2022.07.21
◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)6日目
オレゴン世界陸上6日目のイブニングセッションを締めくくる女子3000m障害決勝は、上位3人が従来の大会記録(8分57秒84)を上回るという高速バトルが展開された。制したのは今年1月末にケニアからの国籍変更が認めらえたノラ・ジェルト(カザフスタン)。4人の優勝争いから最終周の水壕を跳び越えて一気に抜け出し、旧姓タヌイだった昨年8月に出した世界歴代3位の自己ベスト(8分53秒65)を更新する8分53秒02で、新たな母国に同種目初の金メダルをもたらした。
序盤からケニア、エチオピア勢と、アフリカ出身選手たちがハイペースでレースを進め、1000mを2分57秒で通過。2000mが5分58秒とややペースを落としたが、そこからの金メダル争いで一気にスピードアップした。ジェルトに続いてエチオピア勢が2位、3位を占め、ウェルクハ・ゲタチェウが自国新・世界歴代4位の8分54秒61、メキデス・アベベが歴代5位の8分56秒08をマーク。4位にはケニアから国籍変更したウィンフレド・ムチレ・ヤヴィ(バーレーン) が9分01秒31で入った。
ジェルトは1995年10月生まれの26歳。2011年のU18世界選手権(2000m障害)に16歳で優勝しているが、その後は激戦の国内レースをなかなか勝ち抜くことができず、国際舞台に立てていない。欧米のレースに出られるようになったのは2017年頃からで、ダイヤモンドリーグ(DL)で何度も優勝を重ねるなど活躍の場を広げた。
ただ、ケニア代表として世界大会への出場はなかなかできなかった。昨年からカザフスタンへの国籍変更を進めていたが、認められずに東京五輪にも出場できていない。今回が世界大会初出場で、いきなり頂点に立ったということだ。
他の中長距離種目と同様に高速化が進む女子3000m障害は、レースごとに勝者が変わる群雄割拠の時代が続いている。その中で、ジェルトが一歩抜け出す存在となりそうだ。
■女子3000mSC上位成績
1位 ノラ・ジェルト(カザフスタン) 8分53秒02=大会新
2位 ウェルクハ・ゲタチェウ(エチオピア) 8分54秒61
3位 メキデス・アベベ(エチオピア) 8分56秒08
4位 ウィンフレド・ムチレ・ヤヴィ(バーレーン)9分01秒31
5位 リザ・ゲガ(アルバニア) 9分10秒04
6位 コートニー・フレリックス(米国) 9分10秒59
7位 アイミー・プラット(英国) 9分15秒64
8位 エマ・コバーン(米国) 9分16秒49
■女子3000mSC世界歴代10傑【2022. 7.20時点】
8.44.32 B.チェプコエチ(ケニア) 2018. 7.20
8.52.78 R.ジェベト(バーレーン)D 2016. 8.27
8.53.02 N.ジェルト(カザフスタン) 2022. 7.20★
8.54.61 W.ゲタチェウ(エチオピア) 2022. 7.20★
8.56.03 M.アベベ(エチオピア) 2022. 7.20★
8.56.55 W.ヤヴィ(バーレーン) 2022. 6.18
8.57.77 C.フレリックス(米国) 2021. 8.21
8.58.78 C.チェスポル(ケニア) 2017. 5.26
8.58.81 G.サミトワ・ガルキナ(ロシア) 2008. 8.17
9.00.01 H.ジェプケモイ(ケニア) 2016. 5.28

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.07
円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上
-
2025.09.07
-
2025.09.07
-
2025.09.06
-
2025.09.06
-
2025.09.06
-
2025.09.06
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.09.02
-
2025.09.06
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.07
400mH岸本鷹幸が母校・法大で引退レース「運が良かった」最後まで美しきハードリングと師弟関係
日本の男子400mハードルを牽引してきた岸本鷹幸(富士通)が母校・法大で現役ラストレースを迎えた。 後輩の豊田将樹(富士通)や山本竜大(SEKI AC)がレーンに並ぶ。スタンドには日本代表経験者を筆頭に、OB・OG、現役 […]
2025.09.07
400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上
女子400mハードル世界記録保持者で、東京世界選手権では400mに出場するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が9月7日、都内で練習を公開しメディアの取材に応じた。 この日が来日して最初のトレーニングだったというマク […]
2025.09.07
【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ
第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]
2025.09.07
女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新
9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99