HOME ニュース、国内

2021.01.21

新谷仁美2021年は5000mも日本新ターゲット「ポジティブにやれることをやる」
新谷仁美2021年は5000mも日本新ターゲット「ポジティブにやれることをやる」


日本陸連アスレティックス・アワードの受賞者が発表され、年間最優秀選手となるアスリート・オブ・ザ・イヤーには新谷仁美(積水化学)が選出。受賞発表後にリモートで報道陣の取材に答えた。

日本陸連アスレティックス・アワードの全受賞者コメント

文句なし、圧巻のMVPだ。新谷の2020年は1月にハーフマラソン日本記録樹立で幕を開けた。コロナ禍による自粛期間を経て、7月に動き出した陸上界で、トラックでもひときわ輝きを放つ。メイン種目と捉える10000mに向けての「チャレンジ」として1500mに挑戦するなどし、9月の全日本実業団対抗5000mでは日本歴代2位となる14分55秒83をマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

その勢いに乗って東京五輪選考会となる12月の日本選手権10000mに臨み、18年ぶり日本記録となる30分20秒44で独走V。見事に東京五輪代表に内定した。新谷は受賞に際し、「このような賞をいただけてうれしい」と喜びを語るとともに、「多くのファンや、普段からサポートしてくださっている方々のお陰」と感謝の言葉を述べる。

日本選手権を終えてから「一度リセット」し、「過去の思い出の一つでしかない」と話すように、すでに次のステージへと向かっている。新型コロナウイルスが再び広まっている中で、「昨年の自粛期間で少し気分が落ち込んでしまったので、今は良い意味でどっしり構えています」と言う。五輪の開催についてさまざまな議論が交わされる中で、新谷はこれまで何度も「国民の皆様の理解がないと」と発信してきた。今はとにかく、「できるだけ他者と会わず、不要不急の外出を避けて、できる対策をしっかり徹底すること」を心掛けている。

今年、狙うのは10000mで「29分台」。そのためには「最低限、5000mで日本記録を更新」と、福士加代子(ワコール)が2005年に作った14分53秒22の日本記録更新を「一番現実的に狙う」ターゲットと見ている。本来であれば海外で5000mに挑戦するプランを立てていたが、「なしになると思う」と白紙に。5月の10000m、そして6月の5000mと、日本選手権に照準を合わせて調整していく構えだ。

「どんな時でもポジティブに前向きに。それが本来のアスリートだと思う。そういった姿勢でやれることをやっていきたいと思っています。今は10000mの29分台を狙って練習しています。それを見据えて5000mにチャレンジしていきたい。これからもずっとこのような賞をいただけるように努力していきます」

自分の意見を忌憚なく発信して注目を集める新谷だが、アスリートとしていつも「結果」を求めてきた。それが例え五輪だろうと、規模の小さな競技会だろうと変わらない。2021年も新谷らしく、結果を求めて走り続ける。

日本陸連アスレティックス・アワードの受賞者が発表され、年間最優秀選手となるアスリート・オブ・ザ・イヤーには新谷仁美(積水化学)が選出。受賞発表後にリモートで報道陣の取材に答えた。 日本陸連アスレティックス・アワードの全受賞者コメント 文句なし、圧巻のMVPだ。新谷の2020年は1月にハーフマラソン日本記録樹立で幕を開けた。コロナ禍による自粛期間を経て、7月に動き出した陸上界で、トラックでもひときわ輝きを放つ。メイン種目と捉える10000mに向けての「チャレンジ」として1500mに挑戦するなどし、9月の全日本実業団対抗5000mでは日本歴代2位となる14分55秒83をマークした。 その勢いに乗って東京五輪選考会となる12月の日本選手権10000mに臨み、18年ぶり日本記録となる30分20秒44で独走V。見事に東京五輪代表に内定した。新谷は受賞に際し、「このような賞をいただけてうれしい」と喜びを語るとともに、「多くのファンや、普段からサポートしてくださっている方々のお陰」と感謝の言葉を述べる。 日本選手権を終えてから「一度リセット」し、「過去の思い出の一つでしかない」と話すように、すでに次のステージへと向かっている。新型コロナウイルスが再び広まっている中で、「昨年の自粛期間で少し気分が落ち込んでしまったので、今は良い意味でどっしり構えています」と言う。五輪の開催についてさまざまな議論が交わされる中で、新谷はこれまで何度も「国民の皆様の理解がないと」と発信してきた。今はとにかく、「できるだけ他者と会わず、不要不急の外出を避けて、できる対策をしっかり徹底すること」を心掛けている。 今年、狙うのは10000mで「29分台」。そのためには「最低限、5000mで日本記録を更新」と、福士加代子(ワコール)が2005年に作った14分53秒22の日本記録更新を「一番現実的に狙う」ターゲットと見ている。本来であれば海外で5000mに挑戦するプランを立てていたが、「なしになると思う」と白紙に。5月の10000m、そして6月の5000mと、日本選手権に照準を合わせて調整していく構えだ。 「どんな時でもポジティブに前向きに。それが本来のアスリートだと思う。そういった姿勢でやれることをやっていきたいと思っています。今は10000mの29分台を狙って練習しています。それを見据えて5000mにチャレンジしていきたい。これからもずっとこのような賞をいただけるように努力していきます」 自分の意見を忌憚なく発信して注目を集める新谷だが、アスリートとしていつも「結果」を求めてきた。それが例え五輪だろうと、規模の小さな競技会だろうと変わらない。2021年も新谷らしく、結果を求めて走り続ける。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top