HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.10.15

スーパールーキー前田和摩 自信深める日本人トップで東農大10年ぶり本戦出場に貢献「希望区間は2区」/箱根駅伝予選会
スーパールーキー前田和摩 自信深める日本人トップで東農大10年ぶり本戦出場に貢献「希望区間は2区」/箱根駅伝予選会

前田和摩(東農大)

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

噂のスーパールーキー・前田和摩が箱根駅伝予選会でも爆走。古豪・東農大を10年ぶりの本戦に導いた。

6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会ではチームの14年ぶりの伊勢路出場に貢献。梅雨時期の蒸し暑い時期にもかかわらず、10000mでU20日本歴代2位の28分03秒51を叩き出した。あれから4ヵ月。今度は初めてのハーフマラソンでも強さを見せつけた。

広告の下にコンテンツが続きます

前半は先輩の並木寧音(4年)とともに日本人集団のなかでレースを進める。5kmは14分31秒、10kmは29分20秒で通過した。そして15km(44分07秒)を過ぎてから自らペースを上げていく。

「ずっと後ろにつかせてもらっていたので余裕はありました。チーム順位も通過ギリギリくらいだったので、少しでも稼ぎたいと。残り5kmくらいなら持つかなと思い切って前に出ました」

目指すターゲットは15km地点を44秒前に通過した日本人トップの吉田礼志(中央学大3)だった。

広告の下にコンテンツが続きます

「トップ集団は突っ込んでいったと思うので、(吉田の)背中が見えたら勝てるかなと思っていました」

前田の視界にフラッシュイエローのユニフォームが飛び込んでくると、その差を一気に詰めていく。17.4kmの折り返し地点で23秒差。18km付近でリチャード・エティーリ(東京国際大1)を抜き去ると、20km手前で吉田を逆転した。

白いキャップをかぶった前田は秋晴れのもと20km(58分34秒)までの5kmを14分27秒まで引き上げると、1時間1分42秒で日本人トップの個人9位フィニッシュ。3年前に行われた雨の予選会で、三浦龍司(順大)が打ち立てたハーフマラソンのU20日本記録にあと1秒差と迫った。「日本人トップは無理な目標ではないと思ってやり続けてきたので、自分の思いが実って良かったです」。

兵庫・報徳学園高3年時の昨年、インターハイ5000mでは、日本人トップの4位に入っている前田。ただ、高2の高校駅伝では兵庫県大会、近畿地区大会と2レース連続で1区(10km)28分台をマークするなど、当時から長い距離でも強さを見せていた。

「自分は距離が長くなるほど得意だと言い続けていますが、さらに自信を持って言えるかなと思います」と今回の予選会を通じて手応えをつかんだ様子だ。

スーパールーキーの快走で東農大は11位通過。上位13チームに与えられる第100回大会出場権を獲得した。本戦出場は70回目となる。

そんな節目に、前田は花の2区を希望。「各大学の強い選手たちと勝負できたらいいなと思っています。2区のコースはアップダウンが結構きついと思いますが、前を見ながらひたすら力を出し切って、押していきたいです」と2ヵ月半後の大舞台へ、思いを口にした。

将来的にはマラソンで五輪や世界選手権などで勝負したいという夢を持つ前田。新たなヒーロー候補は大学の4年間で力をたくわえて、「箱根から世界へ」を体現させていくに違いない。

文/酒井政人

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 噂のスーパールーキー・前田和摩が箱根駅伝予選会でも爆走。古豪・東農大を10年ぶりの本戦に導いた。 6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会ではチームの14年ぶりの伊勢路出場に貢献。梅雨時期の蒸し暑い時期にもかかわらず、10000mでU20日本歴代2位の28分03秒51を叩き出した。あれから4ヵ月。今度は初めてのハーフマラソンでも強さを見せつけた。 前半は先輩の並木寧音(4年)とともに日本人集団のなかでレースを進める。5kmは14分31秒、10kmは29分20秒で通過した。そして15km(44分07秒)を過ぎてから自らペースを上げていく。 「ずっと後ろにつかせてもらっていたので余裕はありました。チーム順位も通過ギリギリくらいだったので、少しでも稼ぎたいと。残り5kmくらいなら持つかなと思い切って前に出ました」 目指すターゲットは15km地点を44秒前に通過した日本人トップの吉田礼志(中央学大3)だった。 「トップ集団は突っ込んでいったと思うので、(吉田の)背中が見えたら勝てるかなと思っていました」 前田の視界にフラッシュイエローのユニフォームが飛び込んでくると、その差を一気に詰めていく。17.4kmの折り返し地点で23秒差。18km付近でリチャード・エティーリ(東京国際大1)を抜き去ると、20km手前で吉田を逆転した。 白いキャップをかぶった前田は秋晴れのもと20km(58分34秒)までの5kmを14分27秒まで引き上げると、1時間1分42秒で日本人トップの個人9位フィニッシュ。3年前に行われた雨の予選会で、三浦龍司(順大)が打ち立てたハーフマラソンのU20日本記録にあと1秒差と迫った。「日本人トップは無理な目標ではないと思ってやり続けてきたので、自分の思いが実って良かったです」。 兵庫・報徳学園高3年時の昨年、インターハイ5000mでは、日本人トップの4位に入っている前田。ただ、高2の高校駅伝では兵庫県大会、近畿地区大会と2レース連続で1区(10km)28分台をマークするなど、当時から長い距離でも強さを見せていた。 「自分は距離が長くなるほど得意だと言い続けていますが、さらに自信を持って言えるかなと思います」と今回の予選会を通じて手応えをつかんだ様子だ。 スーパールーキーの快走で東農大は11位通過。上位13チームに与えられる第100回大会出場権を獲得した。本戦出場は70回目となる。 そんな節目に、前田は花の2区を希望。「各大学の強い選手たちと勝負できたらいいなと思っています。2区のコースはアップダウンが結構きついと思いますが、前を見ながらひたすら力を出し切って、押していきたいです」と2ヵ月半後の大舞台へ、思いを口にした。 将来的にはマラソンで五輪や世界選手権などで勝負したいという夢を持つ前田。新たなヒーロー候補は大学の4年間で力をたくわえて、「箱根から世界へ」を体現させていくに違いない。 文/酒井政人

男子ハーフマラソン U20日本歴代10傑をチェック!

■男子ハーフマラソン U20日本歴代10傑 1.01.41 三浦 龍司(順大1) 2020.10.17 1.01.42 前田 和摩(東農大1) 2023.10.14 1.01.47 大迫  傑(早大1) 2010.11.21 1.01.47 吉居 大和(中大1) 2020.10.17 1.01.51 野村 優作(順大2) 2020.10.17 1.02.02 青木 瑠郁(國學院大1+) 2023. 2. 5 1.02.03 鬼塚 翔太(東海大1) 2016.11.20 1.02.05 相澤  晃(東洋大1) 2016.11.20 1.02.08 伊達 秀晃(東海大1) 2004.11.21 1.02.09 石井 一希(順大1) 2020.10.17

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

マラソン・佐藤早也伽が前回上回る13位「前よりはいい順位、タイムなのでプラス」安藤は28位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子マラソンに出場した佐藤早也伽(積水化学)が2時間31分15秒の13位でフィニッシュした。 「後半勝負。(野口英 […]

NEWS 小林香菜 “走り慣れた”コースで7位入賞「絶対コテンパンにされると思っていた。練習を信じて頑張った」/東京世界陸上

2025.09.14

小林香菜 “走り慣れた”コースで7位入賞「絶対コテンパンにされると思っていた。練習を信じて頑張った」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子マラソンの小林香菜(大塚製薬)が2時間28分50秒で7位に入り、日本勢としては2019年ドーハ大会の谷本観月( […]

NEWS 女子マラソン7位入賞・小林香菜がロス五輪MGC出場権獲得 8位入賞の条件満たす/東京世界陸上

2025.09.14

女子マラソン7位入賞・小林香菜がロス五輪MGC出場権獲得 8位入賞の条件満たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションで行われた女子マラソンで、小林香菜(大塚製薬)が7位入賞を果たし、2027年秋に予定される28年ロサンゼルス五輪代表を懸けた […]

NEWS 1500m・飯澤千翔は予選13着 日本勢9大会ぶりの舞台「総合的な走力を上げないと」/東京世界陸上

2025.09.14

1500m・飯澤千翔は予選13着 日本勢9大会ぶりの舞台「総合的な走力を上げないと」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、男子1500m予選1組で飯澤千翔(住友電工)は3分41秒76の13着だった。 2007年大阪大会の小林史和(NTN […]

NEWS 1500m・インゲブリグトセンがまさかの予選落ち 今季故障で屋外シーズンに出場せず/東京世界陸上

2025.09.14

1500m・インゲブリグトセンがまさかの予選落ち 今季故障で屋外シーズンに出場せず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、男子1500m予選で21年東京五輪覇者のヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)が4組に出場。3分37秒84で4組 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top