
◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地)
ハーフマラソン(21.0975km)で行われ、全体トップは武蔵野学大のワンジク・チャールズ・カマウ(2年)が1時間1分22秒(速報値)でフィニッシュ。日本人トップは中央学大・栗原啓吾(4年)が1時間2分46秒(速報値)で8位だった。
前半はややスローな展開で進み、先頭の5km通過は14分45〜46秒。留学生が先頭を牽引しながら、日本人の大集団がついていった。
そこから留学生の集団が徐々にリードを広げ、10kmは29分07秒〜08秒。日本人先頭集団は29分30〜31秒あたりで通過した。
カマウは14km過ぎで先頭に立つとそのまま、トップを守った。
10000mで28分03秒39の自己ベストを持つ栗原は20km手前で抜け出し、後続とのリードを奪う。フィニッシュ直前は足が止まり、猛烈な追い上げを受けたが、日本人トップを守った。
◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地)
ハーフマラソン(21.0975km)で行われ、全体トップは武蔵野学大のワンジク・チャールズ・カマウ(2年)が1時間1分22秒(速報値)でフィニッシュ。日本人トップは中央学大・栗原啓吾(4年)が1時間2分46秒(速報値)で8位だった。
前半はややスローな展開で進み、先頭の5km通過は14分45〜46秒。留学生が先頭を牽引しながら、日本人の大集団がついていった。
そこから留学生の集団が徐々にリードを広げ、10kmは29分07秒〜08秒。日本人先頭集団は29分30〜31秒あたりで通過した。
カマウは14km過ぎで先頭に立つとそのまま、トップを守った。
10000mで28分03秒39の自己ベストを持つ栗原は20km手前で抜け出し、後続とのリードを奪う。フィニッシュ直前は足が止まり、猛烈な追い上げを受けたが、日本人トップを守った。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025