パリ五輪の女子やり投で、女子トラック&フィールド種目初となる金メダル獲得を果たした北口榛花(JAL)。昨年のブダペスト世界選手権も制し、これで正真正銘の『世界一』となった。
トレードマークとなっているその笑顔は人々を魅了する。ただ、これまで取材してきた中で、笑顔と同じくらい、涙を流しているのを何度も見てきた。そんな中で忘れられない涙が一つある。
2015年、秋の和歌山国体。インターハイ連覇女王として臨んだ国体のやり投では57m02で優勝した。ライバルであり、今回のパリ五輪にも応援に駆けつけた山下実花子が55m35を投げたが、そのハイレベルな争いを制してインターハイと2冠。この時はケラケラと笑っていた。
印象に残っているのは翌日のこと。1年前に8位に入っていた砲丸投でも国体に2年連続で選ばれていた北口は、総合11位でトップ8に残れなかった。スタジアム前ですれ違った北口は、国体のコーチに肩を寄せられながら大粒の涙をこぼしていた。目が合ってほんの少し会釈を交わしたが、涙は止まらずチームのテントに戻っていった。
当年にはU18の世界一(世界ユース選手権優勝)になったスロワー。本職のやり投でしっかり国体も勝ったのだから……。そう思いつつ、サブ種目で負けてもあんなに悔しがれる。ああいう選手が成長して、強くなるんだろうなぁと感じたのをずっと忘れられないでいる。
その約10日後に今も破られない58m90の高校記録を樹立。のちに大きく、大きく羽ばたいていく。その間にもたくさんの涙を見たが、その度に強くなったのが北口榛花というアスリートだった。
パリ五輪で真の世界一の座についてもなお、思っていたような記録を残せなかった悔し涙を浮かべ「満足できない理由があるのは幸せ」と話していたが、きっとこの感情も夢の70mスロワーへの糧としていくのだろう。
文/向永拓史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
2025.11.27
古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定
日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]
2025.11.27
岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者
富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025