◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)
第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。独特な緊張感がある難しい戦いだが、前回トップで4年ぶりに本戦出場を決めた大東大が、今年も10時間33分39秒で2年連続となる1位通過を果たした。
就任2年目の真名子圭監督が「まずはホッとしています」と語ったように、実は予期せぬアクシデントがチームを襲っていた。
前回個人5位で、ハーフマラソンでは1時間2分02秒のタイムを持つ留学生のピーター・ワンジル(3年)が右大腿部を痛め、10km過ぎでチーム12番手に後退。足を引きずっていた残り1km付近で途中棄権を余儀なくされた。
しかし、他の選手たちはそうした窮地をものともしなかった。
7月に10000mで28分25秒33をマークし、23年ぶりに大東大記録を更新した西川千青(3年)は、「日本人トップを狙っていた」と序盤から積極的な走りを見せ、1時間2分19秒で15位。関東学生連合で出場した前々回を含め、チームで唯一、2度の箱根経験があるエースの久保田轍(4年)が1時間2分23秒(16位)で続き、「集団走で行く予定でしたが、身体が動いたので単独走で行くと、設定より約1分速くゴールできました」と語った菊地駿介(4年)が1時間2分28秒で23位に入った。その後もチーム8番手までが1時間3分台でまとめ、「ピーターに頼らない」という日本人選手たちの気概と、この1年で積み上げてきた総合力の高さを示した。
「みんなの中で存在が大きかったピーターがずるずる落ちてきた。それを見て焦りもあったと思いますが、それを乗り越えてしっかり走り切ってくれたというのは、日本人選手たちの成長を感じました」(真名子監督)
レース後の結果発表で、「1位、大東文化大学」とコールされた際、一部の選手は多少驚きの表情を浮かべてはいたものの、昨年のように喜びを爆発させたり、まして涙を流したりする者は1人もいなかった。
それは主将の松村晴生(4年)が「今年の予選会の目標が、去年を超えることでした。内容も結果も満足できていますが、満足し過ぎてはいけません。自分たちが目指すべきは箱根駅伝」と言うように、チーム内に「予選会突破はあくまでも通過点」という共通理解があったからに他ならない。
予選会通過を最大の目標に掲げた昨年度は、本戦で16位に終わり、言いようのない悔しさを味わった。第100回箱根駅伝は、大東大にとっても創立100周年という節目の年。「シード権獲得に向けて、もう一回チームを仕切り直していきたい」(松村)と、52回目の出場となる本戦で9年ぶりのシード権獲得を目指す。
文/小野哲史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.16
箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ
2025.07.16
クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー
-
2025.07.15
-
2025.07.14
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.16
箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ
一般社団法人関東学生陸上競技連盟は第100回大会まで使用していた箱根駅伝の総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託することを決め、7月16日に寄託式が行われた。 総合優勝杯は第80回大会を記念して製作されたもので、高さ53 […]
2025.07.16
クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー
7月15日、カナダ・バンクーバー郊外で世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのハリー・ジェローム・クラシックが行われ、男子800mでクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア州立大)が1分46秒75で2位と健闘した。 […]
2025.07.16
桐生祥秀10秒21 小池祐貴10秒26 やり投・上田百寧は56m94の5位/WAコンチネンタルツアー
7月15日、イタリア・ブレシアで、世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのブレシアGPが行われ、男子100mのBレースに出場した桐生祥秀(日本生命)が10秒21をマークした。 桐生は7月5日の日本選手権で優勝後、 […]
2025.07.16
安川電機陸上部 創部50年の節目にO2Room®を導入、2030年のニューイヤー駅伝で〝優勝〟を目指す!!
「世界大会で活躍できる選手を育てていきたい」(中本監督) 昨年、創部50周年を迎えた安川電機陸上部が面白い。男子マラソンでロンドン五輪6位、モスクワ世界選手権5位のキャリアを持つ中本健太郎が2023年3月に監督に就任。ニ […]
2025.07.15
28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施
2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会