2021.06.11
東京五輪代表選考会を兼ねた第105回日本選手権・混成競技が6月12日、13日に長野運動公園総合陸上競技場で開催される。長野での開催は2012年から。10年目を迎える長野開催だが、今年を最後にいったんは幕引き。“最後の長野決戦”でキング&クイーンたちはどんな戦いを繰り広げるだろうか。注目の選手たちをチェックしていく。
●十種競技
日本記録8308点を持ち12年ロンドン、16年リオと2大会連続で五輪代表になっている右代啓祐(国士舘クラブ)は今大会を欠場。3大会五輪を目指し、よりポイントの高いスペインの競技会に出場する。
そうなると、これまで右代と覇権を争ってきたリオ五輪代表の中村明彦(スズキ)が優勝候補。昨年の日本選手権に続いて2年連続4回目の優勝を狙う。中村は4月の鹿児島混成で棒高跳を終えた後に足首を痛めて途中棄権。その棒高跳では5m00の自己タイをマークしており、シーズン序盤から110mハードル(室内)でも14秒32など、まずまず調子が良いだけに、調整が整えば優勝に最も近いだろう。
鹿児島混成で日本歴代7位となる7764点をマークした田上駿(順大院)は欠場。そのため、中村に相対する一番ては、社会人ルーキーの丸山優真(住友電工)になる。胸椎椎間板ヘルニアで長期離脱していたため至近2年は出場していないが、18年には7752点で3位。身長190cmを超え、スピードとパワーを兼ね備えた逸材が、その爆発力を持ってすれば自己記録を一気に更新して8000点の大台も十分にあり得る。
●七種競技
現在3連覇中の山﨑有紀(スズキ)が圧倒的な本命。5月には17年ぶりとなる日本新記録5975点をマークした。日本記録保持者の肩書きを引っさげて挑む最初の日本選手権だ。得意の投てき種目が安定しており、スピードを生かして100mハードルや走幅跳でも着実に得点を重ねられるようになってきた。内田知子(6連覇)、磯貝美奈子(5連覇)、中田有紀(9連覇)に続く史上4人目の4連覇、そして日本人初の6000点が近づいている。
2015~17年に3連覇、日本歴代2位の5970点を持つヘンプヒル恵(アトレ)は、昨年のこの大会でやり投の際に膝を故障。右膝前十字靱帯断裂と診断され、10月に手術し、今大会はエントリーをしたが欠場する見込み。
山﨑に食らいつきたいのは大玉華鈴(日体大)。関東インカレでは日本歴代7位となる5633点をマークした。走高跳で1m78を持つなど、個々の自己ベストではレベルアップしている。あとは取りこぼしなく全体をそろえられるかが、大幅自己新へのカギを握る。得意の走高跳でしっかり加点することと、走幅跳をもう一段階上げられれば次のステージが見える。
楽しみなのが2年ぶりに出場予定の宇都宮絵莉(長谷川体育施設)。400mハードルで東京五輪を目指すために一度は七種競技を封印したが、昨年の日本選手権をライブ配信で観て再挑戦を決意したという。自己記録は日本歴代4位の5821点。400mハードルで自己ベストを更新するなど好調で、間違いなく総合力は上がっている。
東京五輪の参加標準記録は十種競技が8350点、七種競技が6420点といずれも日本記録よりも高い。現実的ではないのが現状だが、まずは8000点、そして6000点に突入するパフォーマンスが見られるか。
大会の模様はライブ配信される。長野決戦、最後のキング&クイーンの座に就くのは果たして……。

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.11
【男子110mH】木内新(徳島科技高1)14秒43=高1歴代8位タイ
-
2025.10.10
-
2025.10.10
-
2025.10.07
-
2025.10.05
-
2025.09.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.11
【男子110mH】木内新(徳島科技高1)14秒43=高1歴代8位タイ
四国高校新人大会は10月11日、香川県立丸亀競技場で行われ、男子110mハードルで木内新(徳島科学技術1)が14秒43(+1.8)の高1歴代8位の記録をマークした。 木内は予選は14秒80(+1.0)だったが、決勝で従来 […]
2025.10.11
國學院大、青学大、駒大、中大、早大の「5強」の争いか 学生三大駅伝開幕戦10月13日号砲/出雲駅伝展望
第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)は10月13日、出雲大社正面鳥居前をスタートし、出雲ドーム前にフィニッシュする6区間45.1kmで行われる。学生三大駅伝開幕を告げるレースを制するのはどの大学か。レースの行方を展 […]
2025.10.11
年末の都大路を目標に高校駅伝都道府県大会開幕!明日10月12日の北海道から各地で熱いタスキリレー
年末に行われる全国高校駅伝(京都)の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が、明日10月12日の北海道を皮切りに、各地で行われる。 今年の全国大会は12月21日に行われ、男子は76回、女子は37回を数える。 なお、昨年の大会要項 […]
2025.10.11
東京世界陸上覇者のデイヴィス・ウッドホールが走幅跳7m13でV 米国で女子だけの競技会「ATHLOS」
女子だけの競技会「ATHLOS」が10月10日、米国ニューヨークで行われた、タイムズスクエアの街頭で実施された走幅跳は東京世界選手権覇者のT.デイヴィス・ウッドホール(米国)が7m13(+0.1)で優勝した。 400mは […]
2025.10.11
女子400mH世界選手権連覇のボルが800mに挑戦! 「新しい旅を楽しみ準備ができている」
女子400mハードルで世界選手権2連覇を果たしているF.ボル(オランダ)が10月10日、自らのインスタグラムで800mに挑戦することを発表した。 ボルはインスタグラムに動画を投稿。「父からオリンピック用に与えられた」とい […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/