HOME 国内

2025.10.13

サニブラウン主催のDAWN GAMES決勝大会開催「横のつながりを大切にしてほしい」子どもたちの走りに興奮
サニブラウン主催のDAWN GAMES決勝大会開催「横のつながりを大切にしてほしい」子どもたちの走りに興奮

DAWN GAMES FINAL女子中学生表彰式の様子

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主宰する「DAWN GAMES FINAL Powered by TORAY」が10月13日、東京・大蔵運動公園陸上競技場で行われた。

「陸上人口を増やし、層を厚くしたい」「子どもたちがいろんなチャレンジをする機会を増やしたい」という思いからサニブラウンが昨年創設した短距離特化の競技会。西日本と東日本エリアの予選を勝ち抜いた小学生、中学生、高校生に加え、パラ部門や「サニブラウントレーニングキャンプ」に参加している選手も参加して、各年代で熱戦が繰り広げられた。

女子中学生では新井凛生選手(2年)が12秒06(+0.3)の好記録で優勝。「予選から走りを修正できました」と笑顔を見せる。高校女子は吉永ひまり選手(1年)が11秒98(+1.4)と自己記録に0.02秒に迫る力走。国民スポーツ大会にも出場していた実力者が魅せた。

広告の下にコンテンツが続きます

フィナーレを飾った高校男子は笹野志瑛選手(3年)が10秒90(+0.9)でV。「満足いく記録ではなかったですが、勝てて良かったです」と胸をなでおろした。

決勝をスタンドから見守ったサニブラウンは「速い!」「抜け出してからは寄せ付けない走りですね!」など声を上げ「シーズンオフになったばかりだけど、走りたくなってきた」と笑顔を見せた。

笹野選手と吉永選手はともに、1泊2日のトレーニングキャンプに参加し、前日にはサニブラウンからドリルなどアドバイスを受けていた。当日も「最後はマインドだよ」という言葉を胸に走り、「他の選手は気にせず走りました」と力強く語る。

レース以外にもサニブラウンは来場者たちのサインに一人ひとり応えたり、トークショーなどでサイングッズをプレゼントするなど会場を盛り上げた。

サニブラウンは「全国各地から集まる大会は数えるほどしかありません。こういう場所でのつながり友達、コネクションは大きくなった時に生きてきます。横のつながりを大切にしてほしいと思っています。また、試合に臨む姿勢や、走る楽しさを知ってもらえれば、というのが一番の思いです」と改めて思いを述べる。

東京世界選手権では満員のスタジアムとなって盛り上がりを見せたが、「ここからが陸上界の正念場。満員の中で競技した者として、これからもいろんな人に足を運んでもらえるように頑張っていきたいですし、みんなで切磋琢磨していかないといけない」と語り、このイベントについても「世界選手権を経てより思いが鮮明になりました。2回目でまだまだ改善しないといけないことがありますが、走ってくれたみなさんには感謝しかありません」と、今後に向けた継続と発展を誓っていた。

◇DAWN GAMES 決勝大会成績
・男女パラ 関口颯人(高2) 14秒80(+1.5)
・男女小学高学年 南方翔(小6) 12秒10(+0.1)
・女子中学生 新井凛生(中2) 12秒06(+0.3)
・男子中学生 渡邊颯(中3) 11秒07(+0.5)
・女子高校生 吉永ひまり(高1) 11秒98(+1.4)
・男子高校生 笹野志瑛(高3) 10秒90(+0.9)

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主宰する「DAWN GAMES FINAL Powered by TORAY」が10月13日、東京・大蔵運動公園陸上競技場で行われた。 「陸上人口を増やし、層を厚くしたい」「子どもたちがいろんなチャレンジをする機会を増やしたい」という思いからサニブラウンが昨年創設した短距離特化の競技会。西日本と東日本エリアの予選を勝ち抜いた小学生、中学生、高校生に加え、パラ部門や「サニブラウントレーニングキャンプ」に参加している選手も参加して、各年代で熱戦が繰り広げられた。 女子中学生では新井凛生選手(2年)が12秒06(+0.3)の好記録で優勝。「予選から走りを修正できました」と笑顔を見せる。高校女子は吉永ひまり選手(1年)が11秒98(+1.4)と自己記録に0.02秒に迫る力走。国民スポーツ大会にも出場していた実力者が魅せた。 フィナーレを飾った高校男子は笹野志瑛選手(3年)が10秒90(+0.9)でV。「満足いく記録ではなかったですが、勝てて良かったです」と胸をなでおろした。 決勝をスタンドから見守ったサニブラウンは「速い!」「抜け出してからは寄せ付けない走りですね!」など声を上げ「シーズンオフになったばかりだけど、走りたくなってきた」と笑顔を見せた。 笹野選手と吉永選手はともに、1泊2日のトレーニングキャンプに参加し、前日にはサニブラウンからドリルなどアドバイスを受けていた。当日も「最後はマインドだよ」という言葉を胸に走り、「他の選手は気にせず走りました」と力強く語る。 レース以外にもサニブラウンは来場者たちのサインに一人ひとり応えたり、トークショーなどでサイングッズをプレゼントするなど会場を盛り上げた。 サニブラウンは「全国各地から集まる大会は数えるほどしかありません。こういう場所でのつながり友達、コネクションは大きくなった時に生きてきます。横のつながりを大切にしてほしいと思っています。また、試合に臨む姿勢や、走る楽しさを知ってもらえれば、というのが一番の思いです」と改めて思いを述べる。 東京世界選手権では満員のスタジアムとなって盛り上がりを見せたが、「ここからが陸上界の正念場。満員の中で競技した者として、これからもいろんな人に足を運んでもらえるように頑張っていきたいですし、みんなで切磋琢磨していかないといけない」と語り、このイベントについても「世界選手権を経てより思いが鮮明になりました。2回目でまだまだ改善しないといけないことがありますが、走ってくれたみなさんには感謝しかありません」と、今後に向けた継続と発展を誓っていた。 ◇DAWN GAMES 決勝大会成績 ・男女パラ 関口颯人(高2) 14秒80(+1.5) ・男女小学高学年 南方翔(小6) 12秒10(+0.1) ・女子中学生 新井凛生(中2) 12秒06(+0.3) ・男子中学生 渡邊颯(中3) 11秒07(+0.5) ・女子高校生 吉永ひまり(高1) 11秒98(+1.4) ・男子高校生 笹野志瑛(高3) 10秒90(+0.9)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top