2025.04.23

公益財団法人東京2025世界陸上財団は、9月に控える東京世界選手権(9月13日~21日)を支えるボランティアの研修を東京都内で4月19日からスタートした。24日までの6日間で、最初のステップとなるオリエンテーションが行われている。
大会ボランティアは11月1日から12月17日までの期間で募集され、当初想定していた募集人数3000人程度を大きく上回る8,276人が応募。その中から3月11日に3100人の採用がそれぞれに通知された。会場周辺の区からの協力者も含めて計3,400人でボランティアチームが構成される。
オリエンテーションの目的は、大会の概要を把握することと、ボランティアとしての心構えの確認がメイン。座学でそれらが伝えられ、その後にチームビルディングをテーマとしたグループアクティビティが実施された。海外在住者など一部はオンラインでの参加が認められているが、基本的には現地参加を前提に進められている。
冒頭に、同財団広報・PR担当理事も務める男子走高跳日本記録保持者の戸邉直人(JAL)が動画で「出場する選手、観客のみなさんと、私たちが一体となって大会を作り上げていくことを目指していきます。一緒に頑張っていきましょう」とメッセージを届け、研修がスタート。世界陸上の成り立ち、今大会が34年ぶりの東京開催であることや、今大会の概要が説明され、参加者は大会へのイメージを膨らませていった。
続いて、「ボランティアの心構え」の説明では、実際の活動内容を改めて説明。誹謗中傷などに関わるセーフガーディングやコンプライアンス、SNSへの注意喚起、暑熱への対策などの留意点が伝えられた。参加者の中には東京五輪や東京マラソン、その他スポーツイベントなどでのボランティア経験を持つ人が多く、時折うなずく姿があちこちで見られるなど、参加者は熱心に講義に耳を傾けていた。
ボランティアを現場で統括する同財団総務企画室の藤原拓・総合調整課長は「多くの方に前向きに、頑張りたい、楽しみだと言っていただいているので、私たちも本当に身が引き締まる思いです」と話す。
オリエンテーションでは「大会の規模感を知っていただくことや、暑さへの対策など自分自身を守ることを意識していただくこと」をポイントに挙げ、さらに「SNSは意識せずに人を傷つけてしまう可能性もあるので、セーフガーディングやコンプライアンスについては強調させていただいています」。
応募の段階で「運営サポート」「メディアサポート」「誘導・案内サポート」「接遇サポート」「メディカルサポート」「イベントサポート」の6つの活動内容から希望を取っているが、適性も踏まえて担当・配置が決定。5月下旬にシフト調整がされ、7月中旬からの共通研修(オンライン)、8月中旬からの会場別・役割別研修(対面・オンライン併用)を経て、本番を迎えることになる。
藤原氏は「一緒に大会を作り上げていく、というやる気、熱意、ともに楽しんでいく気持ちを持って、積極的な活動を期待しています。そんな思いが大会を成功に導くと思っています」と言葉に力を込めた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)