HOME
海外
2025.08.04
棒高跳カラリスが歴代4位の6m08! 砲丸投・ファッブリは22m82の今季世界最高 各地の国内選手権で好記録
7月末から8月初旬にかけて世界各国で国内選手権が行われた。
8月2日、3日に行われたギリシャ選手権では、男子棒高跳のE.カラリスが世界歴代4位の6m08で優勝した。カラリスはパリ五輪銅メダリストの25歳。今年の世界室内選手権では銀メダルを獲得しており、そのときにマークした自己記録の6m05を3cm更新した。
イタリア選手権の男子砲丸投ではブダペスト世界選手権銀メダルのL.ファッブリが今季世界最高の22m82で制覇。男子走幅跳ではパリ五輪銅メダルで今年の世界室内チャンピオンのM.フルラーニが8m26(±0)で優勝を飾っている。一方、ブダペスト世界選手権金のG.タンベリは2m12の5位タイに止まった。
ブラジル選手権では3種目で南米新記録が誕生。男子100mのE.カルドーソが9秒93(+1.5)と従来の記録を0.03秒更新し、男子やり投ではL.M.ダ・シルバは自身の南米記録を4m以上も塗り替える91m00で優勝した。さらに男子20000m競歩では、パリ五輪銀メダルのC.ボンフィムが1時間18分37秒9で制している。
英国ではブダペスト世界選手権男子100m銅メダルのZ.ヒューズが短距離2冠。100mは9秒94(+2.2)、200mは19秒90(+1.3)で制した。ブダペスト世界選手権男子1500m金メダリスト・J.カーは5000mに出場して13分44秒73で快勝。女子200m(+1.9)はD.アッシャー・スミスが22秒14で優勝し、A.ハントが同タイムで2位に続いた。ハントは100mを11秒02(+1.5)で制している。女子800mはG.ハンター・ベルが1分59秒53でV。男子800mはM.バーギンが1分43秒92で勝った。
ドイツ選手権の女子砲丸投はパリ五輪金メダルのY.オグンレイェが19m29で2連覇を達成。男子やり投はJ.ウェーバーが84m36で制した。女子走幅跳では五輪・世界選手権金メダリストのM.ミハンボが6m82(+1.9)で8度目の優勝を果たしている。
フランス選手権の男子1500mでは、今季リストトップのA.ハブズが3分33秒33で制し、男子三段跳ではM.ラフィンが17m52(+0.3)の自己新で優勝した。男子10000m競歩ではG.ボルディエが今季世界最高の37分23秒99で優勝している。また、男子棒高跳で元世界記録保持者の38歳R.ラヴィレニが、世界選手権参加標準記録に到達する5m82で1位に輝いた。
ハンガリーでは男子ハンマー投パリ五輪銀メダルのB.ハラースが81m94の自己新で貫禄勝ち。リトアニアの男子円盤投では世界記録保持者のM.アレクナが72m15で快勝。スペインの女子10000m競歩では、ブダペスト世界選手権で競歩2冠のM.ペレスが今季世界最高の42分24秒68で圧勝した。ベルギーの女子走高跳ではM.マエスが自己記録を4cm更新する1m97で制した。
【動画】棒高跳で6m08に成功したカラリス
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.18
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上
女子400m世界歴代10傑をチェック! 47.60 M.コッホ(東ドイツ) 1985.10. 6 47.78 S.マクローリン・レヴロン(米国) 2025. 9.18 47.98 M.パウリノ(ドミニカ共和国) 2025 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/