◇第20回U20世界選手権(8月27~31日/ペルー・リマ)4日目
第20回U20世界選手権の4日目が行われ、男子800mに出場した落合晃(滋賀学園高3)は1分47秒03で銅メダルに輝いた。日本勢の今大会メダル「第1号」で、同種目としても日本勢初メダルの快挙を成し遂げた。
800mにおける世界陸連主催の世界大会メダル獲得は男子では初。女子では日本人女性初の五輪メダリストとなった人見絹枝(1928年アムステルダル五輪800m銀メダル)がおり、実に96年ぶりだ。
ファイナル進出自体も日本人初だった落合は、世界の厳しい流れを見事に戦い抜いた。
バックストレートからアフリカ勢がハイペースの流れを作り、全島の後ろにつけようとした落合は、200mを過ぎて中段に追いやられる。1周目はトップが51秒69で通過し、落合は5番手でラスト1周の勝負に臨んだ。
そこからは上位争いがさらに激しさを増し、落合はなかなかポジションを上げられない。5番手争いで最後の直線へ。
ポジションを内から外に変え、視界が開けると、落合は最後の力を振り絞った。残り50mから一気にポジションを上げ、メダル争いに加わる。残り10mで3位に浮上。フィニッシュ手前でさらに追い上げ、1分46秒86で優勝したゲネラル・ベルハル・アヤンサ(エチオピア)、1分46秒95で2位のペイトン・クレイグ(豪州)にわずかに届かなかったが、3位でフィニッシュした。
6月の日本選手権を制し、7月末の福岡インターハイでは1分44秒80の日本新記録を樹立。高2でインターハイを制してから目標に掲げたパリ五輪の出場は果たせなかったが、その取り組みが、名実ともに日本トップランナーになるまでの急成長を促した。
そして、初の世界の舞台でも堂々たる走りを見せた落合。来年の東京世界選手権、さらには4年後のロサンゼルス五輪へ、確かな一歩を刻んだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025