HOME 国内、高校

2025.02.02

西岡尚輝60mで桐生祥秀に並ぶ6秒59!シニア抑えV「自分の走りができた」/日本選手権室内
西岡尚輝60mで桐生祥秀に並ぶ6秒59!シニア抑えV「自分の走りができた」/日本選手権室内

学生、社会人を抑えて日本選手権室内60mを制した西岡尚輝

◇第108回日本選手権・室内(2月1、2日/大阪城ホール)2日目

日本選手権室内の2日目が行われ、男子60mは高校生の西岡尚輝(東海大仰星高3大阪)がシニア勢を抑えて優勝を果たした。

地元の大きなエールを背に、ホープが躍動した。昨年のインターハイ100m覇者で、高校歴代2位の10秒11のベストを持つ西岡。予選から6秒61の全体トップで決勝に進むと、「予選はうまくいかなかった」というスタートを修正して力強く飛び出すと、「得意なのは中盤。焦らずに最後まで自分の走りができました」。

広告の下にコンテンツが続きます

これまでは競り合いになると「力んでいた」という課題があったが、決勝は「集中できた」と自分のレーンだけに意識を向けた。

速報タイムは6秒60だったが、正式には6秒59。当時100mで10秒01を持っていた桐生祥秀(当時・洛南高、現・日本生命)が高3の最後に出した室内のU20&高校最高記録に並んだ。これまで、同じ近畿ということもあり、さまざまな大会で、否が応にも偉大な先輩の記録を目にしてきた。

「100mでも0.1秒も差があるので格上の選手ですが、室内の60mで並べて、少しは近づけたのかなと思います」と話す。

中学時代は11秒10がベストで、その年の中学ランキングでは65位。全中はケガのため棄権している。高校では「成瀬(竜也)先生とコミュニケーションを取りながら、自分の感覚とすり合わせて試合を重ねてこられた」と成長の要因を挙げる。

高1の国体100mで5位になって頭角を現すと、2年時やや故障もあったが5月に10秒37をマーク。そして今季は初戦から10秒34、インターハイ大阪府大会で10秒29、同近畿大会で10秒21を叩き出していた。インターハイの後はU20世界選手権にも出場して5位入賞を果たしている。

今回がシニア2戦目で「勝ち切れたのは自信になります」。卒業後は筑波大に進学。「早くから一人暮らしを経験して自律したい。同期や強い先輩たちと練習するのが今から楽しみです」と目を輝かせる。

「初めて世界の舞台を経験できたので、もう一度出たい気持ちが強いです」と言う西岡。東京世界選手権に向けて「狙えるのであれば狙っていきたい」とし、「10秒0台が目標」と力強く語った。

◇第108回日本選手権・室内(2月1、2日/大阪城ホール)2日目 日本選手権室内の2日目が行われ、男子60mは高校生の西岡尚輝(東海大仰星高3大阪)がシニア勢を抑えて優勝を果たした。 地元の大きなエールを背に、ホープが躍動した。昨年のインターハイ100m覇者で、高校歴代2位の10秒11のベストを持つ西岡。予選から6秒61の全体トップで決勝に進むと、「予選はうまくいかなかった」というスタートを修正して力強く飛び出すと、「得意なのは中盤。焦らずに最後まで自分の走りができました」。 これまでは競り合いになると「力んでいた」という課題があったが、決勝は「集中できた」と自分のレーンだけに意識を向けた。 速報タイムは6秒60だったが、正式には6秒59。当時100mで10秒01を持っていた桐生祥秀(当時・洛南高、現・日本生命)が高3の最後に出した室内のU20&高校最高記録に並んだ。これまで、同じ近畿ということもあり、さまざまな大会で、否が応にも偉大な先輩の記録を目にしてきた。 「100mでも0.1秒も差があるので格上の選手ですが、室内の60mで並べて、少しは近づけたのかなと思います」と話す。 中学時代は11秒10がベストで、その年の中学ランキングでは65位。全中はケガのため棄権している。高校では「成瀬(竜也)先生とコミュニケーションを取りながら、自分の感覚とすり合わせて試合を重ねてこられた」と成長の要因を挙げる。 高1の国体100mで5位になって頭角を現すと、2年時やや故障もあったが5月に10秒37をマーク。そして今季は初戦から10秒34、インターハイ大阪府大会で10秒29、同近畿大会で10秒21を叩き出していた。インターハイの後はU20世界選手権にも出場して5位入賞を果たしている。 今回がシニア2戦目で「勝ち切れたのは自信になります」。卒業後は筑波大に進学。「早くから一人暮らしを経験して自律したい。同期や強い先輩たちと練習するのが今から楽しみです」と目を輝かせる。 「初めて世界の舞台を経験できたので、もう一度出たい気持ちが強いです」と言う西岡。東京世界選手権に向けて「狙えるのであれば狙っていきたい」とし、「10秒0台が目標」と力強く語った。

【動画】日本選手権室内男子60m決勝

https://www.youtube.com/live/UjyocK0AyZU?si=yANA5O3tl9Qir638&t=27365 5レーン(左から4人目)が西岡

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.08

甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」

甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]

NEWS 女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新  3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会

2025.11.08

女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会

11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]

NEWS 5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59

2025.11.08

5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59

11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]

NEWS 中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場

2025.11.08

中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場

11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]

NEWS 中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生  中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝

2025.11.08

中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝

中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top