◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目
ブダペスト世界選手権1日目が行われ、女子10000mではエチオピア勢が1位から3位を占めてメダルを独占した。
1000mが3分38秒というジョグのようなペースで始まった女子10000m。東京五輪金のシファン・ハッサン(オランダ)や、前回優勝のレテセンベト・ギデイ(エチオピア)など、過去に何度も対戦している選手たちが顔をそろえ、終盤まで互いに牽制するかたちでレースが進んだ。
徐々にランナーがこぼれ落ちるものの、残り400mの地点で先頭集団は11人の大人数。誰にも優勝の可能生がある状況となるなか、ハッサンがスパートを仕掛けた。
しかし、今季世界リストトップのグダフ・ツェガイ(エチオピア)がハッサンに詰め寄るとラスト40mで追いつき逆転。一方のハッサンは並ばれた瞬間にバランスを崩して転倒してしまう。
結局、ツェガイが31分27秒18で金メダルを獲得。ギデイが31分28秒16で2位となり、31分28秒31のエジガエフ・タイェ(エチオピア)が3位。日本の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は7位でフィニッシュし、ハッサンは11位に終わった。
午前中に行われた男子20km競歩は波乱の展開に。優勝候補の山西利和(愛知製鋼)が中盤を前に脱落し、先頭を歩いていた池田向希(旭化成)もスローダウンするなか、優勝をさらったのは東京五輪4位のアルバロ・マルティン(スペイン)。
4位集団で控えていたマルティンは14kmから一気にペースをアップ。15km手前で池田をかわして首位に躍り出ると、そのまま後続を寄せつけず世界大会で初の栄冠を手にした。2位には前回3位のペルセウス・カールストレーム(スウェーデン)、3位には同じく前回6位のカイオ・ボンフィム(ブラジル)と実力者がメダルを獲得した。
このほか、男女混合4×400mリレーは米国が3分08秒80の世界新で2大会ぶり2回目の優勝。男子砲丸投はライアン・クルーザー(米国)は23m51の大会新記録で圧勝を飾っている。
日本勢は、男子3000m障害予選で三浦龍司(順大)、青木涼真(Honda)が決勝に進出。男子100mのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)と栁田大輝(東洋大)、女子1500mの田中希実(New Balance)が準決勝に駒を進めた。
2日目は男子100mなど6種目で決勝が行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.18
-
2025.07.17
-
2025.07.17
-
2025.07.13
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.18
富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!
日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]
2025.07.18
【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.18
100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ
学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]
2025.07.18
チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性
世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会