世界陸連(WA)は10月30日、26年9月にハンガリー・ブダペストで開催される第1回世界陸上アルティメット選手権の出場資格を更新した。
すでに発表済だった24年パリ五輪金メダリスト、25年東京世界選手権金メダリスト、26年ダイヤモンドリーグ(DL)ファイナル優勝者に加え、25年9月2日から2026年9月1日まで期間におけるワールドランキング上位者も出場資格が与えられることになった。
世界陸上アルティメット選手権は9月11日から13日の3日間に開催。賞金総額1000万ドルが準備され、賞金額は過去最大規模となっている。
第1回大会の実施種目は、100mから5000m、10mハードル/100mハードル、400mハードル、走高跳、棒高跳、走幅跳、やり投が男女それぞれ行われる。三段跳は女子、ハンマー投は男子のみの実施となる。また、男女混合種目の4×100mリレーと4×400mリレーも実施する。
各種目でターゲットナンバーが設定されており、1500mと5000mは12人、それ以外のトラック種目は16人、フィールド種目は8人となっている。
リレーについては26年の世界リレー上位6チームが招待枠を与えられ、残り2チームが予選期間(25年8月22日から26年9月1日)の記録上位から選ばれる。
日本からはパリ五輪で金メダルを獲得した女子やり投の北口榛花(JAL)の出場権獲得が決まっている。また、ランキング状況を確認するツール「Road to the Ultimate」も公表された。
世界陸上アルティメット選手権 出場資格確定選手
※24年パリ五輪、25年東京世界選手権優勝者(25年10月30日時点) 男子 100m N.ライルズ(米国)、O.セヴィル(ジャマイカ) 200m L.テボゴ(ボツワナ)、N.ライルズ(米国) 400m Q.ホール(米国)、B.ケビナトシピ(ボツワナ) 800m E.ワニョニィ(ケニア) 1500m C.ホッカー(米国)、I.ナデル(ポルトガル) 5000m J.インゲブリグトセン(ノルウェー)、C.ホッカー(米国) 110mH G.ホロウェイ(米国)、C.ティンチ(米国) 400mH R.ベンジャミン(米国) 走高跳 H.カー(ニュージーランド) 棒高跳 A.デュプランティス(スウェーデン) 走幅跳 M.テントグルー(ギリシャ)、M.フルラーニ(イタリア) ハンマー投 E.カツバーグ(カナダ) やり投 A.ナディーム(パキスタン)、K.ウォルコット(トリニダードトバゴ) [adinserter block="4"] 女子 100m J.アルフレッド(セントルシア)、M.ジェファーソン・ウッデン(米国) 200m G.トーマス(米国)、M.ジェファーソン・ウッデン(米国) 400m M.パウリノ(ドミニカ共和国)、S.マクローリン・レヴロン(米国) 800m K.ホジキンソン(英国)、L.オディラ(ケニア) 1500m F.キピエゴン(ケニア) 5000m B.チェベト(ケニア) 100mH M.ラッセル(米国)、D.カンブンジ(スイス) 400mH S.マクローリン・レヴロン(米国)、F.ボル(オランダ) 走高跳 Y.マフチフ(ウクライナ)、N.オリスラガース(豪州) 棒高跳 N.ケネディ(米国)、K.ムーン(米国) 走幅跳 T.デイビス・ウッドホール(米国) 三段跳 T.ラフォン(ドミニカ)、L.ペレス(キューバ) やり投 北口榛花(JAL)、J.アングロ(エクアドル)RECOMMENDED おすすめの記事
                Ranking  人気記事ランキング
                人気記事ランキング
            
        2025.10.31
前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝
- 
                            2025.10.31 
- 
                            2025.10.26 
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
- 
                            2025.10.18 
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
- 
                            2022.05.18 
- 
                            2023.04.01 
- 
                            2022.12.20 
- 
                            2023.06.17 
- 
                            2022.12.27 
- 
                            2021.12.28 
Latest articles 最新の記事
2025.10.31
前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回6位でシード権を獲得した城西大はヴィクター・キムタイ(4年 […]
2025.10.31
早大は工藤慎作がアンカー!2区にルーキー・鈴木琉胤 山口智規は当日変更可能な補員登録 /全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。10月13日の出雲駅伝で2位と健闘し、全日本では15年ぶりの優勝 […]
2025.10.31
創価大が初のトップ3入りへ野沢悠真、留学生ら補員登録 小池莉希 織橋巧を2、4区に配置/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回過去最高の4位に入った創価大は、過去最高の3位に入った出雲駅伝 […]
2025.10.31
中大は吉居駿恭が2区、溜池一太がアンカーへ! 1区にルーキー・濵口大和 岡田開成らは補員登録/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回12位にとどまり、5月の関東地区選考会でトップ […]
2025.10.31
7年ぶりV狙う青学大・黒田朝日、小河原らを補員登録 出雲区間賞の塩出は4区、2、3区に4年生並ぶ/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。7年ぶりの優勝を狙う青学大。大エースの黒田朝日(4年)を補員に登 […]
                Latest Issue  最新号
                最新号
            
         
            2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望
 
                         
                         
                             
                 
                                 
                             
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        

 
                         
                         
                        