HOME 高校

2024.10.29

佐久長聖、洛南、立命館宇治、薫英女学院、倉敷、神村学園登場 11/4まで長野、京都、大阪、岡山、鹿児島など30都府県開催/高校駅伝
佐久長聖、洛南、立命館宇治、薫英女学院、倉敷、神村学園登場 11/4まで長野、京都、大阪、岡山、鹿児島など30都府県開催/高校駅伝

23年全国高校駅伝男子第3中継所

年末の全国高校駅伝(12月22日/京都)の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が各地で開催されており、明日10月30日から来週11月4日までの間に、30の都府県大会が一挙に実施される。これで11月10日の三重を除き、46都道府県の代表が決まることになる。

長野の男子は、昨年の全国王者・佐久長聖が優位に立つ。5000m13分台4人だけでなく、底上げも進む。女子は2年前の全国大会初Vを果たした長野東がどんなレースを見せるか。

京都も男女ともに強豪校が登場する。男子は洛南が強力な布陣を整えて府大会10連覇を狙う。また、10月13日の日本海駅伝を制した洛北も注目だ。女子は36連覇を目指す立命館宇治が軸となるだろう。

広告の下にコンテンツが続きます

大阪女子は、19連覇を狙う薫英女学院や、昨年地区代表で初の都大路出場を果たした東大阪大敬愛が出場する。兵庫は男子が西脇工、女子は須磨学園を中心に展開される。

岡山では、男子が昨年の全国2位の倉敷がリードし、女子は興譲館と倉敷の争いか。福岡は男子が大牟田、女子は筑紫女学園が主導権を握りそうだ。

鹿児島の女子は、昨年の全国優勝校・神村学園に注目。Vメンバー4人が健在で、強さを見せるだろう。

広告の下にコンテンツが続きます

なお、ルールが一部改定され、5年に1回だった全国大会の地区代表が今年から男女ともに毎年設けられる。仮に都府県代表(優勝)を逃しても、11月の各地区大会で都府県代表を除いて最上位に入れば、都大路への出場権が得られる(北海道は道代表と地区代表が決定済み)。

また、留学生の出走区間は男女ともに3km区間(男子が2区と5区、女子は3区と4区)限定となり、全国大会だけでなく予選(都道府県大会、地区大会)から適用される。

<今週から来週前半の高校駅伝日程>
10月30日→埼玉
11月1日→新潟、長野、長崎、沖縄
11月2日→東京、富山、愛知、大阪、和歌山、島根、鹿児島
11月3日→栃木、福井、静岡、滋賀、兵庫、鳥取、岡山、広島、山口、愛媛、高知、福岡
11月4日→石川、岐阜、京都、香川、徳島、佐賀

高校駅伝2024日程
全国高校駅伝 代表校一覧

年末の全国高校駅伝(12月22日/京都)の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が各地で開催されており、明日10月30日から来週11月4日までの間に、30の都府県大会が一挙に実施される。これで11月10日の三重を除き、46都道府県の代表が決まることになる。 長野の男子は、昨年の全国王者・佐久長聖が優位に立つ。5000m13分台4人だけでなく、底上げも進む。女子は2年前の全国大会初Vを果たした長野東がどんなレースを見せるか。 京都も男女ともに強豪校が登場する。男子は洛南が強力な布陣を整えて府大会10連覇を狙う。また、10月13日の日本海駅伝を制した洛北も注目だ。女子は36連覇を目指す立命館宇治が軸となるだろう。 大阪女子は、19連覇を狙う薫英女学院や、昨年地区代表で初の都大路出場を果たした東大阪大敬愛が出場する。兵庫は男子が西脇工、女子は須磨学園を中心に展開される。 岡山では、男子が昨年の全国2位の倉敷がリードし、女子は興譲館と倉敷の争いか。福岡は男子が大牟田、女子は筑紫女学園が主導権を握りそうだ。 鹿児島の女子は、昨年の全国優勝校・神村学園に注目。Vメンバー4人が健在で、強さを見せるだろう。 なお、ルールが一部改定され、5年に1回だった全国大会の地区代表が今年から男女ともに毎年設けられる。仮に都府県代表(優勝)を逃しても、11月の各地区大会で都府県代表を除いて最上位に入れば、都大路への出場権が得られる(北海道は道代表と地区代表が決定済み)。 また、留学生の出走区間は男女ともに3km区間(男子が2区と5区、女子は3区と4区)限定となり、全国大会だけでなく予選(都道府県大会、地区大会)から適用される。 <今週から来週前半の高校駅伝日程> 10月30日→埼玉 11月1日→新潟、長野、長崎、沖縄 11月2日→東京、富山、愛知、大阪、和歌山、島根、鹿児島 11月3日→栃木、福井、静岡、滋賀、兵庫、鳥取、岡山、広島、山口、愛媛、高知、福岡 11月4日→石川、岐阜、京都、香川、徳島、佐賀 高校駅伝2024日程 全国高校駅伝 代表校一覧

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top