
「いつかは100kmを走りたいので、そろそろやってみようかなと思ったのがきっかけです。ウルトラに向けて特別な準備をしているわけではありませんが、ジョグで50kmや60kmは走っています。2018年に野辺山(長野)で78kmを走った時には脚がボロボロになったので、今回は厚底シューズを使うつもりです。アップダウンが激しいコースで、翌週にも50kmがあることから、1km4分くらいのペースで走れたらと思っています」
100kmマラソンの世界記録は風見尚(愛三工業)が2018年に出した6時間9分14秒(4月にリトアニアのソロキンが出した6時間5分40秒はまだ世界記録として認定されていない)。風見の前には砂田貴裕(積水化学)が世界記録を20年間も保持するなど日本人にとっては“得意種目”で、現役のトップランナーである川内が参戦すればレベルがさらに上がりそうだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.25
アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.25
2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]
2025.11.25
大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」
ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]
2025.11.25
日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表
日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025