HOME ニュース、国内

2020.12.03

【長距離】日本選手権前日会見 新谷「日本記録を目指し、世界と戦うためのレースを」
【長距離】日本選手権前日会見 新谷「日本記録を目指し、世界と戦うためのレースを」

塩尻も「標準突破で優勝」を誓う

12月4日に東京五輪代表選考会を兼ねて行われる日本選手権長距離に向けて、12月3日、女子10000mに出場する新谷仁美(積水化学)と男子3000m障害の塩尻和也(富士通)がリモートで取材に応じた。

コロナ禍の影響で1年延期になった東京五輪は、出場に関わる記録についても4月6日から11月30日までは対象外とされていた。それが12月1日から再開となるため、今大会は文字通り東京五輪に直結するレースとなる。

広告の下にコンテンツが続きます

その大一番に向けて、新谷はすでに東京五輪参加標準記録(31分25秒00)を突破済みで、優勝すれば代表内定となる立場。だが、「明日は日本記録(30分48秒89、2002年)を目指して、その中で10000mで世界と戦うためのレース展開をしていきたい」と、代表を取りに行くだけではなく、「世界」との勝負を見据えた走りを誓った。

10月の全日本実業団対抗女子駅伝予選会、そして11月の全日本実業団対抗駅伝では、最長区間の3区(10.9km)でいずれも爆走。特に2週間前の全日本では、10km地点を日本記録を大幅に上回る30分31秒という驚異的なタイムで通過している。その後も、「調子は良い意味で普通」とその状態をキープしているという。しかし、昨年は序盤で相手に合わせてしまい、自分のペースを作れずに3位に敗れた。その反省から、「私より強かった鍋島さん(莉奈/日本郵政グループ)も出てきます。油断なんて一切できないし、どうなるか正直、恐怖でいっぱい」としつつ、「(東京五輪の)選考会ではあるけど、東京五輪であろうがなかろうが、どのレースでも1つのミスも一切許さないと決めている、というか勝手に立てているので」と新谷。ひたすら前だけを見て突っ走る覚悟だ。

2016年のリオ五輪代表の塩尻も、「明日は東京五輪の代表選考に向けての大切な一戦になるので、優勝と標準記録((8分22秒00))の突破を目指してがんばりたい」と今大会で2大会連続の代表入りを決める意欲を口にした。

昨年9月に右膝を手術し、長い復活への過程を踏んできた。その間、今回は欠場となったが、順大の後輩である三浦龍司が7月に日本歴代2位の8分19秒37をマークしたほか、にわかに活気づいていた。

それを「種目全体が盛り上がっているところで、その流れに乗り遅れてしまっている」と感じつつも、今大会を見据えて調整。「明日、標準記録を切るというところでみると自己ベスト(8分27秒25)以上のものなので不安はある。でも、それができるだけの練習はできているので、それを発揮できれば」と話した。

■第104回日本陸上競技選手権大会・長距離競技日程
12月4日(金) 
15:30 女子3000mSC
16:05 男子3000mSC
16:24 男子5000m
16:50 女子5000m
17:15 女子10000m
17:53 男子10000m1組(B組)
18:29 男子10000m2組(A組)

塩尻も「標準突破で優勝」を誓う

12月4日に東京五輪代表選考会を兼ねて行われる日本選手権長距離に向けて、12月3日、女子10000mに出場する新谷仁美(積水化学)と男子3000m障害の塩尻和也(富士通)がリモートで取材に応じた。 コロナ禍の影響で1年延期になった東京五輪は、出場に関わる記録についても4月6日から11月30日までは対象外とされていた。それが12月1日から再開となるため、今大会は文字通り東京五輪に直結するレースとなる。 その大一番に向けて、新谷はすでに東京五輪参加標準記録(31分25秒00)を突破済みで、優勝すれば代表内定となる立場。だが、「明日は日本記録(30分48秒89、2002年)を目指して、その中で10000mで世界と戦うためのレース展開をしていきたい」と、代表を取りに行くだけではなく、「世界」との勝負を見据えた走りを誓った。 10月の全日本実業団対抗女子駅伝予選会、そして11月の全日本実業団対抗駅伝では、最長区間の3区(10.9km)でいずれも爆走。特に2週間前の全日本では、10km地点を日本記録を大幅に上回る30分31秒という驚異的なタイムで通過している。その後も、「調子は良い意味で普通」とその状態をキープしているという。しかし、昨年は序盤で相手に合わせてしまい、自分のペースを作れずに3位に敗れた。その反省から、「私より強かった鍋島さん(莉奈/日本郵政グループ)も出てきます。油断なんて一切できないし、どうなるか正直、恐怖でいっぱい」としつつ、「(東京五輪の)選考会ではあるけど、東京五輪であろうがなかろうが、どのレースでも1つのミスも一切許さないと決めている、というか勝手に立てているので」と新谷。ひたすら前だけを見て突っ走る覚悟だ。 2016年のリオ五輪代表の塩尻も、「明日は東京五輪の代表選考に向けての大切な一戦になるので、優勝と標準記録((8分22秒00))の突破を目指してがんばりたい」と今大会で2大会連続の代表入りを決める意欲を口にした。 昨年9月に右膝を手術し、長い復活への過程を踏んできた。その間、今回は欠場となったが、順大の後輩である三浦龍司が7月に日本歴代2位の8分19秒37をマークしたほか、にわかに活気づいていた。 それを「種目全体が盛り上がっているところで、その流れに乗り遅れてしまっている」と感じつつも、今大会を見据えて調整。「明日、標準記録を切るというところでみると自己ベスト(8分27秒25)以上のものなので不安はある。でも、それができるだけの練習はできているので、それを発揮できれば」と話した。 ■第104回日本陸上競技選手権大会・長距離競技日程 12月4日(金)  15:30 女子3000mSC 16:05 男子3000mSC 16:24 男子5000m 16:50 女子5000m 17:15 女子10000m 17:53 男子10000m1組(B組) 18:29 男子10000m2組(A組)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

NEWS 今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

2025.11.03

今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]

NEWS 城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

2025.11.03

城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた徳島県高校駅伝が11月2日、鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は城東が1時間14分27秒で初制覇し、初の全国大会出場を決めた。男子(7区 […]

NEWS マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

2025.11.03

マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]

NEWS 西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

2025.11.03

西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた兵庫県高校駅伝が11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高でフィニッシュするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工が2時間3分25秒の大会新記録で2年連続3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top