HOME 国内、世界陸上、日本代表、海外
世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ
世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ

N.ライルズ(米国)

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目

東京世界陸上の2日目のイブニングセッションも注目種目が目白押しだ。

何と言っても世界最速を懸けた男女各100mは準決勝、そして決勝が行われる。予選1組から9秒8台が飛び出した男子。2組のキシェーン・トンプソン(ジャマイカ)、3組のノア・ライルズ(アメリカ)もそろって9秒95をマークし、順当に準決勝へ駒を進めた。昨年のパリ五輪では決勝進出ラインが9秒93と非常ハイレベルとなったが、今回も同等、もしくはそれを上回る準決勝となりそうだ。

広告の下にコンテンツが続きます

準決勝では1組にライルズ、2組にトンプソンが入っている。決勝はその激戦を突破した8人が繰り広げる最速バトルから目が離せない。

女子は予選で10秒台をマークしたのが3選手にとどまったが、各選手、準決勝で一気にギアを上げてくるだろう。メリッサ・ジェファーソン・ウッデン(米国)、パリ五輪金メダルのジュリアン・アルフレッド(セントルシア)らは予選で10秒台と好調ぶりで、女王争いの中心となりそうだ。

アルフレッドは準決勝で2組4レーンで、隣の5レーンにはベテランのシェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が入った。ジェファーソン・ウッデンは3組に登場する。

日本勢最注目は男子走高跳予選。昨年のパリ五輪で5位に入った赤松諒一(SEIBU PRINCE)、2022年オレゴン大会8位の真野友博(九電工)、そして8月中旬に日本歴代2位タイの2m33をマークした瀬古優斗(FAAS)の最強トリオが挑む。予選通過標準記録は2m30に設定されているが、近年の世界大会では2m25〜28あたりがボーダーラインとなっており、全員そろって決勝進出の可能性も十分だ。A組には真野、B組には赤松と瀬古が入る。

男子400m予選には1組に佐藤風雅(ミズノ)が、2組には中島佑気ジョセフ(富士通)が登場。女子400m予選には、前日の男女混合4×400mリレーで8位入賞に貢献した松本奈菜子(東邦銀行)が5組を走る。

この日は100mのほか、3種目でメダリストが決まる。男子10000mは大会3連覇中のジョシュア・チェプテゲイ(ケニア)不在のため、“新王者”が誕生する。パリ五輪銀メダルのベリフ・アレガウィらエチオピア勢がレースの中心か。世界大会特有の駆け引きと、ラストスパート合戦も見逃せない。日本からは葛西潤(旭化成)と、鈴木芽吹(トヨタ自動車)が出場。粘ってこの種目初の入賞を果たせるか。

女子円盤投は五輪2連勝中のバラリー・オールマン(アメリカ)が悲願の世界陸上初優勝へ盤石の構え。女子走幅跳は昨年のパリ五輪に続く金メダルを目指すタラ・デイヴィス・ウッドホール(アメリカ)が前日の予選で1回目に6m88を跳んで、軽々と決勝を決めるなど好調で、金メダル筆頭候補となりそうだ。

文/田中葵

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上の2日目のイブニングセッションも注目種目が目白押しだ。 何と言っても世界最速を懸けた男女各100mは準決勝、そして決勝が行われる。予選1組から9秒8台が飛び出した男子。2組のキシェーン・トンプソン(ジャマイカ)、3組のノア・ライルズ(アメリカ)もそろって9秒95をマークし、順当に準決勝へ駒を進めた。昨年のパリ五輪では決勝進出ラインが9秒93と非常ハイレベルとなったが、今回も同等、もしくはそれを上回る準決勝となりそうだ。 準決勝では1組にライルズ、2組にトンプソンが入っている。決勝はその激戦を突破した8人が繰り広げる最速バトルから目が離せない。 女子は予選で10秒台をマークしたのが3選手にとどまったが、各選手、準決勝で一気にギアを上げてくるだろう。メリッサ・ジェファーソン・ウッデン(米国)、パリ五輪金メダルのジュリアン・アルフレッド(セントルシア)らは予選で10秒台と好調ぶりで、女王争いの中心となりそうだ。 アルフレッドは準決勝で2組4レーンで、隣の5レーンにはベテランのシェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が入った。ジェファーソン・ウッデンは3組に登場する。 日本勢最注目は男子走高跳予選。昨年のパリ五輪で5位に入った赤松諒一(SEIBU PRINCE)、2022年オレゴン大会8位の真野友博(九電工)、そして8月中旬に日本歴代2位タイの2m33をマークした瀬古優斗(FAAS)の最強トリオが挑む。予選通過標準記録は2m30に設定されているが、近年の世界大会では2m25〜28あたりがボーダーラインとなっており、全員そろって決勝進出の可能性も十分だ。A組には真野、B組には赤松と瀬古が入る。 男子400m予選には1組に佐藤風雅(ミズノ)が、2組には中島佑気ジョセフ(富士通)が登場。女子400m予選には、前日の男女混合4×400mリレーで8位入賞に貢献した松本奈菜子(東邦銀行)が5組を走る。 この日は100mのほか、3種目でメダリストが決まる。男子10000mは大会3連覇中のジョシュア・チェプテゲイ(ケニア)不在のため、“新王者”が誕生する。パリ五輪銀メダルのベリフ・アレガウィらエチオピア勢がレースの中心か。世界大会特有の駆け引きと、ラストスパート合戦も見逃せない。日本からは葛西潤(旭化成)と、鈴木芽吹(トヨタ自動車)が出場。粘ってこの種目初の入賞を果たせるか。 女子円盤投は五輪2連勝中のバラリー・オールマン(アメリカ)が悲願の世界陸上初優勝へ盤石の構え。女子走幅跳は昨年のパリ五輪に続く金メダルを目指すタラ・デイヴィス・ウッドホール(アメリカ)が前日の予選で1回目に6m88を跳んで、軽々と決勝を決めるなど好調で、金メダル筆頭候補となりそうだ。 文/田中葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

NEWS ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

2025.10.29

ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

防府読売マラソン大会事務局は10月29日、MGCシリーズ2025-26の第56回防府読売マラソン(男子G1)のエントリー選手を発表した。 男子招待選手は23年ブダペスト世界選手権代表の西山和弥(トヨタ自動車)、パリ五輪M […]

NEWS 世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランキング選手権の出場権授与

2025.10.29

世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランキング選手権の出場権授与

世界陸連(WA)は10月27日、イタリアのフィットネス製品メーカー、テクノジムと提携して第1回世界トレッドミル選手権「RUN X」を2026年に開催すると発表した。 「RUN X」では5kmの競技が行われ、予選はテクノジ […]

NEWS 【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

2025.10.29

【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。 酒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top