HOME 高校・中学

2025.06.12

マイルリレー全国王座奪還へ東福岡が充実!跳躍2冠目指す大森恵偉音も注目 垣添、藤原ら女子スプリントは混戦模様/IH北九州
マイルリレー全国王座奪還へ東福岡が充実!跳躍2冠目指す大森恵偉音も注目 垣添、藤原ら女子スプリントは混戦模様/IH北九州

大森恵偉音(24年インターハイ)

広島インターハイ(7月25日~7月29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ北九州地区大会(福岡、佐賀、長崎、大分)は6月13日から16日までの4日間、佐賀市のSAGAスタジアムで開催。5~6月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。

男子は、インターハイの前哨戦になりそうな種目が複数あり、初日から熱いバトルが繰り広げられそう。

広告の下にコンテンツが続きます

最注目は男子400m。昨年優勝の栗原悠人(近大福岡3)が47秒26のトップタイムを持つが、福岡県大会は47秒33の岩本咲真、47秒63の家入俊太の東福岡3年生コンビが1、2位を占めた。東福岡には、昨年の北九州大会2位の古川颯真(3年)もおり、連覇が「3」で途切れた4×400mリレーの全国での雪辱へ、分厚い選手層が築かれつつある。

また、岩本と家入が出場する400mハードルも混戦必至。福岡県大会は宮田啓佑(修猷館3)が51秒67で優勝しているが、タイムでは51秒57の岩本が全国ランキング3位(都府県大会終了時)と上位にいる。岩本は昨年の北九州大会でハードル2冠を達成しており、2連覇3冠にチャレンジする。

男子走幅跳と三段跳には、U18アジア選手権(4月/サウジアラビア)走幅跳銀メダリストの大森恵偉音(福岡第一3)が登場する。同大会出場による特例処置で得たシード権を行使していたため、三段跳はこれが今季初試合。大舞台で「高校記録の16m超えに挑みたい」と話しており、北九州で15m43のベストは塗り替え、弾みをつけられるか。走幅跳も、福岡県大会で自己タイ記録の7m58(+0.7)を跳んでおり、さらなる大ジャンプを期している。

広告の下にコンテンツが続きます

砲丸投では石丸大智(純真3福岡)が大会3連覇に挑むと同時に、昨年2位だった円盤投でも優勝を目指す。今季は自己記録を約3m伸ばして50m10と大台に到達。全国的には、砲丸投よりもメダルに近い位置にいる。今季から公式戦デビューしたやり投を含む3種目で、インターハイ出場を目指しており、大会期間中は目が離せない。ハンマー投は村島悠人(長崎日大3長崎)が2連覇に挑戦。やり投も60mスロワー4人が65m超を目指してしのぎを削る。

男子1500mは昨年優勝の今村仁(鳥栖工3佐賀)に、5月に3分48秒60を出した黒岩蘭太朗(長崎日大3)が挑む。3000m障害は、9分06秒~9分10秒台の中に4人がいる大混戦だ。

女子はショートスプリントが盛況だ。福岡インターハイ200m3位の垣添鈴音(自由ケ丘3福岡)、福岡インターハイ4×100mリレー7位入賞メンバーの藤原千櫻(大分雄城台3)の、インターハイ入賞経験者の激突に注目。そこに、100m11秒84(+1.0)を持つ吉永優衣(長崎日大2)、200m24秒69(+1.7)の麻生成美(大分東明2)など、成長株の2年生が食い込んでくるか。

吉永は100mハードルでも13秒97(-1.0)と好調。自己ベスト13秒73で、今季13秒96(-1.4)をマークしている井千夏(筑紫女学園2福岡)、14秒01(+0.1)がベストの満山志津香(東筑紫3福岡)らと、ハイレベルなレースが繰り広げられそうだ。

女子では800mで2分08秒12を持つ小松美咲(中村学園女3福岡)は、2連覇に向けて好調。悲願のインターハイ決勝進出を目指し、自己新で勢いに乗りたいところ。

女子走高跳は、昨年優勝の藤原華瑠子(純真女3長崎)、福岡県大会で1m71を成功させた古賀羽葉(福岡雙葉2)、1m69で大分県大会を制した竹元日奈子(大分西3)の三つ巴の様相。切磋琢磨によって、今季高校最高の1m71を超える跳躍が複数出るるか。

U18大会女子円盤投2位の東かれん(八女学院3福岡)は、ベストが45m58。今季も44m14を出しており、全国のライバルたちにさらなる好投でプレッシャーをかけたいところだろう。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)

◎文/田端慶子

広島インターハイ(7月25日~7月29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ北九州地区大会(福岡、佐賀、長崎、大分)は6月13日から16日までの4日間、佐賀市のSAGAスタジアムで開催。5~6月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。 男子は、インターハイの前哨戦になりそうな種目が複数あり、初日から熱いバトルが繰り広げられそう。 最注目は男子400m。昨年優勝の栗原悠人(近大福岡3)が47秒26のトップタイムを持つが、福岡県大会は47秒33の岩本咲真、47秒63の家入俊太の東福岡3年生コンビが1、2位を占めた。東福岡には、昨年の北九州大会2位の古川颯真(3年)もおり、連覇が「3」で途切れた4×400mリレーの全国での雪辱へ、分厚い選手層が築かれつつある。 また、岩本と家入が出場する400mハードルも混戦必至。福岡県大会は宮田啓佑(修猷館3)が51秒67で優勝しているが、タイムでは51秒57の岩本が全国ランキング3位(都府県大会終了時)と上位にいる。岩本は昨年の北九州大会でハードル2冠を達成しており、2連覇3冠にチャレンジする。 男子走幅跳と三段跳には、U18アジア選手権(4月/サウジアラビア)走幅跳銀メダリストの大森恵偉音(福岡第一3)が登場する。同大会出場による特例処置で得たシード権を行使していたため、三段跳はこれが今季初試合。大舞台で「高校記録の16m超えに挑みたい」と話しており、北九州で15m43のベストは塗り替え、弾みをつけられるか。走幅跳も、福岡県大会で自己タイ記録の7m58(+0.7)を跳んでおり、さらなる大ジャンプを期している。 砲丸投では石丸大智(純真3福岡)が大会3連覇に挑むと同時に、昨年2位だった円盤投でも優勝を目指す。今季は自己記録を約3m伸ばして50m10と大台に到達。全国的には、砲丸投よりもメダルに近い位置にいる。今季から公式戦デビューしたやり投を含む3種目で、インターハイ出場を目指しており、大会期間中は目が離せない。ハンマー投は村島悠人(長崎日大3長崎)が2連覇に挑戦。やり投も60mスロワー4人が65m超を目指してしのぎを削る。 男子1500mは昨年優勝の今村仁(鳥栖工3佐賀)に、5月に3分48秒60を出した黒岩蘭太朗(長崎日大3)が挑む。3000m障害は、9分06秒~9分10秒台の中に4人がいる大混戦だ。 女子はショートスプリントが盛況だ。福岡インターハイ200m3位の垣添鈴音(自由ケ丘3福岡)、福岡インターハイ4×100mリレー7位入賞メンバーの藤原千櫻(大分雄城台3)の、インターハイ入賞経験者の激突に注目。そこに、100m11秒84(+1.0)を持つ吉永優衣(長崎日大2)、200m24秒69(+1.7)の麻生成美(大分東明2)など、成長株の2年生が食い込んでくるか。 吉永は100mハードルでも13秒97(-1.0)と好調。自己ベスト13秒73で、今季13秒96(-1.4)をマークしている井千夏(筑紫女学園2福岡)、14秒01(+0.1)がベストの満山志津香(東筑紫3福岡)らと、ハイレベルなレースが繰り広げられそうだ。 女子では800mで2分08秒12を持つ小松美咲(中村学園女3福岡)は、2連覇に向けて好調。悲願のインターハイ決勝進出を目指し、自己新で勢いに乗りたいところ。 女子走高跳は、昨年優勝の藤原華瑠子(純真女3長崎)、福岡県大会で1m71を成功させた古賀羽葉(福岡雙葉2)、1m69で大分県大会を制した竹元日奈子(大分西3)の三つ巴の様相。切磋琢磨によって、今季高校最高の1m71を超える跳躍が複数出るるか。 U18大会女子円盤投2位の東かれん(八女学院3福岡)は、ベストが45m58。今季も44m14を出しており、全国のライバルたちにさらなる好投でプレッシャーをかけたいところだろう。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名) ◎文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

近藤亮太 2度目のマラソンで奮闘の11位!「日本を代表するような選手になりたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションで男子マラソンが行われ、A.F.シンブ(タンザニア)が2時間9分48秒をマークして優勝。日本人最上位は近藤亮太(三菱重工)で […]

NEWS マラソン初代表・吉田祐也は34位 中盤から遅れ「恩返しできなくて悔しい」/東京世界陸上

2025.09.15

マラソン初代表・吉田祐也は34位 中盤から遅れ「恩返しできなくて悔しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、男子マラソンの吉田祐也(GMOインターネットグループ)は2時間16分58秒の34位だった。 自国開催が初の世界大会 […]

NEWS 大会史上初の同タイム決着!33歳シンブがペトロスとの激闘制し、タンザニア初のマラソン金/東京世界陸上

2025.09.15

大会史上初の同タイム決着!33歳シンブがペトロスとの激闘制し、タンザニア初のマラソン金/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、男子マラソンはアルフォンス・フェリックス・シンブ(タンザニア)がアマナル・ペトロス(ドイツ)とトラック勝負を2時間 […]

NEWS 2度目のマラソンとなる大舞台で11位・近藤亮太 「マラソン人生は始まったばかり」/東京世界陸上

2025.09.15

2度目のマラソンとなる大舞台で11位・近藤亮太 「マラソン人生は始まったばかり」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、男子マラソンの近藤亮太(三菱重工)は2時間10分53秒で日本勢最上位の11位に入った。 大集団で進んだレースで、近 […]

NEWS マラソン・吉田祐也は34位でフィニッシュ 世界デビュー戦で確かな経験/東京世界陸上

2025.09.15

マラソン・吉田祐也は34位でフィニッシュ 世界デビュー戦で確かな経験/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、男子マラソンに出場した吉田祐也(GMOインターネットグループ)は2時間16分58秒の34位だった。 序盤から先頭集 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top