2023.05.31
第107回日本選手権の前日会見が大阪府内で開かれた。
100mハードルで12秒73の日本記録を持ち、前回優勝の福部真子(日本建設工業)は「陸上を始めてからこれほどハイレベルなレースを体験するのは初めて。心臓がバクバクで夜も寝られないくらい」と笑う。
すでにブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)をただ1人突破しており3位以内に入れば代表に内定。だが、『3強』と見られていた寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)に加えて、田中佑美(富士通)と清山ちさと(いちご)も12秒台に突入。一気に混戦模様となった。
福部はパリ五輪のファイナルを目指す上で「12秒5を切る」ための取り組みをスタート。その試行錯誤のなかにある。「織田記念では右腕の意識、ゴールデングランプではリード脚の出し方を意識してきましたが、考えるレースが多くて冬季で作ったエンジンを使いこなせていない。噛み合っていないのが現状」と言う。
「不安もある」のが正直なところだが、「それでも昨年のいい動きの時と同じくらいのタイムが出ている。悲観することはない」と言う。
連覇を狙うこと、世界選手権の参加標準記録を切って日本選手権に挑むこと、それらは「想像もしていなかった」という。
「こんな感情は初めて不安だし、自滅しそうなくらい追いこんでしまうときもあります。レースから逃げて代表になれたらいいなとも思います。でも、こうしたことを味わえるのは一握りの選手だし感謝しないといけない。自分の走りを楽しみにしてもらえるのは当たり前ではない」
当たり前ではない――インターハイを3連覇し、大きな注目集めた高校時代から一転、周囲が思い描いていた結果が出ず、見向きもされなくなった時期もある。それでも福部は戻ってきた。「記録よりどんなレースをするか。一番大事なのは勝たないといけない舞台で勝つ。そういう強さは足りていない」と語ったが、そんなことはない。むしろ、そうした舞台で結果を出してきたのが福部真子というハードラーだった。
織田記念、セイコーゴールデングランプリと優勝できていないが、世界選手権代表と日本一が懸かった大一番。「集中力を切らさずに、自分のリズムを崩さずに。笑顔で終わりたいです」。大きな夢のために、目の前の1本でしっかり力を出し切る覚悟でいる。
日本選手権は6月1日から4日まで、大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.17
やり投・ヴェバーが今季世界最高91m06 800mはマサレラが1分43秒11で初制覇/DLドーハ
5月16日、カタール・ドーハでダイヤモンドリーグ(DL)第3戦のドーハ・ミーティングが行われ、男子やり投ではJ.ヴェバー(ドイツ)が今季世界最高の91m06で優勝した。 ヴェバーは現在30歳。2021年東京五輪、22年オ […]
2025.05.17
走高跳・赤松諒一が2m23の2位タイ 五輪メダリストらと互角の戦い/DLドーハ
5月17日、ダイヤモンドリーグ(DL)第3戦となるドーハ大会がカタールで行われ、男子走高跳では赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m23で2位タイとなった。 赤松は2m15から試技をはじめ、1回で成功。強い向かい風の […]
2025.05.16
【選手名鑑】山形 愛羽
山形 愛羽 YAMAGATA AIHA 福岡大 2005年10月11日 八代一中(熊本)→熊本中央高(熊本) 100m:11.41(24年) 200m:23.53(25年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベス […]
2025.05.16
【選手名鑑】中川 達斗
中川 達斗 NAKAGAWA TATSUTO SNS: サトウ食品新潟アルビレックスRC 1998年10月17日 姫路工高(兵庫)→九州共立大→九州共立大院 ハンマー投:73.35(24年) ■代表歴 アジア選手権(25 […]
2025.05.16
【選手名鑑】山浦 渓斗
山浦 渓斗 YAMAURA KEITO SNS: 勝浦ゴルフ倶楽部 2000年11月9日 望月中(長野)→小諸高(長野)→国武大 走幅跳:8.13(24年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 走幅跳 1 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析