HOME 国内、世界陸上、日本代表
藤井菜々子が20km競歩で3位 日本女子競歩初のメダル獲得! 男子は吉川絢斗が7位入賞 男子4継は3着で決勝進出/世界陸上Day8
藤井菜々子が20km競歩で3位 日本女子競歩初のメダル獲得! 男子は吉川絢斗が7位入賞 男子4継は3着で決勝進出/世界陸上Day8

東京世界陸上女子20km競歩で日本女子競歩で初メダルとなる銅メダルを獲得した藤井菜々子

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目

東京世界陸上8日目が行われ、女子20km競歩に出場した藤井菜々子(エディオン)が1時間26分18秒の日本新記録で3位でフィニッシュし、日本女子競歩初のメダルに輝いた。

藤井は10kmを過ぎて優勝争いからやや離されたが、11.8kmで再び集団に戻ると14kmで4人の優勝争いに加わる。

広告の下にコンテンツが続きます

15kmを過ぎてガルシア・レオンを振り切って単独3位に浮上。先頭の2人を追いかける。藤井は警告が2つ出たため慎重な歩きとなったため、最終盤で猛追を受けて最後は同タイムながら銅メダルを死守した。

「本気でメダルを狙って勝ちに来たので、そのとおりになりました。自分が思い描いたレースができたので大満足です」と笑顔で話した。

長く第一人者として牽引してきた岡田久美子(富士通)は1時間30分12秒の18位。柳井綾音(立命大)は1時間35分44秒で37位だった。

男子20km競歩では初代表の吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。マイペースに5kmは23位、10kmは15位で通過と、尻上がりに順位を上げ、残り5kmで9位まで浮上。だが、そこからメダル圏内とは約1分もの差がついた。「日本でしっかりと競歩を引っ張っていけるような実力をつけていきたいです」とさらなる成長を誓った。

2月の日本選手権で世界記録を樹立していた山西利和(愛知製鋼)は警告を受けて、2分間のペナルティーゾーンに入った影響が大きく、1時間22分39秒で28位。丸尾知司(愛知製鋼)は1時間20分09秒の9位だった。

男子4×100mリレー予選の第2組に出場した日本は、小池祐貴(住友電工)、栁田大輝(東洋大)、桐生祥秀(日本生命)、鵜澤飛羽(JAL)のオーダーで38秒07で3着。2大会連続の決勝進出を決めている。

スローペースで進んだ女子5000mは、ラスト1周のスパート勝負となり、入賞圏内でレースを進めていた田中希実(New Balance)は15分07秒34の12位だった。

男子4×400mリレー予選2組に出場した日本は、中島佑気ジョセフ(富士通)、佐藤風雅(ミズノ)、吉津拓歩(ミキハウス)、今泉堅貴(内田洋行AC)で臨み、2分59秒74で6着。日本歴代3位(歴代パフォーマンス4位)の好タイムだったが、2大会ぶりの決勝へ進むことはできなかった。

男子円盤投で日本勢として2007年以来の出場となった湯上剛輝(トヨタ自動車)は56m40で予選A組19位だった。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目が行われ、女子20km競歩に出場した藤井菜々子(エディオン)が1時間26分18秒の日本新記録で3位でフィニッシュし、日本女子競歩初のメダルに輝いた。 藤井は10kmを過ぎて優勝争いからやや離されたが、11.8kmで再び集団に戻ると14kmで4人の優勝争いに加わる。 15kmを過ぎてガルシア・レオンを振り切って単独3位に浮上。先頭の2人を追いかける。藤井は警告が2つ出たため慎重な歩きとなったため、最終盤で猛追を受けて最後は同タイムながら銅メダルを死守した。 「本気でメダルを狙って勝ちに来たので、そのとおりになりました。自分が思い描いたレースができたので大満足です」と笑顔で話した。 長く第一人者として牽引してきた岡田久美子(富士通)は1時間30分12秒の18位。柳井綾音(立命大)は1時間35分44秒で37位だった。 男子20km競歩では初代表の吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。マイペースに5kmは23位、10kmは15位で通過と、尻上がりに順位を上げ、残り5kmで9位まで浮上。だが、そこからメダル圏内とは約1分もの差がついた。「日本でしっかりと競歩を引っ張っていけるような実力をつけていきたいです」とさらなる成長を誓った。 2月の日本選手権で世界記録を樹立していた山西利和(愛知製鋼)は警告を受けて、2分間のペナルティーゾーンに入った影響が大きく、1時間22分39秒で28位。丸尾知司(愛知製鋼)は1時間20分09秒の9位だった。 男子4×100mリレー予選の第2組に出場した日本は、小池祐貴(住友電工)、栁田大輝(東洋大)、桐生祥秀(日本生命)、鵜澤飛羽(JAL)のオーダーで38秒07で3着。2大会連続の決勝進出を決めている。 スローペースで進んだ女子5000mは、ラスト1周のスパート勝負となり、入賞圏内でレースを進めていた田中希実(New Balance)は15分07秒34の12位だった。 男子4×400mリレー予選2組に出場した日本は、中島佑気ジョセフ(富士通)、佐藤風雅(ミズノ)、吉津拓歩(ミキハウス)、今泉堅貴(内田洋行AC)で臨み、2分59秒74で6着。日本歴代3位(歴代パフォーマンス4位)の好タイムだったが、2大会ぶりの決勝へ進むことはできなかった。 男子円盤投で日本勢として2007年以来の出場となった湯上剛輝(トヨタ自動車)は56m40で予選A組19位だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top