HOME
海外
2025.04.13
円盤投で好記録! 男子・デニーは74m25の歴代2位 女子・オールマンは歴代5位の73m52
4月10日、米国で行われたオクラホマ・スローシリーズの男子円盤投で、パリ五輪銅メダルのM.デニー(豪州)が世界歴代2位の74m25を投げ、オセアニア記録を樹立した。28歳のデ二ーは6日に当時世界歴代5位(現在のパフォーマンス世界歴代6位)の72m07を投げたばかりだったが、その自己記録を塗り替える今季世界最高記録を放った。
オクラホマ・スローシリーズは近年好記録が出る大会として知られ、昨年はM.アレクナ(リトアニア)が74m35の世界記録を樹立している。
さらに、12日に行われた女子円盤投では五輪金メダリストのV.オールマン(米国)が73m52をスロー。北米記録(73m09)を塗り替えるとともに、世界歴代5位にランクインした。
広告の下にコンテンツが続きます
オールマンは21年東京、24年パリと五輪で連覇を果たした30歳。1投目を69m52で入ると、3投目に73m52とビッグアーチを描いた。この記録は22年に出した自己記録(71m46)を大きく更新するもので、1989年以降では最長記録となった。
4月10日、米国で行われたオクラホマ・スローシリーズの男子円盤投で、パリ五輪銅メダルのM.デニー(豪州)が世界歴代2位の74m25を投げ、オセアニア記録を樹立した。28歳のデ二ーは6日に当時世界歴代5位(現在のパフォーマンス世界歴代6位)の72m07を投げたばかりだったが、その自己記録を塗り替える今季世界最高記録を放った。
オクラホマ・スローシリーズは近年好記録が出る大会として知られ、昨年はM.アレクナ(リトアニア)が74m35の世界記録を樹立している。
さらに、12日に行われた女子円盤投では五輪金メダリストのV.オールマン(米国)が73m52をスロー。北米記録(73m09)を塗り替えるとともに、世界歴代5位にランクインした。
オールマンは21年東京、24年パリと五輪で連覇を果たした30歳。1投目を69m52で入ると、3投目に73m52とビッグアーチを描いた。この記録は22年に出した自己記録(71m46)を大きく更新するもので、1989年以降では最長記録となった。
【動画】女子円盤投オールマンの投てき
Watch @vallman123 hit the biggest throw since 1989- 73.52m💣
— Beau Throws (@beau_throws) April 12, 2025
📹 @Kirstylawdiscus pic.twitter.com/8TpjntF6Ym
女子円盤投世界歴代10傑
76.80 G.ラインシュ(東ドイツ) 1988. 7. 9 74.56 Z.バルトノワ(チェコ) 1984. 8.26 74.56 I.ヴィルッダ(東ドイツ) 1989. 7.23 74.08 D.ガンスキー(東ドイツ) 1987. 6.20 73.52 V.オールマン(米国) 2025. 4.12 73.36 I.メシンスキー(東ドイツ)1984. 8.17 73.28 G.サヴィンコワ(ソ連) 1984. 9. 8 73.22 T.フリストワ(ブルガリア)1987. 4.19 73.10 G.バイアー(東ドイツ) 1984. 7.20 73.09 Y.ペレス(キューバ) 2024. 4.13RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.30
日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず
-
2025.10.30
-
2025.10.29
-
2025.10.29
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望