宮崎発、MLTsportsが目指す本気と本気の連携
宮崎県の持つ〝スポーツを支える力〟を全国へ発信
日本中の注目を集めた1月の大学駅伝で創価大学が往路優勝、総合2位へと大躍進したのは周知のとおり。同大の快進撃に大きな役割を果たしたのが宮崎県宮崎市に本社を構えるMLTsports(MLT株式会社)だ。榎木祐介氏が社長を務めており、強化方法の構築やコーチの紹介、トレーニングギアや設備の導入など多岐にわたってチームにアドバイスを行っている。
「監督とともに強化策を考え、実行するにあたり、宮崎県内で力になってくれる企業の力を多く借りています。もともと宮崎県はプロ野球やJリーグ(サッカー)のクラブがシーズン前に合宿を行う『スポーツランドみやざき』構想を持つエリアで、スポーツを支援する企業も多くあります。キャンプ地として選ばれているのは温暖な気候が一番の理由ですが、同時にトップアスリートを支える高いレベルのノウハウを持っているスポーツランドなのです」
延岡市のスポーツジム「クロスフィットのべおか」は創価大学のフィジカル強化を担当。さらに陸上界では古くから長距離の名門・旭化成の選手が「上水園のバイオ茶」を利用しており、近年では創価大学の選手も愛飲している。言うまでもなく旭化成は宮崎県延岡市が本拠地。創価大学の榎木和貴監督も久保田満コーチもそのOBだ。
2020年2月に行われた創価大学駅伝部の宮崎県延岡市での合宿風景。宮崎は2月でもランニングシャツで走れるぐらい暖かく、日照時間が長いことが合宿地に選ばれる理由
創価大学駅伝部の榎木和貴監督は、派遣元であるMLT sportsと定期的なミーティングを行い、指導への〝ひらめき〟を得ている
榎木社長はこの宮崎県が持つ〝スポーツを支える力〟をさらにアピールしたいと話す。県や県内各自治体と連携するだけでなく、企業間で手を結び、全国のチームをサポートできるネットワークを現在構築中だ。
「県内のスポーツ支援を本気で行う企業をPRし、宮崎県の持つノウハウを全国に発信していきたいと考えています。宮崎県にはそういった実績のある企業がたくさんあります。MLTsportsはそれらの企業と連携してサポートしていきたい。目指しているのは、本気と本気の連携(ネットワークの構築)でスポーツを支援すること。宮崎県内の企業のみなさんにも今後、どんどん加わってもらい、情報共有しながら地域の力を発信していき、まずは宮崎で成功モデルを構築できればと考えております」
MLTsports代表の榎木祐介氏
オンラインでのコミュニケーションが当たり前になった現在、物理的な距離は障害にならず、むしろさまざまなツールを使っての密な連携が可能になった。創価大学の成功がまさにそれを証明している。
また、合宿地として宮崎県をPRするのもMLTsportsの目指すところ。現在、創価大学などいくつかの駅伝強豪チームが合宿を行っているが、その数も増やし、〝企業間ネットワークの力〟で応援するつもりだ。
宮崎から発信するスポーツの新しいサポート体制。まずは陸上界で存在感を見せたいと榎木社長は意気込んでいる。
MLT 株式会社(MLT sports)
〒889-1801 宮崎県宮崎市吉村町北原甲1437-4
MLT 株式会社(MLT sports)
TEL 070-5486-3088(11:00~18:00)
E-Mail info@mlt.jpn.com
GPSウォッチ「GARMIN」の専門ショップを運営。ランニングウォッチを使って心拍数や走行距離を管理しながらのトレーニング方法を創価大学駅伝部を中心としたサポートチームにも展開している。
月陸購読者キャンペーンページはこちら
MLT sportsはGPSウォッチ「GARMIN」の専門ショップを運営。ランニングウォッチを使って心拍数や走行距離を管理しながらのトレーニング方法を創価大学駅伝部を中心としたサポートチームにも展開している
創価大学駅伝部の支援はMLTsportsの主な事業で、創価大学の利用方法をヒアリングして特注の高圧高酸素ルームを2020年9月に同部へ納品。選手の疲労回復や免疫力アップに大きな役割を果たしている
チームサポート受付中!!
MLTsports とともに宮崎県の持つ〝スポーツを支える力〟を全国へ発信しようとしている以下の3社では、チームサポートを受付中。各社へ直接お問い合わせください。
自然のリズムで育てたお茶、バイオ茶
日本代表マラソン選手が国際大会でも愛用
アスリートから信頼される「バイオ茶」
宮崎県三股町にて農薬や化学肥料を使わず栽培された宮崎上水園の「バイオ茶」は1990 年代から陸上の国際大会に出場したマラソン選手が「スペシャルドリンク」として利用を始め、注目を集めました。30 年以上の実績を誇り、現在ではトライアスロン、サッカー、バレーボール、ラグビー、競輪などさまざまなジャンルのスポーツ選手に選ばれており、もちろん創価大学駅伝部も日常的な水分補給として利用している。簡単に水出しできる自然素材の手軽なドリンクであることが特徴。からだへの吸収の速さと安定した味で「たくさん飲んでもお腹がはらない」、「すっきりとおいしく、ごくごく飲みやすい」と高い評価を得ています。
※チームドリンクとしてご検討の方にはサンプルをお送りいたします
TEL 0986-52-2153(宮崎上水園:本田文子)
E-Mail kamimizu-en@biocha.com
宮崎上水園(公式サイト)
クロスフィットのべおか
創価大学駅伝部、躍進の立役者
藤田剛央トレーナーが主宰。パーソナルトレーニングやチーム指導実績が豊富で、創価大学駅伝部もサポートチームのひとつ。コアトレーニング、フィジカルトレーニング、アニマルフローを導入しています。呼吸への介入により四肢をコントロールできるようになり、競技力向上、ケガの予防につながっています。創価大学では藤田トレーナーがオンラインで日常的に指導するだけでなく、宮崎合宿、さらには東京にも出向き、継続的にサポート。このようにオンラインや出張指導にも対応しており、遠方でもプロフェッショナルな指導を受けられることが人気を博しています。
<オンライン出張指導価格>
1チーム60分15,000円(税抜) 月刊陸上競技を見た方限定割引!!
1チーム60分10,000円(税抜)
※出張の場合は別途交通費がかかります。
※パーソナルトレーニングも可能。チーム指導価格とは異なります。
TEL 090-6897-4621(CrossFit Nobeoka 藤田剛央)
E-Mail crossfit.nobeoka@gmail.com
クロスフィットのべおか(公式サイト)
創価大学駅伝部のオンライン指導風景
Milk Lab.
「ミルクあまざけ」で自然なBCAAとブドウ糖を摂取
フィジカルとメンタルのケアに効果
牛乳から作ったアルコール0%の「ミルクあまざけ」を展開。宮崎県産の牛乳と国内産の米糀だけを使い、宮崎県食品開発センターと共同で開発しました。ナチュラルなBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)とブドウ糖の力で運動前に摂取することでエネルギーの持続、運動後の摂取で疲労改善と筋修復に役立ちます。たんぱく質が分解された状態のため吸収率が高く、牛乳に含まれるカルシウムも摂取できると同時に、腸内細菌の比率も整えます。創価大学駅伝部に先んじて高校駅伝界の名門・小林高校でも愛飲いただいています。フィジカルとメンタルのケアに効果を発揮します。
TEL 0985-25-2539(株式会社Milk Lab.)
E-mail info@milklab.co.jp
Milk Lab.(公式サイト)
※この記事は『月刊陸上競技』2021年4月号に掲載しています

宮崎発、MLTsportsが目指す本気と本気の連携 宮崎県の持つ〝スポーツを支える力〟を全国へ発信
日本中の注目を集めた1月の大学駅伝で創価大学が往路優勝、総合2位へと大躍進したのは周知のとおり。同大の快進撃に大きな役割を果たしたのが宮崎県宮崎市に本社を構えるMLTsports(MLT株式会社)だ。榎木祐介氏が社長を務めており、強化方法の構築やコーチの紹介、トレーニングギアや設備の導入など多岐にわたってチームにアドバイスを行っている。 「監督とともに強化策を考え、実行するにあたり、宮崎県内で力になってくれる企業の力を多く借りています。もともと宮崎県はプロ野球やJリーグ(サッカー)のクラブがシーズン前に合宿を行う『スポーツランドみやざき』構想を持つエリアで、スポーツを支援する企業も多くあります。キャンプ地として選ばれているのは温暖な気候が一番の理由ですが、同時にトップアスリートを支える高いレベルのノウハウを持っているスポーツランドなのです」 延岡市のスポーツジム「クロスフィットのべおか」は創価大学のフィジカル強化を担当。さらに陸上界では古くから長距離の名門・旭化成の選手が「上水園のバイオ茶」を利用しており、近年では創価大学の選手も愛飲している。言うまでもなく旭化成は宮崎県延岡市が本拠地。創価大学の榎木和貴監督も久保田満コーチもそのOBだ。


MLT 株式会社(MLT sports)



チームサポート受付中!!
MLTsports とともに宮崎県の持つ〝スポーツを支える力〟を全国へ発信しようとしている以下の3社では、チームサポートを受付中。各社へ直接お問い合わせください。自然のリズムで育てたお茶、バイオ茶




クロスフィットのべおか 創価大学駅伝部、躍進の立役者


Milk Lab. 「ミルクあまざけ」で自然なBCAAとブドウ糖を摂取 フィジカルとメンタルのケアに効果



RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.18
チームメイト対決の男子棒高跳 大森蒼以が5m05の大会新V 片柳中3連覇達成/沖縄全中
2025.08.17
栁田大輝 トワイライト・ゲームス欠場「連日のレースの疲労を考慮」福井で100m自己新
-
2025.08.17
-
2025.08.17
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.07.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.18
チームメイト対決の男子棒高跳 大森蒼以が5m05の大会新V 片柳中3連覇達成/沖縄全中
◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)1日目 第52回全日本中学校選手権(以下、全中)が行われ、男子棒高跳では大森蒼以(片柳3埼玉)が5m05の大会新記録で優勝を飾った。 大森は前回大会で3 […]
2025.08.17
栁田大輝 トワイライト・ゲームス欠場「連日のレースの疲労を考慮」福井で100m自己新
東洋大陸上競技部は8月17日夜、短距離部門のSNSを更新し、第20回トワイライト・ゲームス男子100m(8月20日/神奈川・日産スタジアム)にエントリーしていた同部所属の栁田大輝が棄権すると発表した。 SNSによると、理 […]
2025.08.17
森凪也1500mで2戦連続自己新 青木アリエ300m4位 田島愛理3000m初8分台で5位/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアーチャレンジャーのミーティング・ボル・モンが8月16日、ベルギー・ルーバンで行われ、多数の日本選手が出場した。 この大会は、種目によって実績やタイムなどで上位カテゴリーと下位カテゴリーに […]
2025.08.17
円盤投日本記録保持者・湯上剛輝が63m36で3位 有効試技すべて60m以上
米国・オクラホマで8月16日に行われたオクラホマ・スロー・シリーズのエリート男子円盤投で湯上剛輝(トヨタ自動車)がセカンドベストの63m36を放って3位に入った。 4月下旬に同地で行われた競技会で64m48の日本記録をマ […]
2025.08.17
400mHワルホルムがセカンドベストでV、ボル今季世界最高 3000mキピエゴン世界歴代2位/DLシレジア
ダイヤモンドリーグ(DL)第12戦のシレジア・カミラ・スコリモフスカ記念が8月16日、ポーランド・シレジアで開催され、男子400mハードルは世界記録(45秒94)保持者のK.ワルホルム(ノルウェー)が自己2番目となる46 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99