HOME
ニュース、国内
【トピックス】東京マラソン財団が「熱中症対策」講習を開催
東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブVOLUNTAINERのスキルアップ講習「熱中症対策」が7月25日、東京マラソンオフィシャルパートナーである大塚製薬の東京本社で開催されました。大塚製薬の熱中症対策アドバイザー・藤井一徳氏が講師を務め、15時からの第1部では約90人の受講者が、熱中症の原因、予防するための水分補給のタイミング、適した飲料などを学びました(第2部は18時半から実施)。
梅雨明け間近となった25日は熱中症対策の必要性を実感する蒸し暑さで、受講者はメモを取りながら熱心に学んでいました。
※現在発売中の『月刊陸上競技』8月号では、同じく大塚製薬の只野健太郎氏の解説による熱中症対策講座を特集しています
広告の下にコンテンツが続きます
【トピックス】東京マラソン財団が「熱中症対策」講習を開催
東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブVOLUNTAINERのスキルアップ講習「熱中症対策」が7月25日、東京マラソンオフィシャルパートナーである大塚製薬の東京本社で開催されました。大塚製薬の熱中症対策アドバイザー・藤井一徳氏が講師を務め、15時からの第1部では約90人の受講者が、熱中症の原因、予防するための水分補給のタイミング、適した飲料などを学びました(第2部は18時半から実施)。 [caption id="attachment_3805" align="aligncenter" width="600"]
平日の日中にもかかわらず第1部を約90人が受講した[/caption]
東京マラソンは寒い3月第1週に開催されますが、同財団は今年の9月15日に開催される東京五輪マラソン日本代表選考会(MGC)を運営協力しており、約1800人のボランティアを募集予定で、夏場のレースも見越したボランティアのスキルアップ講習会でもあります。
梅雨明け間近となった25日は熱中症対策の必要性を実感する蒸し暑さで、受講者はメモを取りながら熱心に学んでいました。
※現在発売中の『月刊陸上競技』8月号では、同じく大塚製薬の只野健太郎氏の解説による熱中症対策講座を特集しています
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.23
米国留学中の澤田結弥は106位 日本人女子初の出場果たす/全米学生クロカン
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.23
エディオンが首位キープ!ルーキー塚本夕藍が力走 積水化学・木村が5人抜きで2位浮上/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、2区(4.2 […]
2025.11.23
クイーンズ駅伝きょう12時15分号砲!駅伝女王の座を懸けて、日本郵政グループ、積水化学らが激突
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は今日11 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025