◇東京マラソン2024(3月3日/東京・東京都庁~東京駅前)
アボット・ワールドマラソンメジャーズの一つで、JMCシリーズGS、パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ(男子)の東京マラソンが3月3日に行われる。
大会前々日の3月1日、都内でプレスカンファレンスが開かれ招待選手が登壇。その後は報道陣の取材に対応した。
東京五輪5000m・10000m2冠のシファン・ハッサン(オランダ)が、3度目のマラソンに選んだのが東京だった。オリンピックで3つのメダル(1500m銅メダル)を獲得した東京は「私にとって特別な場所」と語る。
昨年4月のロンドンでは途中2度も立ち止まりながら2時間18分33秒をマークする鮮烈なデビューを果たした。再びトラックに戻ると、ブダペスト世界選手権にも1500m、5000m、10000mで出場。10000mは金メダル争いの中で転倒したものの、5000m銀、1500m銅と結果を残した。
そして10月のシカゴ・マラソンでは、世界歴代2位となる2時間13分44秒。経験を積んでいけば、天井知らず。どんな記録を出してくるのだろうか。
今大会は「コースレコードを狙いたい」と、前回、ローズマリー・ワンジル(ケニア)が出した2時間16分28秒を一つのターゲットとしている。
トラック種目とマラソンの違いについて聞くと、「2時間以上も走り続けるマラソンのほうが難しい。身体とメンタル、パワー、そして忍耐力が必要です」と言い、「どちらもポジティブな面があると感じているからこそ、両方をやり続けていきたいのです」。
また、ハッサンは「トラックは(個人の)作戦などレース的な要素が大きいですが、マラソンはより楽しみながら走ることができるし、より一体となれる。人を幸せにする力があると思っています」と笑みを浮かべる。
気になるパリ五輪の種目選択においては「800mも走ってみたい」とし、「まだ(選考まで)2ヵ月くらい期間があるのでトラックの練習をして、それからどの種目に出るか決めたい。マラソンの可能性もありますし、トラックとマラソン両方出るかもしれない。いろいろなオプションがあります」と語った。
また、同じシカゴ・マラソンの男子で、2時間0分35秒の世界新記録を打ち立てたケルヴィン・キプトゥム(ケニア)が交通事故で他界したことについて「同じレースで優勝を分かち合った仲ですし、驚きました。2時間を切るところにいた選手ですし、可能性を示した素晴らしい選手だったので、本当に残念で、信じられません」と哀悼の意を表した。
東京マラソンは3月3日、9時10分に都庁前をスタートし、都内を巡って東京駅前でフィニッシュする。大会の様子は日本テレビ系列で朝9時から生中継される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
-
2025.11.27
-
2025.11.26
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
2025.11.27
古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定
日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025