HOME 国内、大学

2021.03.18

橋岡優輝が走幅跳で22年ぶり室内日本新!「屋外でも日本記録を更新して五輪メダルを」/日本選手権室内
橋岡優輝が走幅跳で22年ぶり室内日本新!「屋外でも日本記録を更新して五輪メダルを」/日本選手権室内


◇日本選手権室内(3月17、18日/大阪城ホール)

日本選手権室内の2日目、男子走幅跳で橋岡優輝(日大)が8m19の室内日本記録を樹立して優勝した。

3回の試技を終え、「人生初」だという3回ファウル。「やっちまったなぁ、と。メンタルにきました」と振り返るように、地面に突っ伏して悔しがった。通常ならトップ8漏れとなるところ。だが、出場者が8人ということもあり、そのまま6回試技で試合が進められた。

広告の下にコンテンツが続きます

4回目で少しリズムを取り戻すと、5回目に8mを超える大ジャンプ。表示された8m19は室内日本新。大学の恩師である森長正樹氏が1999年に樹立した室内日本記録8m07を22年ぶりに更新するもの。もちろん、恩師はこの日もスタンドでアドバイスを送っており、目の前で塗り替えて見せた。

「日本選手権室内に出るにあたり、森長先生の記録を抜くのが目標でした。なんとかクリアできて良かったです」と安堵の表情を浮かべる。

結果的に6回中5度のファウルだったものの、そのほとんどが8mライン前後に着地する跳躍は圧巻だった。助走のスタート部分が坂道だったのと、弾む床に苦戦し「感覚が変わってストライドも伸びてしまった」と、抜群の調整力を見せる橋岡をもってしても「いくら合わせてもファウルしてしまった」と、なかなか対応できない。

それでも5回目は「中盤以降に刻んでいく助走ができた」と納得のジャンプ。白旗が挙がり、記録が出ると珍しく大きなガッツポーズを見せた。

この冬は「空中動作でバランスが崩れてしまっていたので、体幹を中心にトレーニングしてきました。瞬間的な出力は上がった」と順調に過ごしてきたという。この大会でも「助走のムラがなくなってきて、いい形の助走ができていたので、踏み切りさえ合えば8mは超えられる」と手応えをつかんだ試技となったようだ。

春からは日大を卒業して、強豪・富士通へ。練習環境は変わらず、日大で森長コーチの元で競技を続けていく。「まずは屋外でも日本記録(8m40)を更新して、東京オリンピックでメダル獲得が目標です」。さらに高いレベルでの安定感を磨いた橋岡は、すでにその両方を確実に視界に捉えている。

◇日本選手権室内(3月17、18日/大阪城ホール) 日本選手権室内の2日目、男子走幅跳で橋岡優輝(日大)が8m19の室内日本記録を樹立して優勝した。 3回の試技を終え、「人生初」だという3回ファウル。「やっちまったなぁ、と。メンタルにきました」と振り返るように、地面に突っ伏して悔しがった。通常ならトップ8漏れとなるところ。だが、出場者が8人ということもあり、そのまま6回試技で試合が進められた。 4回目で少しリズムを取り戻すと、5回目に8mを超える大ジャンプ。表示された8m19は室内日本新。大学の恩師である森長正樹氏が1999年に樹立した室内日本記録8m07を22年ぶりに更新するもの。もちろん、恩師はこの日もスタンドでアドバイスを送っており、目の前で塗り替えて見せた。 「日本選手権室内に出るにあたり、森長先生の記録を抜くのが目標でした。なんとかクリアできて良かったです」と安堵の表情を浮かべる。 結果的に6回中5度のファウルだったものの、そのほとんどが8mライン前後に着地する跳躍は圧巻だった。助走のスタート部分が坂道だったのと、弾む床に苦戦し「感覚が変わってストライドも伸びてしまった」と、抜群の調整力を見せる橋岡をもってしても「いくら合わせてもファウルしてしまった」と、なかなか対応できない。 それでも5回目は「中盤以降に刻んでいく助走ができた」と納得のジャンプ。白旗が挙がり、記録が出ると珍しく大きなガッツポーズを見せた。 この冬は「空中動作でバランスが崩れてしまっていたので、体幹を中心にトレーニングしてきました。瞬間的な出力は上がった」と順調に過ごしてきたという。この大会でも「助走のムラがなくなってきて、いい形の助走ができていたので、踏み切りさえ合えば8mは超えられる」と手応えをつかんだ試技となったようだ。 春からは日大を卒業して、強豪・富士通へ。練習環境は変わらず、日大で森長コーチの元で競技を続けていく。「まずは屋外でも日本記録(8m40)を更新して、東京オリンピックでメダル獲得が目標です」。さらに高いレベルでの安定感を磨いた橋岡は、すでにその両方を確実に視界に捉えている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

駒大が得意の伊勢路で最多17度目の優勝! 5区にストロングポイント「与えられた役割は果たせた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 得意と […]

NEWS 三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝

2025.11.03

三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) ニューイヤー駅伝の出場権を懸けた第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、1区区間賞は三菱重工・近藤亮 […]

NEWS 駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝

2025.11.03

駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝ナンバー1を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。 駒大は1区・小山 […]

NEWS 最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝

2025.11.03

最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17回目の優勝を飾った。有力校の指揮官コ […]

NEWS 6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝

2025.11.03

6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top