HOME 国内、世界陸上、日本代表
400m日本新で準決勝進出・中島佑気ジョセフ 狙い通りのレース「準決勝でしっかり勝負する」/東京世界陸上
400m日本新で準決勝進出・中島佑気ジョセフ 狙い通りのレース「準決勝でしっかり勝負する」/東京世界陸上

東京世界陸上男子400m予選で日本新をマークして準決勝へ進んだ中島佑気ジョセフ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目

東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子400m予選2組で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒44の日本新記録をマークし、2着で準決勝進出を果たした。

大観衆の国立で、中島が自信を感じさせるレースを見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

「前半から落ち着いて、冷静に自分のレースに徹していこうと思いました」。昨年のパリ五輪銀メダルのM.ハドソン・スミス(英国)ら「世界の強豪たち」(中島)が同組で、ハイペースは覚悟の上で、「自分のリズムや感覚を信じてラストに備え、最後は一気に行こうというプランでした」と話す。

その言葉通り、4番手付近で最後の直線に入ると、失速することなく追い上げて最後は2着でフィニッシュ。「本当に計画通りに進んだと思います」と実感を込めた。

会場の大歓声も背中を押した。「歓声や応援の声がずっと響いていました。ラスト100mもボルテージがすごい高くて、僕のスピードも上がっていった感覚がありました」。大舞台での日本記録更新につながり、「この会場の雰囲気が、また一役、二役買ったなと思います」と感謝した。

昨年のパリ五輪代表の23歳で、23年ブダペスト大会では決勝まであと一歩で届かなかった。「予選は準決勝の良いレーンを取るためのステップで、準決勝でしっかり勝負することが今大会の目的」とし、「決勝に行くというところが一番。そこに向けてもう一段階上げたいと思います」。

準決勝で勝負をかけ、91年東京大会の高野進以来となるファイナル進出に照準を定めている。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子400m予選2組で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒44の日本新記録をマークし、2着で準決勝進出を果たした。 大観衆の国立で、中島が自信を感じさせるレースを見せた。 「前半から落ち着いて、冷静に自分のレースに徹していこうと思いました」。昨年のパリ五輪銀メダルのM.ハドソン・スミス(英国)ら「世界の強豪たち」(中島)が同組で、ハイペースは覚悟の上で、「自分のリズムや感覚を信じてラストに備え、最後は一気に行こうというプランでした」と話す。 その言葉通り、4番手付近で最後の直線に入ると、失速することなく追い上げて最後は2着でフィニッシュ。「本当に計画通りに進んだと思います」と実感を込めた。 会場の大歓声も背中を押した。「歓声や応援の声がずっと響いていました。ラスト100mもボルテージがすごい高くて、僕のスピードも上がっていった感覚がありました」。大舞台での日本記録更新につながり、「この会場の雰囲気が、また一役、二役買ったなと思います」と感謝した。 昨年のパリ五輪代表の23歳で、23年ブダペスト大会では決勝まであと一歩で届かなかった。「予選は準決勝の良いレーンを取るためのステップで、準決勝でしっかり勝負することが今大会の目的」とし、「決勝に行くというところが一番。そこに向けてもう一段階上げたいと思います」。 準決勝で勝負をかけ、91年東京大会の高野進以来となるファイナル進出に照準を定めている。

【動画】圧倒的日本新!中島佑気ジョセフの走りをチェック

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

中越が県高校最高の2時間5分38秒!オール区間賞で2連覇 女子は新潟明訓が首位譲らず3年連続V/新潟県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた新潟県高校駅伝が10月30日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は、中越が県高校最高記録の2時間5分38秒で2年連続19回目 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

2025.10.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」 1959年~62年まで4年間の […]

NEWS 日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず

2025.10.30

日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず

日本陸連は10月30日にメディア向けの説明会を開き、暑熱下での競技会運営について、田﨑博道専務理事と強化部・磯貝美奈子部長が登壇して報告した。 日本陸連は7、8月の主催大会において「WBGT(暑さ指数)が31度以上となる […]

NEWS 日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

2025.10.30

日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、有森裕子会長、田﨑博道専務理事が登壇した。 日本陸連創設100年の節目に迎えたビッグイベントに対し、「その成功が今後の陸上界の成長、発展につながる」( […]

NEWS 山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

2025.10.30

山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、強化委員会の山崎一彦・強化委員長が登壇した。 34年ぶりに東京開催となった世界選手権で日本代表は銅メダル2を含め、入賞11を数えた。入賞順位からポイン […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top