◇第39回U20日本選手権(6月1日~4日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
20歳未満が出場するU20日本選手権の2日目に男子200mが行われ、若菜敬(佐野高2栃木)が21秒18(+0.2)で優勝を果たした。
降りしきる雨の中、176cmの華奢な身体がしなやかに舞った。前日の予選で高2歴代3位となる20秒78(+0.9)の衝撃的なタイムを叩き出した若菜。関東インカレ7位の清水壮(日大)との競り合いを0.01秒差で制して、高校2年にしてU20のタイトルを獲得した。
「接戦で勝ったかどうかわかりませんでしたが、これまで全国大会では全中の4位が最高だったので、1位を取れてうれしいです」と満面の笑みを浮かべた。
予選のタイムは「あこがれの選手」と話すサニブラウン・アブデル・ハキーム(現・東レ)の20秒34、桐生祥秀(現・日本生命)の20秒70に次ぐもの。
「コンディションも良かったので21秒0~1台を出して決勝に残れればと思っていました。タイムは自分でも意外で、実感がありません」と、昨秋の関東高校新人で出したベスト(21秒34)を一気に塗り替える激走に、本人も驚きを隠せない様子。「冬季から練習で取り組んできたことが間違いでなかったことを証明できてよかった」と笑顔で話す。
決勝では苦手のスタートでやや出遅れ、清水に先行を許す展開となるも、「予選同様、前半から流れに乗れました。コーナーを落ち着ていスムーズに抜けていけました」。力みのないフォームで追い上げると、フィニッシュ手前で身体一つ抜け出した。
「練習から先輩方と競り合うことで並んでも力まず行けるようになったことが大きいです。課題のスタートから前半を克服するために、ジャンプ系など下半身強化に取り組んできたことで前半からリズムよく行けるようになりました」と好調の要因を話す。
2週間後にインターハイ北関東大会が控える。「100mも200mも、しっかり6位以内を確保て全国に駒を進め、200mは上位入賞、できれば優勝を狙っていきたいです」ときっぱり。「タイム的には100mは10秒5台、200mは今回出したタイムを維持できるよう頑張りたいです」と目を輝かせる。浪速の地で輝きを放った原石が、今後どんな走りを見せてくれるか注目だ。
このほか、男子1500mではゴール前で抜け出した尾熊迅斗(東京実高3東京)が3分47秒34の自己新で快勝。男子3000m障害は柴田大地(中大)が自己新の8分55秒30でトップに立った。
女子1500mもラストで逆転した川西みち(自由ケ丘高2福岡)が4分25秒08でV。同100mは千葉安珠(常盤木学園高3宮城)が11秒86(+0.2)で大学生らを抑えてタイトルを手にした。
また、この日予定されていたフィールド種目は荒天のためいずれも3日目に延期となっている。
文/花木 雫
男子200m高校歴代10傑をチェック
20.34 -0.4 サニブラウン・アブデル・ハキーム(城西2東京) 2015. 7.19 20.41 0.5 桐生 祥秀(洛南3京都) 2013. 6.15 20.57 0.5 髙橋 和裕(添上3奈良) 1994. 6.18 20.71 -1.3 松本 一輝(花園3京都) 2001. 6.16 20.73 0.9 木村 峻也(新潟産大附3新潟) 2022.10.15 20.77 1.5 愛敬彰太郎(桑名3三重) 2012. 7. 7 20.77 2.0 染谷 佳大(つくば秀英3茨城) 2016. 8. 1 20.78 0.9 若菜 敬(佐野2栃木) 2023. 6. 1 20.79 -0.1 石塚 祐輔(土浦三3茨城) 2005. 8. 5 20.79 1.0 金丸 祐三(大阪3大阪) 2005.11. 3
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
田中希実が1500m悠々6連覇! 5000mに続き世界陸上代表内定!/日本選手権
2025.07.06
サニブラウンがファンの前に登場!「元気をもらえました」写真やサインに応じる
-
2025.07.06
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.06
田中希実が1500m悠々6連覇! 5000mに続き世界陸上代表内定!/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mでは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6回目の優勝を飾った […]
2025.07.06
サニブラウンがファンの前に登場!「元気をもらえました」写真やサインに応じる
日本選手権のイベントとして行われている日本陸連の「キッズデカスロンチャレンジ」のブースに、男子100mのスターがサプライズで登場した。 今大会に出場していたが、股関節の痛みで予選敗退に終わったサニブラウン・アブデル・ハキ […]
2025.07.06
東京世界陸上マラソン代表・小山直城「いよいよだと実感沸いてきた」 91年大会金メダル・谷口浩美さんから助言も
過去のメダリストのウェアやシューズ、世界選手権の歴史などを展示する世界陸連の「ワールドアスレティックス・ミュージアム(MOWA)が東京都庁内に開設され、7月6日にオープニングセレモニーが行われた。 9月の東京世界選手権の […]
2025.07.06
世界陸連ミュージアムが東京都庁内にオープン! 91年・25年両大会のメダル、メダリストのシューズなどを展示
過去のメダリストのウェアやシューズ、世界選手権の歴史などを展示する世界陸連の「ワールドアスレティックス・ミュージアム(MOWA)が東京都庁内に開設され、7月6日にオープニングセレモニーが行われた。 展示テーマは「TOKY […]
2025.07.06
出雲駅伝の出場22チームが出そろう! 駒大が最多31目回 早大30回、関大10回の節目 初出場は信州大、新潟大、志學館大
7月5日、北海道学連と北信越学連が第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の選考会を実施した。この結果により、10月13日に開催される出雲駅伝の出場全22チームが決定した。 出雲駅伝の出場チームは前回大会の成績により、 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会