2025.02.24
◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅)
2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行われた。会場は国内唯一の室内100mができるなど備えるなど充実した陸上競技施設。屋外は気温が10度前後だったが、屋内は22~23度で保たれ、多くの陸上ファンが見守るなか、トップ選手から地元のジュニア選手まで熱戦を繰り広げた。
投てき以外は室内で競技を実施。男子60mと100mには100m日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)が出場した。60mでは6秒66の大会新記録で制覇。100mでは10秒49で圧巻の2冠を遂げた。
男子ではこのほか60mハードルは河野隼(順大)が8秒01で、棒高跳は石川拓磨(東京海上日動CS)が5m10でそれぞれ優勝した。
円盤投は幸長慎一(四国大AC)が54m54で1位。ハンマー投は古旗崇裕(サポート善)が62m25を放って制した。
女子スプリント種目はジュニア勢がいずれも制した。60mは木原万里花(宮崎北高3)が7秒56でV。同100mは布施一葉(中京大中京高1愛知)が12秒22で競り勝った。同60mハードルは中学2年生の今村好花(シュブスタンス北九州・福岡)が8秒55で1位。予備レースで今村は8秒49をマークしている。
女子のフィールド種目のうち、走幅跳は木村紗耶夏(宮崎アスリート)が5m67で制し、円盤投は川口紅音(ウィザス)が48m70の自己新V。ハンマー投は藤本咲良(コンドーテック)が57m53で優勝した。
また、台湾勢も出場し、3種目でいずれも大会新V。男子走幅跳では台湾記録(8m40)を持つ林昱堂が7m74をマークした。また、男子砲丸投では馬皓偉が18m29、女子砲丸投では呉慈恩が16m12をプットしてそれぞれ優勝した。
このほか、女子パラ走幅跳(T20)では昨年の世界パラ選手権で7位に入った川口梨央(NPOかがやき)が5m33の自己ベストをジャンプ。中学女子60mでは小松璃音(国分南中3鹿児島)が大会記録を0.07秒更新する7秒75で優勝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025