HOME 高校

2024.07.05

福岡インターハイのスタートリスト&フィールド予選通過ラインが発表!! 800m落合晃、久保凛はともに予選1組1レーンに登場
福岡インターハイのスタートリスト&フィールド予選通過ラインが発表!! 800m落合晃、久保凛はともに予選1組1レーンに登場

24年日本選手権800mを制覇した落合晃と久保凛

◇全国高校総体(インターハイ、7月28日~8月1日/福岡・博多の森競技場)

7月5日、福岡インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。

6月の日本選手権800mで高校生優勝を飾った男子の落合晃(滋賀学園3)と女子の久保凛(東大阪大敬愛2)は、ともに1組の1レーンに入った。800mの予選は大会3日目の30日に予選と準決勝が行われ、翌31日に決勝がスタートする。

広告の下にコンテンツが続きます

男子100mで高校歴代3位の10秒20を持つ西岡尚輝(東海大仰星3大阪)は2組の3レーンに登場。U20日本選手権の女子100m、200mの2種目を制した小針陽葉(富士市立3静岡)は100m4組2レーン、200mは2組2レーンに配された。男子400mハードルで高校生史上3人目の49秒台に突入した菊田響生(法政二3神奈川)は2組8レーンに割り当てられている。

注目の女子100mハードルは地区大会最速の13秒40をマークした仮屋愛優(東京3)が1組、U20アジア選手権金メダルの谷中天架(大分雄城台3)が2組、同銀メダルの松田晏奈(長崎日大3)は8組に出場する。

また、フィールド種目の予選通過の標準記録は前回大会からいくつかの種目で変動。男子円盤投は43m50から46m00に大きくアップし、やり投も男子が61m50、女子が46m00と前回から1m以上引き上げられている。一方、男子走高跳は2m03から2m02、女子砲丸投は12m60から12m35へと通過ラインが下がった。また、女子三段跳は予選を行わず一発決勝で実施される。

広告の下にコンテンツが続きます

2024年インターハイ特集

◇全国高校総体(インターハイ、7月28日~8月1日/福岡・博多の森競技場) 7月5日、福岡インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 6月の日本選手権800mで高校生優勝を飾った男子の落合晃(滋賀学園3)と女子の久保凛(東大阪大敬愛2)は、ともに1組の1レーンに入った。800mの予選は大会3日目の30日に予選と準決勝が行われ、翌31日に決勝がスタートする。 男子100mで高校歴代3位の10秒20を持つ西岡尚輝(東海大仰星3大阪)は2組の3レーンに登場。U20日本選手権の女子100m、200mの2種目を制した小針陽葉(富士市立3静岡)は100m4組2レーン、200mは2組2レーンに配された。男子400mハードルで高校生史上3人目の49秒台に突入した菊田響生(法政二3神奈川)は2組8レーンに割り当てられている。 注目の女子100mハードルは地区大会最速の13秒40をマークした仮屋愛優(東京3)が1組、U20アジア選手権金メダルの谷中天架(大分雄城台3)が2組、同銀メダルの松田晏奈(長崎日大3)は8組に出場する。 また、フィールド種目の予選通過の標準記録は前回大会からいくつかの種目で変動。男子円盤投は43m50から46m00に大きくアップし、やり投も男子が61m50、女子が46m00と前回から1m以上引き上げられている。一方、男子走高跳は2m03から2m02、女子砲丸投は12m60から12m35へと通過ラインが下がった。また、女子三段跳は予選を行わず一発決勝で実施される。 https://www.rikujyokyogi.co.jp/2024ih

フィールド種目の予選通過標準記録をチェック!

カッコ内は前回の予選通過標準記録 男子 走高跳   2m02(2m03) 棒高跳   4m80(4m80) 走幅跳   7m25(7m25) 三段跳   14m70(14m50) 砲丸投   15m00(15m00) 円盤投   46m00(43m50) ハンマー投 57m00(56m50) やり投   61m50(60m00) 女子 走高跳   1m67(1m67) 棒高跳   予選実施せず 走幅跳   5m80(5m80) 三段跳   予選実施せず(12m10) 砲丸投   12m35(12m60) 円盤投   39m00(37m50) ハンマー投 予選実施せず やり投   46m00(45m00)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.13

女子円盤投・郡菜々佳 予選敗退も54m59で世界陸上日本人最高記録マーク/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、女子円盤投予選B組に出場した郡菜々佳(サトウ食品アルビレックス新潟RC)は54m59の総合36位で決勝には進めなか […]

NEWS 男女混合4×400mRで日本が3分12秒08の日本新記録! 決勝進出ならずも従来の記録を大幅更新/東京世界陸上

2025.09.13

男女混合4×400mRで日本が3分12秒08の日本新記録! 決勝進出ならずも従来の記録を大幅更新/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、男女混合4×400mリレー予選で1組の日本が3分12秒08の日本新記録で5着に入った。 日本は1走・今泉堅貴(内田 […]

NEWS 男子35km競歩 川野将虎と丸尾知司は終盤に苦しむも18位、26位で完歩/東京世界陸上

2025.09.13

男子35km競歩 川野将虎と丸尾知司は終盤に苦しむも18位、26位で完歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の初日、モーニングセッションで男子35km競歩が行われ、日本勢は川野将虎(旭化成)が2時間37分15秒で18位、丸尾知司(愛知製鋼)が2時間40分29秒 […]

NEWS 35km競歩 女子15位の梅野倖子「プレッシャーに打ち勝てる選手になりたい」矢来舞香は20位/東京世界陸上

2025.09.13

35km競歩 女子15位の梅野倖子「プレッシャーに打ち勝てる選手になりたい」矢来舞香は20位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場)DAY1 東京世界陸上の1日目のモーニングセッションに行われた女子35km競歩は、M.ペレス(スペイン)が2時間39分01秒が連覇を達成した。 日本勢最上位に入ったのは2 […]

NEWS 女子35km競歩 日本勢は梅野倖子の15位が最上位 矢来舞香20位、渕瀬真寿美21位/東京世界陸上

2025.09.13

女子35km競歩 日本勢は梅野倖子の15位が最上位 矢来舞香20位、渕瀬真寿美21位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の1日目のモーニングセッションに行われた女子35km競歩。日本勢では梅野倖子(LOKCOK)が日本人最上位の15位に入った。 梅野は5kmを22位で通 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top