2023.11.06
日本実業団連合が発表したお詫びとお知らせ全文
(お詫びとお知らせ)第 71 回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会
資格審査の不備と今後の対応について
この度、2023 年 9 月 22 日(金)~9 月 24 日(日)に開催された「第 71 回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会」(以下、本大会)において、資格審査の不備より、出場資格を保有していない複数の選手に出場を認めていたことが判明しました。ご迷惑をお掛けいたしました関係各位に深くお詫び申し上げますとともに、今後の対応等について以下お知らせいたします。
記
1.判明の経緯等について
・当連合事務局に対し、本大会に出場した選手のひとりが出場資格を満たしていない可能性がある旨、大会終了後に情報が寄せられました。改めて当該選手の資格確認を行ったところ、実際には出場していない競技会の結果記録をもとに虚偽のエントリー申請を行っていたことが判明しました。
・その後当連合にて、本大会のエントリー選手全員に関し改めて資格確認を実施したところ、当該選手を含む計 6 名の選手が出場資格を保有していなかったことが判明しました。なお、6 名のうち、当該選手を含む 4 名は本大会に出場しておりました(他2名は欠場)。
・当該選手以外の5名については、申請時の記録は確認できたものの出場に必要な標準記録に至っていない、または他に必要となる要件(例:地域実業団選手権で8位以内など)を満たしていないという状況にありました。
2.今後の対応について
・虚偽のエントリー申請を行った選手については、本大会へのエントリー自体を抹消することとし、あわせて、本大会以降の実業団の大会に関して、暫定的な出場資格停止といたします。なお、当該選手に関する当連合としての正式な対応については、別途協議の上決定いたします。
・その他5名の選手については、①必要となる要件を満たさずにエントリー申請を行っていたものの、申請時の記録自体は確認できていること、②その上で、結果的には資格審査の不備が原因で出場に至ったこと、以上の理由により、改めて、本大会のエントリーを特別に認めるとともに、出場した選手の記録について抹消等は行わないことといたします。
・なお、これらの対応は、実施の如何を問わず、入賞選手や対抗得点への影響はありません。
3.発生の原因と再発防止策について
・本大会の資格審査について、まずは各地域実業団連盟で行っておりますが、一部連盟での資格審査が機能しておらず、資格記録や要件についての詳細な確認を怠っていたことが原因と考えております。
・今後、各地域実業団連盟ならびに当連合における資格審査体制の再構築とともにWebエントリーシステムの見直し等を行い、申請時ならびに審査時に、改めて、自動も含む多重のチェックを行うことで再発防止を図ってまいります。
以上
日本実業団連合が発表したお詫びとお知らせ全文
(お詫びとお知らせ)第 71 回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 資格審査の不備と今後の対応について この度、2023 年 9 月 22 日(金)~9 月 24 日(日)に開催された「第 71 回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会」(以下、本大会)において、資格審査の不備より、出場資格を保有していない複数の選手に出場を認めていたことが判明しました。ご迷惑をお掛けいたしました関係各位に深くお詫び申し上げますとともに、今後の対応等について以下お知らせいたします。 記 1.判明の経緯等について ・当連合事務局に対し、本大会に出場した選手のひとりが出場資格を満たしていない可能性がある旨、大会終了後に情報が寄せられました。改めて当該選手の資格確認を行ったところ、実際には出場していない競技会の結果記録をもとに虚偽のエントリー申請を行っていたことが判明しました。 ・その後当連合にて、本大会のエントリー選手全員に関し改めて資格確認を実施したところ、当該選手を含む計 6 名の選手が出場資格を保有していなかったことが判明しました。なお、6 名のうち、当該選手を含む 4 名は本大会に出場しておりました(他2名は欠場)。 ・当該選手以外の5名については、申請時の記録は確認できたものの出場に必要な標準記録に至っていない、または他に必要となる要件(例:地域実業団選手権で8位以内など)を満たしていないという状況にありました。 2.今後の対応について ・虚偽のエントリー申請を行った選手については、本大会へのエントリー自体を抹消することとし、あわせて、本大会以降の実業団の大会に関して、暫定的な出場資格停止といたします。なお、当該選手に関する当連合としての正式な対応については、別途協議の上決定いたします。 ・その他5名の選手については、①必要となる要件を満たさずにエントリー申請を行っていたものの、申請時の記録自体は確認できていること、②その上で、結果的には資格審査の不備が原因で出場に至ったこと、以上の理由により、改めて、本大会のエントリーを特別に認めるとともに、出場した選手の記録について抹消等は行わないことといたします。 ・なお、これらの対応は、実施の如何を問わず、入賞選手や対抗得点への影響はありません。 3.発生の原因と再発防止策について ・本大会の資格審査について、まずは各地域実業団連盟で行っておりますが、一部連盟での資格審査が機能しておらず、資格記録や要件についての詳細な確認を怠っていたことが原因と考えております。 ・今後、各地域実業団連盟ならびに当連合における資格審査体制の再構築とともにWebエントリーシステムの見直し等を行い、申請時ならびに審査時に、改めて、自動も含む多重のチェックを行うことで再発防止を図ってまいります。 以上
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.13
【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日)
【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 日本選手権混成競技 ●男子十種競技 ●女子七種競技 ◇U20 ●男子十種競技 ●女子七種競技 […]


2025.07.12
【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)
【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) ●男子 800m 東秀太(広島経大)1分47秒13 1500m 中野倫希(トーエネッ […]
2025.07.12
田中希実1500m4分05秒95で快勝も「ラストで止まってしまった。それが心残り」/MDC
◇MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) 日本グランプリシリーズのMIDDLE DISTANCE CIRCUIT(MDC)が行われ、女子1500mでは、東京世界選 […]
2025.07.12
【女子100m】瀧本椰々子(金光学園高) 11秒59=高2歴代8位
女子100m高2歴代10傑 11.43 1.8 土井杏南(埼玉栄・埼玉) 2012. 5.13 11.52 2.0 田中里歩(伊奈総合・埼玉) 2024.10.11 11.54 2.0 山崎心愛(旭川志峯・北海道) […]
2025.07.12
【男子200m】伴野智星(静岡市立高) 20秒87=高2歴代9位タイ
男子200m高2歴代10傑 20.34 -0.4 サニブラウン・アブデル・ハキーム(城西・東京) 2015. 7.19 20.70 -0.4 桐生祥秀(洛南・京都) 2012.10.21 20.78 0.9 若菜敬 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会