8月19日から27日の日程で行われているブダペスト世界選手権、最終日の午後セッションは日本代表の出場種目はなし。早朝に実施された男子マラソンですべての種目を終えた。
日本はメダル2個を含む、入賞11。入賞の数は2013年モスクワ、22年オレゴンの9を上回る過去最高の成績となる。出発前に日本陸連の山崎一彦強化委員長が「史上最強メンバー」と称していたが、それを物語る結果をなった。
金メダルは女子やり投の北口榛花(JAL)。五輪・世界選手権においてマラソンを除く女子初の金メダル獲得だった。男子35km競歩では川野将虎(旭化成)が銅メダルを手にした。北口、川野ともに前回(銅、銀)に続く表彰台。北口は日本陸連が定めるパリ五輪代表選考基準を満たしてパリ五輪代表に内定し、ディフェンディング・チャンピオンに与えられるワイルドカードで25年東京世界選手権の出場資格も得た。
男子100mではサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が前回オレゴンの7位に続き6位入賞の快挙。そのサニブラウンが4走を務め、坂井隆一郎(大阪ガス)、栁田大輝(東洋大)、小池祐貴(住友電工)とつないだ4×100mリレーも2大会ぶりに決勝に進んで5位に入った。
こちらも快挙だったのが男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)。ダイヤモンドリーグ(DL)優勝の勢いそのままに日本勢初の決勝に進むと、脚をつりながら走って5位に食い込んだ。男子3000m障害の三浦龍司(順大)は東京五輪(7位)に続く6位入賞。いずれもDLでも活躍しているように海外トップ選手であることを証明した。いずれも日本勢初の入賞となる。
男子のフィールド種目では走高跳の赤松諒一(アワーズ)が8位タイ。前回の真野友博(九電工)に続いて日本勢連続入賞となった。
女子のトラックでは第一人者の2人が魅せた。大会初日の10000mで廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が7位に入って今大会の日本初入賞。同種目での入賞の13年モスクワの新谷仁美以来5大会ぶり。東京五輪(7位)に続く入賞で、両大会入賞は千葉真子(96年アトランタ五輪5位/97年アテネ世界選手権銅メダル)に次いで2人目だった。
8日目の5000mでは田中希実(New Balance)が8位。この種目では97年アテネの弘山晴美(8位)以来、26年ぶりの入賞だった。
複数メダル・入賞が期待されていた競歩陣。男子20km競歩ではメダル・入賞を逃す苦しい結果となったが、川野が銅メダルを手にしたほか、35km競歩は男子で野田明宏(自衛隊体育学校)が6位、女子は園田世玲奈(NTN)が7位と健闘した。
日本新記録は2つ。男子400mの予選で佐藤拳太郎(富士通)が44秒77をマーク。高野進の日本記録を32年ぶりに0.01秒塗り替えた。また、佐藤風雅(ミズノ)も予選で44秒97、準決勝で44秒88と日本人3人目の44秒台をマークしている。女子5000mの田中は予選で14分37秒98の日本新。これまでの記録(14分52秒84/廣中)を15秒近くも更新している。
今大会で新たにサニブラウン、佐藤拳、佐藤風、400mハードルの黒川和樹(法大)、田中(5000m)の5人がパリ五輪の参加標準記録を突破。来年のパリ五輪、そして25年東京世界選手権に向けて弾みをつける結果となった。
ブダペスト世界陸上 日本代表入賞一覧
●男子 100m 6位 サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ) 110mH 5位 泉谷駿介(住友電工) 3000m障害 6位 三浦龍司(順大) 4×100mR 5位 日本(坂井、栁田、小池、サニブラウン) 走高跳 8位タイ 赤松諒一(アワーズ) 35km競歩 3位 川野将虎(旭化成) 6位 野田明宏(自衛隊体育学校) ●女子 5000m 8位 田中希実(New Balance) 10000m 7位 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 35km競歩 7位 園田世玲奈(NTN) やり投 優勝 北口榛花(JAL)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.23
米国留学中の澤田結弥は106位 日本人女子初の出場果たす/全米学生クロカン
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.23
クイーンズ駅伝きょう12時15分号砲!駅伝女王の座を懸けて、日本郵政グループ、積水化学らが激突
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は今日11 […]
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025