2023.10.12
少年Bは全中覇者、少年共通はインターハイ優勝者が参戦
ここからは少年男子Bを取り上げる。100mは8月に中学タイ記録の10秒56をマークした片山瑛太(千葉・鎌ケ谷二中3)と10秒59の記録を持つ石田正龍(北海道・旭川志峯高1)の対決か。中学記録更新の可能性もある。3000mは昨年中学記録(8分11秒12)をマークした増子陽太(福島・学法石川高1)ら高1世代の争いとなりそう。
U20規格(高さ99.1cm)で行われる110mハードルは昨年の全中を優勝した岩本咲真(福岡・東福岡高1)が中心となりそう。また、今年の全中で、岩本の持つ中学記録(中学規格91.4cm/13秒51)を更新する13秒50で制した髙城昊紀(宮崎・宮崎西高附中3)がどんなレースを見せるか。この種目の中学最高記録は昨年岩本が出した13秒98だ。走幅跳は大森恵偉音(福岡・福岡一高1)が今季7m24をマーク。円盤投(1.5kg)は中3の星川俊輔(山形・新庄中)が中学歴代6位の48m04を放っている。
続いて少年女子B。100mはインターハイ3位に入った山崎心愛(北海道・旭川志峯高1)や11秒80の記録を持つ松本真奈(広島・広島皆実高1)に注目だ。
100mハードル(U18規格/高さ76.2cm、ハードル間8.5m)は、7月に13秒61と中学最高記録(13秒58)にあと0.03秒に迫った楠田ゆうな(鹿児島・阿久根中3)に、地元優勝の可能性がある。円盤投は出場選手でただ1人40m以上を投げている東かれん(福岡・八女学院高1)が優勝に近い位置にいる。
少年共通種目は男女それぞれ3種目ずつ。男子では800mに今季高校歴代3位、高2歴代2位の1分47秒92を出している落合晃(滋賀・滋賀学園高2)、5000m競歩は20分06秒58のベストを持つ逢坂草太朗(兵庫・川西緑台高2)、走高跳は2m17の記録を持つ福士湊(東京・明星学園高3)がそれぞれ出場する。いずれもインターハイに続く優勝に挑む。記録にも注目だ。
女子の3種目はいずれも跳躍。走高跳は今年のインターハイを制した髙橋美月(埼玉・埼玉栄高2)、昨年優勝した森﨑優希(東京・明星学園高3)に加え、今夏の全中覇者鴨田るな(神奈川・相模原旭中3)が出場。走幅跳はインターハイVの恒石望乃(高知・高知高3)が軸となる。三段跳は、インターハイで高校歴代7位の12m85をマークした田口侑楽(埼玉・国際学院高3)があと11cmと迫る高校記録(12m96)更新に挑む。高校女子初の13m到達もあるかもしれない。
都道府県の代表として戦う熱い5日間。鹿児島特別国体は10月13日に開幕する。
少年Bは全中覇者、少年共通はインターハイ優勝者が参戦
ここからは少年男子Bを取り上げる。100mは8月に中学タイ記録の10秒56をマークした片山瑛太(千葉・鎌ケ谷二中3)と10秒59の記録を持つ石田正龍(北海道・旭川志峯高1)の対決か。中学記録更新の可能性もある。3000mは昨年中学記録(8分11秒12)をマークした増子陽太(福島・学法石川高1)ら高1世代の争いとなりそう。 U20規格(高さ99.1cm)で行われる110mハードルは昨年の全中を優勝した岩本咲真(福岡・東福岡高1)が中心となりそう。また、今年の全中で、岩本の持つ中学記録(中学規格91.4cm/13秒51)を更新する13秒50で制した髙城昊紀(宮崎・宮崎西高附中3)がどんなレースを見せるか。この種目の中学最高記録は昨年岩本が出した13秒98だ。走幅跳は大森恵偉音(福岡・福岡一高1)が今季7m24をマーク。円盤投(1.5kg)は中3の星川俊輔(山形・新庄中)が中学歴代6位の48m04を放っている。 続いて少年女子B。100mはインターハイ3位に入った山崎心愛(北海道・旭川志峯高1)や11秒80の記録を持つ松本真奈(広島・広島皆実高1)に注目だ。 100mハードル(U18規格/高さ76.2cm、ハードル間8.5m)は、7月に13秒61と中学最高記録(13秒58)にあと0.03秒に迫った楠田ゆうな(鹿児島・阿久根中3)に、地元優勝の可能性がある。円盤投は出場選手でただ1人40m以上を投げている東かれん(福岡・八女学院高1)が優勝に近い位置にいる。 少年共通種目は男女それぞれ3種目ずつ。男子では800mに今季高校歴代3位、高2歴代2位の1分47秒92を出している落合晃(滋賀・滋賀学園高2)、5000m競歩は20分06秒58のベストを持つ逢坂草太朗(兵庫・川西緑台高2)、走高跳は2m17の記録を持つ福士湊(東京・明星学園高3)がそれぞれ出場する。いずれもインターハイに続く優勝に挑む。記録にも注目だ。 女子の3種目はいずれも跳躍。走高跳は今年のインターハイを制した髙橋美月(埼玉・埼玉栄高2)、昨年優勝した森﨑優希(東京・明星学園高3)に加え、今夏の全中覇者鴨田るな(神奈川・相模原旭中3)が出場。走幅跳はインターハイVの恒石望乃(高知・高知高3)が軸となる。三段跳は、インターハイで高校歴代7位の12m85をマークした田口侑楽(埼玉・国際学院高3)があと11cmと迫る高校記録(12m96)更新に挑む。高校女子初の13m到達もあるかもしれない。 都道府県の代表として戦う熱い5日間。鹿児島特別国体は10月13日に開幕する。RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
鈴木健吾のコメント全文をチェック! このたび、神奈川大学陸上競技部のアンバサダーに就任いたしました。 在学中は、多くの方々の支えのもとで競技に打ち込み、多くの学びと成長の機会をいただきました。 今回、アンバサダーという形 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
2025.11.19
世界陸連フェアプレー賞最終候補者発表 棒高跳・カラリス、1500m・カー、3000m障害のヴァン・デ・ベルデの3名
世界陸連(WA)は11月18日、ワールド・アスレティクス・アワード2025のフェアプレー賞の最終候補者を発表した。 男子棒高跳のE.カラリス(ギリシャ)は東京世界選手権の銀メダリスト。自身の試技に臨むだけでなく、同種目の […]
2025.11.19
エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も
エディオンDC全エントリー選手をチェック! ●男子5000m 鈴木雄登(OBRS) 北村友也(OBRS) 疋田和直(OBRS) 寺川直央(関学大) 吉田健太郎(大教大) 実井智哉(NTTExCパートナーG) 藤田剛史(摂 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025