HOME 国内、日本代表、五輪
初実施種目で日本勢メダルなるか 川野将虎&岡田久美子、髙橋和生&柳井綾音の2組出場/パリ五輪Day7混合競歩リレーみどころ
初実施種目で日本勢メダルなるか 川野将虎&岡田久美子、髙橋和生&柳井綾音の2組出場/パリ五輪Day7混合競歩リレーみどころ

24年パリ五輪競歩代表の川野将虎、岡田久美子、髙橋和生、柳井綾音

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)7日目

パリ五輪・陸上競技7日目のモーニングセッションでは今大会から初めて行われる男女混合競歩リレーが行われる。会場は20kmと同じ、トロカデロ広場前をスタートし、セーヌ川にかかるイエナ橋を渡って、エッフェル塔前を通る往復コース。スタートは7時30分(日本時間14時30分)。

男女計2人が交互に約10kmずつ2度歩いて(男子→女子→男子→女子の順)、総距離42.195kmの合計タイムで競う。

広告の下にコンテンツが続きます

日本からは川野将虎(旭化成)と岡田久美子(富士通)ペアと、髙橋和生(ADワークスグループ)と柳井綾音(立命大)ペアの2組が出場する。4月の世界競歩チーム選手権で2枠の出場権をした。

前回の東京大会では50km競歩で6位に入っている川野。その後、50kmが廃止され、35kmでは世界選手権で22年に銀メダル、23年に銅メダルを獲得した。その35kmもパリ五輪では実施されなかったが、2月の日本選手権20km競歩で4位に入っている。

一方の岡田は3大会連続3回目の五輪代表。過去2回は20kmでの出場で日本記録(1時間27分41秒)を持っているが、今回は混合競歩リレーに専念した。4月の世界競歩チーム選手権では池田向希(旭化成)と組んで2位に入っている。

また、髙橋は日本選手権20km競歩で自己ベストの1時間19分01秒を出して5位の実績を持っている。柳井は昨年の世界選手権で20kmに初出場。今季は5月に同種目で自己新の1時間29分44秒(日本歴代7位)をマークしている。2人とも五輪初出場だ。

ライバルはともに2組ずつ出場するスペイン勢や中国勢か。

スペイン勢は特に、昨年の世界選手権男女各20kmをいずれ制したアルヴァロ・マルティンとマリア・ペレスがペアを組む。中国勢は男子20kmで1時間17分26秒の自己ベストを持つ、1日の女子20kmで金メダルを獲得した楊家玉が強力だ。

このほか、エクアドルは男子は1日の20km金メダルのブライアン・ダニエル・ピンタド、女子は20km6位のグレンダ・モレホンと勢いのある。このほか、カナダや豪州、イタリアなどもライバルとなりそうだ。

海外勢を抑えて日本勢は今大会陸上初のメダルに手が届くか。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)7日目 パリ五輪・陸上競技7日目のモーニングセッションでは今大会から初めて行われる男女混合競歩リレーが行われる。会場は20kmと同じ、トロカデロ広場前をスタートし、セーヌ川にかかるイエナ橋を渡って、エッフェル塔前を通る往復コース。スタートは7時30分(日本時間14時30分)。 男女計2人が交互に約10kmずつ2度歩いて(男子→女子→男子→女子の順)、総距離42.195kmの合計タイムで競う。 日本からは川野将虎(旭化成)と岡田久美子(富士通)ペアと、髙橋和生(ADワークスグループ)と柳井綾音(立命大)ペアの2組が出場する。4月の世界競歩チーム選手権で2枠の出場権をした。 前回の東京大会では50km競歩で6位に入っている川野。その後、50kmが廃止され、35kmでは世界選手権で22年に銀メダル、23年に銅メダルを獲得した。その35kmもパリ五輪では実施されなかったが、2月の日本選手権20km競歩で4位に入っている。 一方の岡田は3大会連続3回目の五輪代表。過去2回は20kmでの出場で日本記録(1時間27分41秒)を持っているが、今回は混合競歩リレーに専念した。4月の世界競歩チーム選手権では池田向希(旭化成)と組んで2位に入っている。 また、髙橋は日本選手権20km競歩で自己ベストの1時間19分01秒を出して5位の実績を持っている。柳井は昨年の世界選手権で20kmに初出場。今季は5月に同種目で自己新の1時間29分44秒(日本歴代7位)をマークしている。2人とも五輪初出場だ。 ライバルはともに2組ずつ出場するスペイン勢や中国勢か。 スペイン勢は特に、昨年の世界選手権男女各20kmをいずれ制したアルヴァロ・マルティンとマリア・ペレスがペアを組む。中国勢は男子20kmで1時間17分26秒の自己ベストを持つ、1日の女子20kmで金メダルを獲得した楊家玉が強力だ。 このほか、エクアドルは男子は1日の20km金メダルのブライアン・ダニエル・ピンタド、女子は20km6位のグレンダ・モレホンと勢いのある。このほか、カナダや豪州、イタリアなどもライバルとなりそうだ。 海外勢を抑えて日本勢は今大会陸上初のメダルに手が届くか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

NEWS 高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

2025.11.16

高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]

NEWS 学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

2025.11.16

学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top