2024.06.18
男子400m日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)がオンラインで合同会見を開き、6月末の日本選手権に向けて意気込みを語った。
昨年のブダペスト世界選手権で44秒77をマークし、長く止まっていた髙野進の日本記録を32年ぶりに0.01秒塗り替えた佐藤。今季は3月の世界室内を脚の故障で棄権し、4月の岩壁杯(オープン)200mが初戦で20秒81だった。
その後は世界リレー4×400m(4位)を挟んで迎えたセイコーゴールデングランプリが400mの初戦。45秒21で貫禄勝ちを収めるも、44秒台を狙っていただけに首をかしげていた。
日本選手権を2週間後に控えるなか、「痛めていた左アキレス腱の調子が良かったり、良くなかったり。ケアにも重点を置きながら走れる日は走り、コンディションを整えています」と言う。すでにパリ五輪参加標準記録(45秒00)を突破しており、優勝すれば代表に内定。また、選考要項に沿えば3位以内でほぼ手中に収めることとなる。
昨年は見事な復活劇だった。5月に8年ぶりの自己新となる45秒31を叩き出すと、7月のアジア選手権で45秒00をマークして優勝。城西大時代からマイルリレーの常連として日本代表を牽引してきたが、個人で初の世界選手権を手にした。その舞台で、44秒台へ突入している。
飛躍の裏には競技に対する考え方の変化があった。2021年から痛み出したアキレス腱の影響で、東京五輪以降はほぼ走れず。「これまでの走りに限界を感じた」佐藤は早大の大学院に進学。研究を重ねたが、アキレス腱は良くならずに、22年の日本選手権では出場した中で初めて予選落ち。一時は引退も考えたという。
それでも同年のオレゴン世界選手権で、ともに戦っていた仲間が4×400mリレーで4位。テレビで見ていた佐藤の心に火がついた。
「レースからは離れていましたが、今思えば400mについて一番考えたのが2022年。それまで、科学より経験則で400mを走っていましたが、そこに限界がきた。400mと真摯に向き合えていたのか強く考えた結果、真摯に向き合えていなかったと感じたのです。そこから現在に至るまで、400mでどういうことをしたら速くなるか、どの区間を速くすればいいか考えています」
自身や多くの400mのレース分析、論文を読み進めると、200mから300mの区間の大切さに気づいた。そこで“再加速”するイメージで、特に「240mから250m区間。確かに、過去の自分のレースでも、200m以降で感覚的に再加速できている試合での記録が良かったのをその時点で気づいたのです」。これまで「言語化」できていなかったところから、「自分の中の400mを言語化できる1年にした」。
だからこそ、昨年の復活、さらには「再現性」が高まったことでのハイアベレージが続いている。今は「自分の思う組み立て」ができれば大崩れはしない。
冬のケガはあったが、「タッチダウンタイムなど、昨年よりもスプリントは上がっています」と手応え十分。練習の100mでも0.2秒ほどベストを更新しているという。
パリ五輪を見据え、今年は44秒台中盤から、さらには43秒台まで視野に入れる。「昨年のレースは前半ゆとりをもって走るといっても世界と比べたら遅すぎる状態でした。200mの通過は21秒7か8。それを21秒5以内で通過して、200mから再加速、そして速度を維持して、44秒5以内を目標にしています」。
これだけの成績を残しながらも、日本選手権は油断できない。同じく44秒台を持つ佐藤風雅(ミズノ)、そしてブダペスト世界選手権セミファイナリストの中島佑気ジョセフ(富士通)と三つ巴の様相を呈す。「レベルが高いというのはうれしく思います」と言う一方、「自分も含めてまだ物足りない。アメリカのように決勝全員が44秒台にならなければ。日本もそこを目指していきたい」。
新潟での日本選手権(29日予選、30日決勝)に向けては、「順位よりも記録。44秒台を出すことができれば、おのずと順位も獲得できる。しっかり組み立てすれば日本記録以上のタイムが出ます」と、国内で44秒台を披露し、初優勝でパリ五輪切符をつかむつもりだ。
その先には、4×400mリレーへの強い思いがある。ケガで苦しんだ時も「まだメダルを取っていないのに、こんなところでやめていいのか」と何度も自問自答した。「走る選手、選ばれなかった選手、全員で『日本のマイルリレーは強い』というのを示したい。そういうチームを作りたい」。日本にとって、そして佐藤にとっても、悲願のメダルへ向かって爆走する。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.02
東京世界陸上 日本代表一覧
2025.09.02
「思い切った走りを」 トヨタ自動車・鈴木芽吹が東京世界陸上1万m出場を前に意気込み
-
2025.09.02
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.31
-
2025.09.02
-
2025.08.31
-
2025.08.27
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.02
東京世界陸上 日本代表一覧
【男子】 ・100m 桐生祥秀(日本生命) 4回目 守祐陽(大東大) 初出場 サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)6回目 ・200m 鵜澤飛羽(JAL) 2回目 飯塚翔太(ミズノ) 6回目 […]
2025.09.02
関東大学女子駅伝エントリー発表! 3連覇狙う大東大は野田、ワンジルら登録 順大・田島、立教大・小川らも
9月2日、関東学連は第31回関東大学女子駅伝(10月4日/千葉県印西市)のエントリーを発表した。出場は前回より1校少ない22校と、オープン参加の東農大Bを含む計23チーム。 大会2連覇中の大東大は、エースの野田真理耶(3 […]
2025.09.02
全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催
9月1日、日本実業団陸上競技連合は、9月26日から28日にかけて山口・維新みらいふスタジアムで開催される第73回全日本実業団対抗選手権のエントリーリストおよび競技日程を発表した。 男子100mには、2日に東京世界選手権の […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99