2023.12.22
偉大なる先輩の言葉を「心の支えに」

23年10月の出雲駅伝は1区10位とほろ苦い学生駅伝デビューになった吉岡大翔
全日本後は、自分らしい走りができない不安を抱いた時期もあった。
そんなルーキーの苦境を救ったのが、尊敬する主将の三浦龍司(4年)だった。3000m障害の日本記録(8分09秒91)保持者でブダペスト世界選手権では6位入賞を果たしているチームの絶対的存在だ。
11月、三浦と一緒にジョグをした際に悩みを打ち明けると、「オレから見たら、高校の時よりも今の吉岡のほうが断然強い。力はついているから自信を持っていい」と返ってきた。その言葉に、「気持ちを立て直すことができました」と振り返る。
思い返せば、今季のトラックシーズンは未知の経験だった。高校時代は各大会から、夏のインターハイに向けて段階的にピーキングを持っていくが、世界を見据え、今季は短いスパンでシニアレベルの記録会や大会を連戦。「自己ベストこそ出せていませんが、地力はついたと思います」と一定の手応えをつかんだ。
さらに、「夏場に走り込むのは初めて」というなか、初めての夏合宿を経験。「監督からも質は多少落ちても、やり切った自信をもてるように」と言われ、距離走も含めて順調に練習を消化することができた。
年間通じて大きな故障もなく、月日を追うごとに走行距離も増えてきており、「三浦さんが言われた通り、高校時代の自分が、今年のようなトラックの連戦や練習をできたかと考えると、決してできなかったと思います。タイムには表れていませんが、力はついてきているんだなと思えるようになりました」と語る。
“世界”を知っている先輩から言われた言葉は、「心の支えになっています」と自信を取り戻しつつある。
三大駅伝デビューはほろ苦い経験に
1年生にして、今季5000mで関東インカレ1部4位、日本インカレ4位(日本人トップ)、日本選手権14位という結果は、十分評価に値するものだろう。 だが、長野・佐久長聖高3年時だった昨年に5000mで13分22秒99の高校記録を樹立し、U20世界選手権7位入賞、全国高校駅伝でも3区(8.1075㎞)で22分51秒の日本人最高タイム、全国都道府県対抗駅伝で高校生のエース区間5区(8.5㎞)で23分52秒の区間記録を樹立と輝かしい実績を誇った順大の吉岡大翔(1年)にとっては、決して満足するものではなかった。 「環境の変化にうまく順応できなかった部分もあった」と要因の一端を振り返るが、注目度の高さゆえの重圧もある。長門俊介駅伝監督も、「どうしても過去の実績があるので、比較してしまって苦労したこともあったと思います」と慮る。 駅伝シーズンでも主要区間を任された。だが、出雲は1区11位。全日本も3区区間14位と苦戦する。 「出雲は中間手前くらいで差し込み(腹痛)がきてしまって、後半ペースが上がりませんでした。全日本はそのことも意識して臨んだのですが、ちょっと守りに入ってしまったかなと思います」 本来は前半から突っ込んで、後半ペースを維持するのが持ち味なのだが、抑えて入ったペースに身体が慣れてしまい、周りの選手の流れに対応することができなかった。 絶好調まではいかなくとも、練習はできており、調子も悪くなかった。それだけに、「自信のない走りだった」と悔やんだ。偉大なる先輩の言葉を「心の支えに」
[caption id="attachment_123977" align="alignnone" width="800"]
状態は上向き、20㎞超の距離にも自信
これまでハーフマラソンの経験はなく、20km超の箱根駅伝は未知の領域となるが、「いつもの試合よりもペースはゆっくり入れるし、やるべき準備をすれば大丈夫だと思います」。 全日本後の大島合宿や、その後の練習でも各自ジョグで走る距離を少しずつ伸ばし、11月は「今までで1番走った」という。12月3日の甲佐10マイルでは、昨年の三浦(47分03秒)とほぼ同タイムの47分07秒で走破。本戦では区間にはこだわりはなく、「そもそも初めての距離なので、どこでも対応できるよう準備できれば」と考えている。 在学中は、トラックで来年のパリ五輪、そして自国開催となる2025年の東京世界選手権出場を視野に入れる。 一方で、「チームで目標を持って戦う総合力の勝負。それを達成した時の喜びもあると思っています」と、駅伝でチームに貢献したい気持ちも強く持っている。 「出雲、全日本は迷惑をかけてしまったので、その借りを返す走りをしたいです。チームは5位を目標にしているので、何人かが区間5位以内で走る必要があると思います。その役割を自分が果たしたい」 苦悩の時期を過ごしたスーパールーキーが箱根路で復活の快走を見せる時が迫っている。 [caption id="attachment_123978" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
テクノロジーとパフォーマンスの向上 典型的な例が2008年北京オリンピック水泳競技で25個の世界記録更新のうち23個が同じ水着(レーザーレーサー)を着用した選手によって樹立されたことは大きく注目された。 2009年の世界 […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
名門校に入学するも「陸上未経験者は僕だけ」 ――中学までサッカー少年だったとうかがっています。 山田 小学校3年生からサッカーを始め、ポジションは主にFW。小さい頃から走ることが大好きで、中学校では陸上部に入りたかったの […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)