HOME 国内、世界陸上、日本代表、海外
女子1万mはエチオピアがメダル独占 男子20km競歩はマルティンが初V/世界陸上Day1
女子1万mはエチオピアがメダル独占 男子20km競歩はマルティンが初V/世界陸上Day1

女子10000mではフィニッシュ手前で転倒したハッサン(右)を尻目にツェガエが優勝を飾った

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目

ブダペスト世界選手権1日目が行われ、女子10000mではエチオピア勢が1位から3位を占めてメダルを独占した。

1000mが3分38秒というジョグのようなペースで始まった女子10000m。東京五輪金のシファン・ハッサン(オランダ)や、前回優勝のレテセンベト・ギデイ(エチオピア)など、過去に何度も対戦している選手たちが顔をそろえ、終盤まで互いに牽制するかたちでレースが進んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

徐々にランナーがこぼれ落ちるものの、残り400mの地点で先頭集団は11人の大人数。誰にも優勝の可能生がある状況となるなか、ハッサンがスパートを仕掛けた。

しかし、今季世界リストトップのグダフ・ツェガイ(エチオピア)がハッサンに詰め寄るとラスト40mで追いつき逆転。一方のハッサンは並ばれた瞬間にバランスを崩して転倒してしまう。

結局、ツェガイが31分27秒18で金メダルを獲得。ギデイが31分28秒16で2位となり、31分28秒31のエジガエフ・タイェ(エチオピア)が3位。日本の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は7位でフィニッシュし、ハッサンは11位に終わった。

広告の下にコンテンツが続きます

午前中に行われた男子20km競歩は波乱の展開に。優勝候補の山西利和(愛知製鋼)が中盤を前に脱落し、先頭を歩いていた池田向希(旭化成)もスローダウンするなか、優勝をさらったのは東京五輪4位のアルバロ・マルティン(スペイン)。

4位集団で控えていたマルティンは14kmから一気にペースをアップ。15km手前で池田をかわして首位に躍り出ると、そのまま後続を寄せつけず世界大会で初の栄冠を手にした。2位には前回3位のペルセウス・カールストレーム(スウェーデン)、3位には同じく前回6位のカイオ・ボンフィム(ブラジル)と実力者がメダルを獲得した。

このほか、男女混合4×400mリレーは米国が3分08秒80の世界新で2大会ぶり2回目の優勝。男子砲丸投はライアン・クルーザー(米国)は23m51の大会新記録で圧勝を飾っている。

日本勢は、男子3000m障害予選で三浦龍司(順大)、青木涼真(Honda)が決勝に進出。男子100mのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)と栁田大輝(東洋大)、女子1500mの田中希実(New Balance)が準決勝に駒を進めた。

2日目は男子100mなど6種目で決勝が行われる。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目 ブダペスト世界選手権1日目が行われ、女子10000mではエチオピア勢が1位から3位を占めてメダルを独占した。 1000mが3分38秒というジョグのようなペースで始まった女子10000m。東京五輪金のシファン・ハッサン(オランダ)や、前回優勝のレテセンベト・ギデイ(エチオピア)など、過去に何度も対戦している選手たちが顔をそろえ、終盤まで互いに牽制するかたちでレースが進んだ。 徐々にランナーがこぼれ落ちるものの、残り400mの地点で先頭集団は11人の大人数。誰にも優勝の可能生がある状況となるなか、ハッサンがスパートを仕掛けた。 しかし、今季世界リストトップのグダフ・ツェガイ(エチオピア)がハッサンに詰め寄るとラスト40mで追いつき逆転。一方のハッサンは並ばれた瞬間にバランスを崩して転倒してしまう。 結局、ツェガイが31分27秒18で金メダルを獲得。ギデイが31分28秒16で2位となり、31分28秒31のエジガエフ・タイェ(エチオピア)が3位。日本の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は7位でフィニッシュし、ハッサンは11位に終わった。 午前中に行われた男子20km競歩は波乱の展開に。優勝候補の山西利和(愛知製鋼)が中盤を前に脱落し、先頭を歩いていた池田向希(旭化成)もスローダウンするなか、優勝をさらったのは東京五輪4位のアルバロ・マルティン(スペイン)。 4位集団で控えていたマルティンは14kmから一気にペースをアップ。15km手前で池田をかわして首位に躍り出ると、そのまま後続を寄せつけず世界大会で初の栄冠を手にした。2位には前回3位のペルセウス・カールストレーム(スウェーデン)、3位には同じく前回6位のカイオ・ボンフィム(ブラジル)と実力者がメダルを獲得した。 このほか、男女混合4×400mリレーは米国が3分08秒80の世界新で2大会ぶり2回目の優勝。男子砲丸投はライアン・クルーザー(米国)は23m51の大会新記録で圧勝を飾っている。 日本勢は、男子3000m障害予選で三浦龍司(順大)、青木涼真(Honda)が決勝に進出。男子100mのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)と栁田大輝(東洋大)、女子1500mの田中希実(New Balance)が準決勝に駒を進めた。 2日目は男子100mなど6種目で決勝が行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

やり投・﨑山雄太は77m61で決勝届かず 「思った通りにいかなかった」 前回のリベンジはならず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選A組に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)は77m61で組15位となり、上位12人が進む決勝進出はなら […]

NEWS 200m鵜澤飛羽 堂々の準決勝進出!コーナーから上位争い演じ20秒39の3着!/東京世界陸上

2025.09.17

200m鵜澤飛羽 堂々の準決勝進出!コーナーから上位争い演じ20秒39の3着!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子200m予選6組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒39(±0)の3着で準決勝進出を果たした。 3レーンとやや […]

NEWS 男子200m水久保漱至は20秒51のシーズンベスト!準決勝ならずも大舞台で好走/東京世界陸上

2025.09.17

男子200m水久保漱至は20秒51のシーズンベスト!準決勝ならずも大舞台で好走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 5日目 東京世界陸上の5日目のイブニングセッションが行われ、男子200m予選3組に登場した水久保漱至(宮崎県スポ協)は20秒51(-0.3)で7着となり、準決勝進出とはな […]

NEWS 200m飯塚翔太は予選20秒64の6着 6度目の世界陸上で力走/東京世界陸上

2025.09.17

200m飯塚翔太は予選20秒64の6着 6度目の世界陸上で力走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子200m予選1組で飯塚翔太(ミズノ)は20秒64(-0.2)の6着で、予選敗退が決まった。 6レーンの飯塚は、 […]

NEWS 井戸アビゲイル風果が女子200m準決勝へ! 日本勢14年ぶりの舞台「タイムを上げていきたい」/東京世界陸上

2025.09.17

井戸アビゲイル風果が女子200m準決勝へ! 日本勢14年ぶりの舞台「タイムを上げていきたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)は22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top