◇東京五輪テストイベントREADY STEADY TOKYO/世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールド(5月9日/東京・国立競技場)
東京五輪テストイベントの女子400mハードル決勝は、宇都宮絵莉(長谷川体育施設)が優勝。56秒50は3年ぶりの自己新で、日本歴代6位タイにランクインした。
5月3日の静岡国際では「7~8台目のとこで先行する選手に差を広げられた」と課題を挙げた宇都宮。その反省から「まずは前半からしっかり走って、中盤以降で攻めた走りをする」と臨んだ。久しぶりの自己新に「自己ベストは常に目指していますが、前回と違って予定通りに進めた結果の記録。納得いくもの」と充実の表情を浮かべる。スピードがついたことで、「5台目くらいまで余裕を持っていけるようになった」と言う。
高校時代は走幅跳でインターハイ優勝、大学に入ってからは七種競技と400mハードルで高いレベルを誇ってきたマルチアスリート。3年前も七種競技、400mハードルで飛躍した。だが、その時は「勢いだった」と宇都宮。そこから2年は「考え過ぎてしんどい時期」を過ごした。
今季、好調なのは再び原点に戻ったから。昨年の日本選手権混成のライブ配信を視聴し、「心が動かされた。やっぱり七種が好きで、やりたい」。東京五輪に向けて400mハードルに専念しようと試みたが、「そこばかりに固執して芯がスカスカになった。400mハードルで(世界を)目指すためにも混成が必要だと思った」と言う。そのため、3月に七種競技に出場して5379点をマーク。6月の日本選手権・七種競技にも「出ます」と宣言した。10日後に400mハードルの日本選手権が控えており、「リスクがある」のは百も承知だ。
「参加標準記録の55秒40は少し遠いけど、ワールドランキングでの五輪出場も視野に入れています。七種競技の日本選手権も自分で決めたこと。最後までやり切りたい」
陸上競技が大好きだからこそ、走って、跳んで、投げて、そしてまた走る。その結果、記録につながると信じている。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会